削除済みユーザー
3 回答
数学の質問です。
シグマやパイに就いてですが、学校の先生がシグマやパイの下にある変数は束縛変数と言う見たいなことを言って居た気がするのですが、束縛変数は以外を使っても良いのでしょうか?私は束縛変数が以外のものを見たことがないのですが、、、
回答宜しく願います。
ベストアンサー

シグマを展開したときの項数を求めよとかも面白いですね。
削除済みユーザー
下の問題全部kに変えたら意味わかんないですね。
→確かにそうですね!
回答ありがとうございます!
シェアしよう!
そのほかの回答(2件)
大学数学へ行くともはや省略することあるそうなので、そこの文字の種類は気にしなくていいと思います。(ただ、その文字がシグマの中の変数であることは必ず意識が必要だと思います)
定積分と同じ感覚です。
削除済みユーザー