解決済み

化学基礎で疑問に思ったことがあります。

物質の状態変化についてなのですが、融解が起こる点が融点、凝固が起こる点が凝固点であり、融点と凝固点は同じ温度だと教科書に書いてあります。これって名前分ける必要でもあったのでしょうか。

そして沸点があるのに凝縮点(?)がないのが不思議です。

どうでもいいかもしれませんが知っている方教えてください。

ベストアンサー

ベストアンサー

定義として下のことがいえます。

融点・・・融解(固体が液体になる)する温度

凝固点・・・凝固(液体が固体になる)する温度

純物質では、融点と凝固点が一緒になりますが、それ以前に、定義が違います!!

凝縮点は、学校では習わないかもしれませんが、言葉としてはあるみたいですよ!!

こちらのページにでてきてました→→https://www.jsme.or.jp/jsmemedwiki/10:1002912


分かりやすい説明ができずすみません

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

凝縮点もあるんですね、、

ありがとうございます!

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる