下の問題 複素数の方程式について
与えられた方程式と同値な、具体的なzの値を求めるのが方程式を解くということですが、
この問題で「両辺の絶対値と偏角を比較して」の前後は
かつ①
⇔
②
という同値変形ということでしょうか(?_?)
もしそうなら、だから、nは整数ではなく、と明治しなくては同値にはならないですよね(?_?)
また、とするのは①⇒②が偽になるからですか(?_?)
②の条件は
4θ=2/3π+2nπ
(n=0,1,2,3)

ベストアンサー

改行が多くてどの式にどの番号がついているのかわかりづらく,それゆえ的外れになってしまうかもしれませんがご容赦ください!
まず,
であること(は「かつ」と読んでください)と,
であることは同値ではありません.正しく同値なのは,
すなわち
です.を足すタイミングに注意してください.
> と明示しなくては同値にならないですよね?
同値にはなります.ただし,これ以降のを考えたとしても,同じが出てくるだけなので(たとえばとでは同じになるはずです),考える必要がないということです.
> とするのは①⇒②が偽になるからですか?
そうですね.
質問者からのお礼コメント
わかりにくい中答えていただきありがとうございましたm(_ _)m