解決済み @dokko1212 2021/4/3 7:14 2 回答 原子と分子の違いが分からないので教えてください!中2の理科です。 中学生理科高校生理科化学 ベストアンサー @0807bbb 2021/4/3 8:04 単体を細かくした、物質を作る最小のつぶのことを原子と言う。 原子がどれだけくっつくかは、原子によって異なり、物質としての性質を示すようになる最小の単位のことを分子と言う。 例えば、水素原子は水素の性質を示さないが、水素分子は水素の性質を示す。 シェアしよう! そのほかの回答(1件) @mussuqa 2021/4/3 8:43 原子→物質の中の1つの粒のことです。H(水素原子)やO(酸素原子)など分子→原子が集まって物質になったもののことです。H2(水素分子)やH2O(水)など