解決済み

化学の質問です。


真空の容器に水を入れたのち、徐々に排気していくと沸騰が起こります。この現象に対する説明が、参考書には


「水を入れたあと、容器内の圧力は飽和蒸気圧になっている。よって、排気を開始すると直ちに、圧力が下がって沸騰が始まる。」


と書いてあります。おそらく、排気を開始することによって、蒸気圧が外圧に達する(またはそれ以上になる)ため沸騰する、という意味だと考えています。


容器内が真空でなかったならば、排気していくと、外圧(容器内の気体の圧力)が蒸気圧となった瞬間から沸騰するのは理解できます。ただ、今回の場合、外圧(容器内の気体の圧力)は蒸気圧そのものに等しいため、よく意味がわかりません。


気液平衡にある場合、気体の物質量を減らしても、また新たな平衡状態に落ち着き、

気体の圧力=飽和蒸気圧

になると思うのですが…。


新たな平衡状態に落ち着く前に、素早く圧力を減らすことで沸騰させるということでしょうか??


よろしくお願いします。

ベストアンサー

ベストアンサー

>>新たな平衡状態に落ち着く前に、素早く圧力を減らすことで沸騰させるということでしょうか??


そういうことです。

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる