空所補充問題です。
If the homework is not done in a satisfactory way, you ( ) it again.
答えは
①will have finished らしいのですが、
②have to be doing がダメなのはなぜですか?
ベストアンサー

削除済みユーザー
訳は
宿題が満足にできたと思わないなら、あなたはもう1度遣ろうと思うでしょう。
ですね。
②では、
宿題が満足にできたと思わないなら、あなたは、宿題をされる必要があります。
と言う意味不明の文章になってしまいます。
"you should[have to] be V.p.p."はあなたは「あなたは〜されるべきだ[必要がある]」と言う意味になります。
質問者からのお礼コメント
確かに『宿題をされる必要がある』はおかしいですね😅
分かりやすい解説、ありがとうございました✨