某K塾の発展英文解釈の授業を受けてるのですが、昨日出てきた下線部和訳の問題の中で、「from A to B」の「to B」が離れた形が出てきました。和訳の時に全然気づけなかったのですが、
授業では「みんな気付けたかな?」くらいしか言ってくれませんでした
なにか見抜くコツなどはありますか?
それともfromが来たら後ろにtoがないか神経張り巡らせる感じですか?
ベストアンサー

「from と to が両方含まれている文を見たら,とりあえず from A to B かどうか確認してみる」
ということで良いと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます