解決済み

大学への数学シリーズで使われいる造語「ファクシミリの原理」って、駿台の杉山先生でいう「予選決勝法」とおなじことですよね?あってますか?「一文字固定法」も同じものですか??

ベストアンサー

ベストアンサー

予選決勝法は2変数の関数の最(小)大値を求める手法だと思われます。

例: x22xy+y2+yx^2-2xy+y^2+yの最小値

yyを固定し、xxの関数として最小値を求める。(このとき最小値はyyの式になっている)次にyyの関数として最小値を求める。


先に1文字固定するので、これを「1文字固定法」と呼ぶこともあります。


「ファクシミリの原理」は通過領域の解法で、順像法のことです。

直線x=kx=kで求める通過領域を縦に細切りにしたとき、その断面を求めて連ねることで元の領域を復元するというイメージがFAXの送信法に似ていることから命名されました。ただ、これもx=kx=kと横軸を固定するので「1文字固定法」とも呼ばれます。

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

問題によっていろんな呼び方があるんですね。ごっちゃになってて困ってたので助かりました。ありがとうございます♪😄😄😄

そのほかの回答(0件)