解決済み

図形と方程式

微分法の応用  

記述について


ピンクのマーカー部分のような記述を毎回書くか迷います、、、


抜かしてもいいのでしょうか?


またこういった式変形に関する記述になにか規則があれば教えて下さい!



ベストアンサー

ベストアンサー

はじめまして👋


"記述式の解答を作成する際に考えないといけないこと"についてご紹介できればなと思い回答しました。


基本的に記述式の答案は、問題を解いている私たちと採点者とを唯一つなぐものになります。ですので、"私はこの問題が分かっているよ!"というアピールを採点者にはしなくてはなりません。ですから、質問者様が投稿された写真の内、左側のものに関しては確かに書かなくても解答としては成立しますが、最終的な解答が間違えていた時に"ここまでは合っているな"となり、部分点の対象になる可能性があります。


一方で右側の写真については、無限に存在する直線からある直線を特定するためには、傾きと通る点の座標が必要となるので必ず書かないといけません。


教科書の解答例は丁寧に書きすぎている事がよくあるので、教科書ほど丁寧に書く必要はありませんが、解答を導く過程でポイントになりそうなことは基本書いておいて損はないと思います。


また、解答作成の練習は数学を伸ばす上でかなり重要な要素の一つなので、数学担当の先生に添削してもらうのもありだと思います(私もこの方法を高校の3年間実践していました)。


参考になれば幸いです🙏

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

ありがとうございました!


対面で話すのが苦手なので、こういったQAサイトで添削してもらおうと思います!

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる