現代文の問題について質問です。
写真の問題の(b)に当てはまる接続詞は、前後が因果関係にあるからイの「だから」が正解となっていますが、なぜ、「しかも」ではいけないのでしょうか。
私は、暴力と言論に共通点があること(bの前)と、それぞれの領域に他方の側面が含まれること(bの後ろ)は、言い換えもしくは追加の関係のように感じます。
もしよろしければ、「因果」「言い換え」「追加」の見分け方も教えてください。


ベストアンサー

因果…AだからB
言い換え…AつまりB(要約に近いかもしれん)
追加…AしかもB
今回は
「両者の働きに〜意味している」…1
という部分と
「人を攻撃し〜とらあることもできる」…2
という部分で、Bが追加の「しかも」だったら、1.2は違う内容じゃないと、追加にはならないよな。でも今回は「両者の働き」というところと「一方、他方」が同じ言い方で、かつ中身は同じような感じ、というところから「だから」をもってくる。って感じかな?
質問者からのお礼コメント
確かに追加ならば、前後の内容が違うはずですね。とてもよく理解できました。ありがとうございます。