解決済み
過去完了と大過去の違いがわかりません。
英語だと形は一緒ですが意味が違うんでしょうか?
ベストアンサー

①過去完了
過去に継続していた動作を指しています。
例文をあげると、「I had lived in Paris for five years before I moved to Tokyo.(私は東京に引っ越す前にパリに5年間住んでいた。)」となります。
過去に「パリに住んでいる」という動作が継続していたことを表します。
②大過去
過去のよりさらに前の出来事を表します。
例文をあげると、「I lost my watch I had bought yesterday.(私は昨日買った腕時計をなくした。)」となります。
動作が継続していたわけではなく、 「腕時計を買った」「腕時計をなくした」という過去の2つの出来事を時系列がわかりやすいように表しています。
わかりやすくすると現在完了が線、大過去が点というイメージですね。
質問者からのお礼コメント
そうなんですね。回答してくださってありがとうございます。