1 回答
(2)についてです。フレミングの法則を使って解いたのですが答えがイでした。
解説には問題にエの向きに振れていたから逆向きに振れると書いてありました。
そもそもなぜエの向きに振れるかすらわかりません。

ベストアンサー

まず前提として、電磁誘導の性質から話しますね。知ってるなら読み飛ばしてください。
・誘導電流の向き
▶︎N極を近づけるとき=S極を遠ざけるとき
▶︎N極を遠ざけるとき=S極を近づけるとき
問題ではN極を近づけたときXの向きに電流が流れ、エの向きにコイルが動いたと書いてあります。N極を近づけるときと遠ざけるときでは電流の向きが逆になるので必然的にコイルが動く向きも逆になります。