解決済み

高校古文の文法について

「もしことよろしき国たまはりなば、寺作らん。」

「たまはりなば」の「な」の品詞や文法的意味を教えてほしいです!

ベストアンサー

ベストアンサー

完了の助動詞「ぬ」の未然形です。

接続助詞「ば」とあわせて「未然形 + ば」の形で仮定をおいています。


以下、不要かも知れませんが詳解です。


・未然形とは読んで字のとおり「未だ然らざる (まだ起こっていない)」ことを話すときに使います。仮定の話は現実には起こっていないことなので、未然形を使います。


・現代口語で「もし〜だったら」などと言うときの「たら」は、やや古い形の「たらば」から「ば」が省略されたものです。「たらば」は(口語文法での)完了の助動詞「た」の未然形と、接続助詞「ば」との組み合わせです。古語での「なば」もこれと構造は同じです。「完了の助動詞の未然形 + ば」で、仮定をおいています。


そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる