「聞こゆ」の語幹が「聞こ」であるのはどうしてですか?「聞」だけではないのですか?動詞を一目でどこまでが語幹なのかが分かりません。どなたか見分け方を教えてください。
ベストアンサー
「初めて見た単語が何行活用かの見分け方」はずばり末尾に「ず」をつけることです。
「聞こえず」「老いず」「見ず」など。
その時に「ず」の直前にくる部分が語幹です。
語幹と活用する部分の見分け方としては一番いい方法だとおもいます。
「活用する部分」は動詞の終止形の最後の1文字のところです。「きこゆ」の「ゆ」、「老ゆ」の「ゆ」などがあてはまります。
なので、単語(終止形)の最後の1文字以外は全て語幹だと思ってください。大体当てはまると思います!
ただし、上一段と下一段活用は特例で暗記する必要があります。
語幹は1文字とは限りません。活用する部分がどこか見極めるのが大切ですよ!
質問者からのお礼コメント
おっしゃる通りの方法で確かにうまくいきそうです!大変助かりました🙏