解決済み

中学理科の問題です。

(1)についてなのですが、答えは青い線となってます。表2には像の大きさが2cmとなったと書いてあるのに、なぜ答えでは像の大きさが1cmなのでしょうか。

もちろん焦点を通れば像の大きさが1cmになることはわかります。表2との違いはなんでしょう。

ベストアンサー

ベストアンサー

以前回答した者です。


なぜ答えでは像の大きさが1cmなのでしょうか。

↪︎(1)は、像の大きさを解いていますか?


逆になぜ、像の大きさだと思っているのでしょうか?

補足

もちろん焦点を通れば像の大きさが1cmになることはわかります。

↪︎電球の像は、2cmですね。何の像が1c mになるのか、私にはわかりません。教えてください。

返信(1件)

返答を得られないというヒントだと解釈して、

改めて回答致します。


まずMitzさんの質問を全肯定します。

なぜ1cmの像になるのかは、おそらくMitzさんにしか解くことは出来ません。1cmの像を確認できないからです。

私に見えるのは、P点からQ点を通過した光の位置がレンズの中心線から1cm離れた位置にスクリーン上に届く。という事しか分かりません。像がみえないのです。

解けたら是非教えてください。


表2との違いについて

違いについてもわかりません。

ですが、表2は、電球から凸レンズまでの距離と、凸レンズからスクリーンに映り出された距離で焦点の位置がどこにあるのかが読み解ける表になっている事は分かります。


違いについてもMitzさんにしか分からないかもしれません。だけれども、像が見える人が居たら解明されるかもしれません。


いつかスッキリ解決する事を願います。



そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる