毎回「完全に溶かした」は「飽和させた」という解釈でいいですか?
問題を解いていたら違う様な気がしてきました
ベストアンサー
削除済みユーザー
その解釈は違いますね、、、「完全に溶かした」とは溶液中に、溶質が固体で存在しないことを指します。溶質はそのままでは溶けにくいですが、掻き混ぜたりすると、イオンや分子に別れて、目に見えなくなりますよね。たとえば、水に最大、砂糖が溶けるとします。水を用意すると、砂糖水の飽和水溶液はできますね。では、砂糖の場合を考えて見ましょう。砂糖をを水に入れると、一瞬で目に見えなくはならず、掻き混ぜなければ、底に沈殿します。これは、まだ、完全に溶けて居る状態ではありません。そこから、掻き混ぜて、砂糖が見えなくなると、完全に溶けたと言うことになります(当然、これは飽和水溶液ではないですよね)。
まだ高1で、説明力がなく、分かりづらいくてすみません!!!分からなければまた聞いて下さい!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます🙏気づけてよかったです。