解決済み
DoとIsとAreとDoesの使い方の違いを教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ベストアンサー

英語の基本が全然できていないようなので、教科書や学校のノートを見返した方がいいですよ。基本中の基本です。
isとareはBe動詞です。
is:動詞がなく、主語が1人のときに使います。he,she,Johnなど
are:動詞がなく、主語が2人以上のときに使います。they,You and Iなど
(youはあなた、あなたたちでも使うからareを使います。)
doとdoesは一般動詞です。
Does:三人称単数現在形です。
Do:原形です。