中3物理です。4番の答えが25cmになっていたのですが、求め方が分かりません。教えてください!

ベストアンサー

テープとの長さの差が で, それ以前のテープの差と変わっていないことから, 少なくともテープの最後の打点部までは台車はおもりにより引っ張られていることがわかります. 一方, テープ以降はテープの長さが一定であったことから, テープの最初の打点の時点でおもりは地面に到達し, おもりからの力がなくなっています. したがって, おもりが地面に到達したのはちょうどテープ, の境目の打点であることがわかります.
地面に到達するまでのおもりの移動距離と台車の移動距離は同じですから, そこまでに台車が移動した距離(テープからの長さの和)を計算すれば, はじめのおもりの高さが求まります.
質問者からのお礼コメント
分かりました!ありがとうございます🙏