1 回答
地理の酪農地帯の『デイリーベルト:Dairy Belt』はなぜデイリーベルトと言うのですか?他の所はコーンベルト等ある程度その土地の特色にあった名前がつけられているのにデイリーベルトだけ毎日?が付けられているのが不思議です。成り立ちなど知っている方がいらしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。
ベストアンサー

dairyは「酪農の」という意味を持つ単語です。
一方、dailyは「毎日の」という意味を持つ単語です。
ここでいう『デイリーベルト:Dairy Belt』は「酪農地帯」という意味の単語であり、コーンベルトなどと同様に名付けられたものとなっています。