解決済み

ゲノム,DNA,染色体の違いが未だにわかりません。これらの用語の違いを教えてほしいです。

ベストアンサー

ベストアンサー

DNAとは,主に細胞内の核に存在する遺伝情報を含む物質で,2本の鎖がより合わさったような形をしています。

DNA上において,生物の生存に必要なタンパク質をつくる情報を含む部分を遺伝子と言います。ヒトの場合,DNAの中で遺伝子が占める割合は1.5%ほどとされています。(ただし,遺伝子以外の部分にも遺伝に関わる情報は含まれています。)


ヒトなどの真核生物において,DNAは通常,ヒストンと呼ばれるタンパク質に巻きつき,それがたくさん連なった糸のような構造で核内に分散しています。(DNAは,ヒストンに巻きつくことで,形が安定します。)この,DNAがヒストンに巻きついたものを染色体と呼びます。

染色体は通常,糸状の構造で核内に分散していますが,細胞分裂時には折りたたまれて太く短いひも状になり,顕微鏡で見えるようになります。

以前は,核内に分散している糸状のものを「染色糸」と呼び,細胞分裂時に顕微鏡で見えるほど太くなったものを「染色体」と呼んで区別していましたが,両者は同じものなので,今では両方とも染色体と呼んでいます。


1つのヒトの細胞の中に染色体は46本あり,そのうちの23本は母親から,23本は父親から受け継いでいます。ヒトのゲノムとは,父親または母親由来の23本の染色体に含まれるDNAの塩基配列(4種類の塩基A・T・C・Gの順序)のことです。(22本の常染色体,X染色体,Y染色体の計24本に含まれるDNAの塩基配列とする考え方もあります。)ヒトのゲノムを構成する塩基配列は,約30億の塩基対です。

DNAが,A・T・C・Gという4種類のブロックからできているとすると,23本(または24本)のDNAを構成する約30億個のブロックの配列(ATTGCATACCGA・・・・・・)がゲノムということになります

なお,塩基配列は遺伝情報を表していますので,ゲノムを「ある生物のもつ全ての遺伝情報」と表現する場合もあります。


質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

わー!すごく理解できました!本当にありがとうございます!

そのほかの回答(0件)

関連する質問

もっとみる