ー2xにじょうは何次ですか?
学校で二次と書いたら×にされました…
何故違うのか、誰か教えてください。
ベストアンサー

次数(じすう)とは、掛け合わせた文字の個数です。
3xy ⇒ 次数「2」
3x3 ⇒ 次数「3」
です。累乗は指数の数が、次数になります。また整式の項の次数で最大のものを、「整式の次数」といいます。整式の意味は、下記が参考になります。
10a2bx3
少し難しそうですが、「文字の個数」を数えればOKです。累乗(a2など)の場合、指数の数が次数でした。よって、
次数=2+1+3=6
です。下記の整式の次数を求めてください。
3a2+abc+xy+2a
最も次数の大きな項が「abc」です。よって整式の次数は「3」です。また、ある特定の文字に着目して次数を求めることも可能です。例えば、単項式abcで「c」だけに着目すると、次数は2です。
なので−2xにじょの字数は2で正しいです
シェアしよう!
そのほかの回答(2件)
次数(じすう)とは、掛け合わせた文字の個数です。
3xy ⇒ 次数「2」
3x3 ⇒ 次数「3」
です。累乗は指数の数が、次数になります。あて整式の項の次数が最大のものを、「整式の次数」っていうから…
次数は2+1+3=6
3a2+abc+xy+2a
一番次数の大きな項が「abc」です。よって整式の次数は「3」。また、ある特定の文字に着目して次数を求めることができる。cだけを見ると、2xにじょの字数は2で正しい!
多分合ってると思うけどなあ…