解決済み @bingoliath 2021/10/17 11:44 2 回答 高校数学について、絶対値の外し方が分かりません、特にマイナスの時が分からないです。 高校生数学数学Ⅰ・A 16 ベストアンサー @salmonkey 2021/10/17 18:50 絶対値の外し方は中が正の時はそのまま外して、負の時はマイナスを中身に掛けてから外します。そのため、絶対値を外した際の数は、|2|=2、|-2|=2の様に同じになります。 17 質問者からのお礼コメント 助かりました☺️ シェアしよう! そのほかの回答(1件) @manimani 2021/10/19 11:53 絶対値は、中身が正の数の時はそのまま、負の数の時は-1をかけて外します。中身が3−7\sqrt{3} - 73−7などの式の場合も同じように答えが正の数ならそのまま、負の数の時は-1をかけて外します。 0
質問者からのお礼コメント
助かりました☺️