解決済み
y-xグラフy-tグラフの関係、変換がわかりません。
高校物理の波の単元です。
正弦波ではお互いの式が必ず対象になるのでしょうか?
詳しく教えていただけると幸いです。
ベストアンサー

y-xグラフとy-tグラフは必ず対象になるわけではありません。
その理由として、二つのグラフは表しているものが違うからです。
まずは二つのグラフがあらわしているものを頭に入れてください。
y-xグラフ:波が進んでいるときに止まれ!といったときの波形
y-tグラフ:ある一点の上下運動を表したもの
です。簡単にいうと、スポーツ観戦のウェーブを考えたとき、ウェーブを写真に撮ったときのウェーブの形がy-xグラフ、ある一人の観客がどのように動いたかを記録したものがy-tグラフです。
なので、グラフの話に戻ると、y-xグラフでは波がx軸性の方向に動くとすると正の方向が未来、負の方向が過去となる。
逆に、y-tグラフは、時間の経過を表すものなのでt軸正の方向が過去、負の方向が未来となります。
なので逆に進んでいるように見えるので、対象になるのではないか?という質問があったのだと察します。
実際にグラフの形だけですと、y-xグラフでt=0の時の波形でかつ、x軸正の方向に波が進み、y-tグラフでx=0の変移の記録だとするとグラフの概形はy軸対象となります。
しかし、グラフそのものが違うのでそのようには覚えず毎回しっかりどちらのグラフが何を表しているのかを確認しながら問題に取り組みましょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。