解決済み @yamasan 2021/5/1 8:16 1 回答 なす角の解説をお願いします 大学生・大学院生定期試験(理系)理学 ベストアンサー @tokai_teio 2021/5/1 8:42 三次元ベクトルの内積からなす角を求める問題です。u=(−122),v=(201)u = \begin{pmatrix}-1 \\ 2 \\ 2\end{pmatrix},v = \begin{pmatrix}2 \\ 0 \\ 1\end{pmatrix}u=⎝⎛−122⎠⎞,v=⎝⎛201⎠⎞に対して、その内積はu⋅v=(−122)⋅(201)=−1⋅2+2⋅0+2⋅1=0\begin{aligned}u \cdot v &= \begin{pmatrix}-1 \\ 2 \\ 2\end{pmatrix}\cdot\begin{pmatrix}2 \\ 0 \\ 1\end{pmatrix} \\&= -1 \cdot 2 + 2 \cdot 0 + 2 \cdot 1 \\&= 0 \end{aligned}u⋅v=⎝⎛−122⎠⎞⋅⎝⎛201⎠⎞=−1⋅2+2⋅0+2⋅1=0となります。すなわち、二つのベクトルは三次元空間で直交しているということです。つまり、なす角は 90∘90^{\circ}90∘ あるいは π2\dfrac {\pi}{2}2π です。 質問者からのお礼コメント 返信遅れました理解しました!ありがとうございます! シェアしよう! そのほかの回答(0件)
質問者からのお礼コメント
返信遅れました
理解しました!ありがとうございます!