解決済み
この問題の解説が理解できません。
Aさんが自宅から図書館まで歩くとする。自宅を出て図書館までの道のりを1/2を時速5.4kmで歩き、さらに残りの図書館までの道のりを1/3を時速3.6kmで歩いた。
そひて、図書館までの残りの道のりを時速1.8kmで歩いて図書館に到着した。このとき、自宅から図書館まで歩いた平均速度はおよそいくらであったか。
2枚目の解説についてですが、全行程にかかった時間は〜以降の解説が理解出来ないのですが有識者の方教えて頂けると助かります。
ベストアンサー
自宅から図書館までの速度は、距離 時間です。
この問題では途中で速度が変化するため「平均速度」となっていますが、基本は同じです。
「全工程にかかった時間は~」のところは、それぞれにかかった時間を出してその合計を出しています。