解決済み
戦後の高度経済成長期に関する問題について質問です
経済成長率のグラフをいつも間違えてしまうのですが、どのように覚えれば良いでしょうか?
ベストアンサー

年代ごとに起こったことと、成長率の上げ下げを、以下のように覚えると良いです
1960年所得倍増計画→上がる
1964年東京オリンピック→上がる
1971年変動相場制→下がる
1973年石油危機→大幅に下がる
といったグラフの形になるはずです
経済成長率のグラフをいつも間違えてしまうのですが、どのように覚えれば良いでしょうか?
1960年所得倍増計画→上がる
1964年東京オリンピック→上がる
1971年変動相場制→下がる
1973年石油危機→大幅に下がる
といったグラフの形になるはずです
質問者からのお礼コメント
なるほど
参考にします