解決済み
時を表す副詞節や条件節では、なぜ未来のことでも現在形を使うのでしょうか。
過去のことは過去形を使ってよいのでしょうか。
ベストアンサー

時を表す副詞節(when, untilなど)や条件節(if節)についての質問
未来のことでも現在形を表す理由は、実現したとみなしているからです。
例えば、「If it rains tomorrow, I will stay home.」(もし明日雨が降ったら、家にいます。)
だったら、雨が降った前提で話しています。
なお、過去のことはもちろん過去形で大丈夫です。
例えば「I had dineer when you called me.」(あなたが電話したとき、私は夕食ををとっていた。)
となります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。