解決済み
硫酸と硫酸イオンの化学式の違いがよく分かりません。水素がついているのと水素がついていないのとではどう違うのでしょうか。
ベストアンサー

名前が似てて分かりづらいですよね...
まず、硫酸の化学式はH₂SO₄で、硫酸イオンの化学式はSO₄²⁻なのですが、違いは、硫酸は硫酸イオンが水素とイオン結合したものであるということです。
イオン反応式で書くと、2H⁺+SO₄²⁻→H₂SO₄となりより分かりやすくなると思います。つまりは、硫酸は硫酸イオンと水素が結合したものだと思っていれば良いと思います!
質問者からのお礼コメント
ためになります。