解決済み
1/0の答えが0じゃなく無しになるのはなぜですか?
0/1や0×1の答えは0なのに...
ベストアンサー

分数は、何個に切った分(分母)の何個分(分子)という考え方です。
そのように考えると、1/0は0つに分けた分の1つであり、0つに分けることはできないので、答えは無しになります。
因みに、0/1は1つに分けた分の0つなので、答えは0になり、0×1は0が1個なので0になります。
シェアしよう!
そのほかの回答(3件)
におけるの値が0に近づくにしたがって、
orになります。これは数字では表せないので、
中学数学では仕方がなく、「はない」という答えとなっています。
現時点の教育体制では、数学Ⅲの範囲で習います。
仮にその答えをXとおいてみると、X=1/0 とできます。分母の0を移項すると、
0・X=1 、つまり Xに0をかけると1になる、という式になりますが、そのような数Xは存在しません。(どんな数でも0をかけると0になるので。)それで、1/0の答えは”無し"なのです。
質問者からのお礼コメント
わかりやすくありがとうございます😄