解決済み
admit toとadmit ingで意味の違いはありますか?
よろしくお願いします。
ベストアンサー

「~を認める」という意味では動名詞のadmit ~ingが正しいです。
admitにto不定詞を使うことはありません。
使い方としては、He admitted having stolen the bag.といった感じです。
シェアしよう!
そのほかの回答(1件)
admit ~ing と admit to に意味の違いはありませんが、ジーニアス英和辞典によると、admit ~ing の方が好まれるとのことです。
admit は名詞・動名詞を目的語にとりますが、admit to も名詞・動名詞を目的語にとります。
したがって、以下の1と2の文は「彼は犯罪を認めた」という同じ意味になり、3と4の文は「彼は犯罪を犯したことを認めた」という同じ意味になります。
1.He admitted the crime.
2.He admitted to the crime.
3.He admitted having committed the crime.
4.He admitted to having committed the crime.
繰り返しますが、ジーニアス英和辞典は、admit to より admit の方が好まれるとしています。上の例文では 1と3の文が好まれることになります。
質問者からのお礼コメント
そうなんですね。回答してくださってありがとうございます。