解決済み
中学社会の地図の縮尺の求め方を教えていただきたいです。一から分かりません💦
また、5万分の1地図の1cmは何mですか?
ベストアンサー

縮尺を計算する場合は以下の公式を使います。
縮尺 = 地図上の長さ ÷ 実際の長さ
実際の長さ = 地図上の長さ ÷ 縮尺
地図上の長さ = 実際の長さ × 縮尺
縮尺とは、実際の距離(長さ)をその割合に縮めているものです。例えば地図の長さから実際の長さを求める場合には、その分大きくしてあげればOKです。
例)「縮尺1/100の地図で1cmは実際の長さはいくらか」は、実際の長さを1/100に縮めて1cmです。そのため100倍が実際の長さです。(答え100cm)
>5万分の1の1cmは何mですか?
1×50000÷100=500(100で割るのはcm→mへの変換)
よって500mが正解です。
質問者からのお礼コメント
困っていたのでありがたいです