解決済み

shouldとought toの違いを教えてください。

ベストアンサー

ベストアンサー

shouldとought toの違いは大きく2つあります。

①ニュアンスの違い

「義務」を表す場合、shouldはアドバイスの意味ですが、ought toは「客観的に~して当然だ」という意味が込められています。

よってought toのほうがshouldより意味が強くなります。

ちなみに「~したほうがいい」と訳されるhad betterは「~したら?」というやや上から目線になるので気をつけてください。

②頻度の違い

shouldのほうが頻繁に使われます。

ought toは「~べきだ」という意味を強調したい時に使われますね。フォーマルな場では使われません。



質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

回答していただきありがとうございます。

そのほかの回答(1件)

shouldもought toも両方「~すべきだ」という意味になりますが、

shouldは主観的、ought toは客観的になります。

shouldは自分の気持ちとして伝えていますが、ought toは中立的な立場で状況を判断して伝えていますね。

実際には意味で明確に区別されておらず、shouldのほうが使用頻度が高いです。