解決済み

江戸時代の三大改革について分かりやすく教えてください!ごっちゃになってしまいます…

ベストアンサー

ベストアンサー

三大改革はしっかり覚えましょう!

1. 1716-45年 享保の改革 徳川吉宗

2. 1787-93年 寛政の改革 松平定信

3. 1841-43年 天保の改革 水野忠邦


①享保の改革

幕府の財政難で苦しむなか、8代将軍の徳川吉宗は「享保の改革」を行いました。幕府の財政は一時的に持ち直しました。

内容

・上げ米

・足高の制

・外国本の輸入許可

・目安箱の設置

・公事方御定書


②寛政の改革

田沼意次のあとに老中となった松平定信は「寛政の改革」を行いました。質素倹約の奨励、財政と規律の立て直しがメインでした。厳し過ぎる改革への反発で失敗に終わります。

内容

・寛政異学の禁

・囲米の制

・きえん令


③天保の改革

老中の水野忠邦は、1「天保の改革」を行いました。ききんや政治の乱れ、外国船が日本近海にあらわれるなどで混乱した社会を立て直そうとしますが、大名らから反発がおき、わずか2年で改革は終わりました。

内容

・株仲間の禁止

・人返し


質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

参考になります。

そのほかの回答(0件)