解決済み

寝殿造と書院造の違いを小学生にわかるように教えていただきたいです。子どもに何と説明すればよいか分かりません。

ベストアンサー

ベストアンサー

それぞれの違いを1つずつ書いていきますね!この7つを覚えれば完璧です☻

①時代

寝殿造:平安時代の国風文化

書院造:室町時代の東山文化


③使用者

寝殿造:上流階級のみ

書院造:武家階級が中心


②建物のコンセプト

寝殿造:主人の寝殿を中心に自然との調和を重視

書院造:書院を中心に身分序列が意識されている


④間取り

寝殿造:一部屋が大きく、一部屋につき一つの建物を造って廊下で建物を繋ぐ

書院造:複数の部屋が一つの建物にあり、部屋同士が廊下で繋がる


⑤壁

寝殿造:壁がなく、扉・すだれ・屏風などで仕切りを作る(パテーションのようなもの)

書院造:壁があり、障子や襖で部屋を区切る


⑥庭

寝殿造:テラス、池、庭(遊び場)がある

書院造:枯山水庭園


⑦床の素材

寝殿造:基本的には板の間。畳は単体で敷かれるのみ

書院造:畳の間(今の座敷ですね)

質問者からのお礼コメント

質問者からのお礼コメント

参考になります、ありがとうございます。

そのほかの回答(0件)