解決済み
南蛮貿易と朱印船貿易の主な違いは何でしょうか?小学生の息子に聞かれて答えられませんでした…
ベストアンサー

主な違いは貿易相手国です。
朱印船(「異国渡海朱印状」という渡航証明書を持つ船)貿易は、安南(ベトナム)、カンボジア、シャム(タイ)、ルソン(フィリピン)など東南アジア諸国がメインです。京都や大阪や長崎の商人によって行われました。
南蛮貿易はスペイン・イギリス・ポルトガル・オランダなどヨーロッパがメインとなります。長崎中心に行われました。
朱印船(「異国渡海朱印状」という渡航証明書を持つ船)貿易は、安南(ベトナム)、カンボジア、シャム(タイ)、ルソン(フィリピン)など東南アジア諸国がメインです。京都や大阪や長崎の商人によって行われました。
南蛮貿易はスペイン・イギリス・ポルトガル・オランダなどヨーロッパがメインとなります。長崎中心に行われました。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。