解決済み
卸売価格と小売価格とはそれぞれどういう意味ですか?違いを中学生にわかるように教えてください!
ベストアンサー

「卸売価格」は卸売店で売られている商品の価格。「小売価格」は小売店で売られている価格をいいます。一般的に小売価格より卸売価格の方が安くなります。
メーカーとお店の間には大きなお店(卸売店)が挟んであります。メーカー(製品を作る企業)から、小売店(コンビニやスーパーなどのお店)に毎回直接配送するのは大変手間と時間がかかるためです。
小売店は卸売店から商品を仕入れて客に売るため、仕入れ値である卸売価格より高く価格設定します。
質問者からのお礼コメント
わかりやすくありがとうございます😄