解決済み @perfumed_enigma 2021/10/28 11:38 3 回答 地理の問題です。「地図上の川はどちらの向きに流れていますか?」という問題があった場合に、どこを見れば流れる向きが分かりますか? 高校生社会地理 22 ベストアンサー @riddle_mandarin 2021/10/28 20:01 ①地図全体を見た時に海がある場合。もしあればその方向に向かって流れています。②川の中に矢印がある場合。その矢印の向いている方向が川の流れる方向になります。③等高線がある場合。水は高いところから低いところへ流れるため、高い数値→低い数値へ流れていきます。④川幅が違う場合。多くの場合、川幅が広い方が川下です。 19 質問者からのお礼コメント 参考になります。 シェアしよう! そのほかの回答(2件) @RiZA 2021/10/28 19:20 川は当たり前ですが標高の高い方から低い方に流れます。地図における標高を示す値を読み取れば大丈夫です 0 @Haaa 2021/10/28 21:33 地名にも現れることがある。上〇〇町 下〇〇町みたいに 0
質問者からのお礼コメント
参考になります。