解決済み
解説してください
ベストアンサー
(1)「物体が動かなかった」とあるので力のつりあいより、引いた力と等しく5.0Nです。
(2)動き出す直前は静止摩擦力が最大となる、つまり、
(静止摩擦力)=(静止摩擦係数)×(垂直抗力)
=0.50×20(N)=10(N)
引く力は逆向きで大きさは等しいので、10Nとなります。
(3)物体は動いているので常時
(動摩擦力)=(動摩擦係数)×(垂直抗力)
=0.40×20(N)=8.0(N)
がかかっています。
この物体の質量をm、加速度をa(物体を引く方向を正)、引く力をFとすると運動方程式は、
ma=F−8.0
等速で動かすので、加速度aに0を代入すると、F=8.0Nとなります。
(4)動摩擦力は動摩擦係数と垂直抗力のみによって決まります。よって変わらず8.0Nです。
質問者からのお礼コメント
大変助かりました