言語ナビ

「上記の件承知しました」という言葉は、ビジネスメールで頻繁に使われる表現ですが、事務的になりがちです。この記事では、冷たい印象を避け、適切に使う方法や注意点を解説します。

「上記の件承知しました」の意味

「上記の件承知しました」という言葉は、先に示された内容や指示、依頼について理解し、それに同意したことを相手に伝える表現です。ビジネスメールや文書で頻繁に使用され、相手の指示や提案に対して、自分がそれを受け入れ、対応する準備が整っていることを示します。

この表現は、相手に対して円滑なコミュニケーションを維持し、誤解を避けるために使われる、シンプルかつ礼儀正しい返答です。

「上記の件承知しました」の使用場面

  • 上司からの指示を受けた場合:上司からの業務指示やタスクについて理解し、実行する準備が整ったことを伝える際に使用されます。
  • クライアントからの依頼を受けた場合:クライアントからの依頼内容を確認し、その内容を理解した上で対応を進める旨を伝える場面で使われます。
  • 同僚からの確認事項に答える場合:同僚からの質問や確認事項に対して、内容を理解し、それに基づいて対応することを示す際に使用されます。
  • 会議の決定事項を受け取る場合:会議で決まった内容や今後のアクションについて、自分が理解し、その方針に従うことを伝える場面で使われます。
  • 納期やスケジュールの変更を確認する場合:納期やスケジュールの変更を確認し、その変更を受け入れたことを相手に伝える際に使用されます。

「上記の件承知しました」の言い換え表現・別の言い方

  • 了解いたしました:指示や依頼を受けて、内容を理解し、対応する準備が整ったことを伝えるシンプルな表現です。ビジネスメールなどで広く使われます。
  • 承りました:相手の依頼や指示を丁寧に受け止めたことを伝える表現で、より敬意を込めた言い回しです。上司やクライアントに対して使うことが多いです。
  • 確認いたしました:相手からの情報や指示を確認し、理解したことを示す表現です。特に、内容のチェックや確認作業が重要な場面で使われます。
  • その件、把握いたしました:状況や指示内容を理解し、適切に対応することを示す表現です。相手に対して、自分が状況をしっかり把握していることを伝えます。
  • 内容、承知いたしました:指示や情報の具体的な内容を理解し、その通りに進める準備ができていることを示す、やや丁寧な表現です。

「上記の件承知しました」を使ったビジネスメール例文

上司からの指示を受けた場合

件名: ご指示に関して承知しました

お疲れ様です。〇〇です。

上記の件承知しました。

早速、〇〇部と連携し、具体的な対応を進めてまいります。進捗状況については随時ご報告いたしますので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

引き続きご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

クライアントからの依頼を受けた場合

件名: 【依頼事項】上記の件承知しました

〇〇株式会社 〇〇様

いつもお世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。

ご依頼いただきました内容についてですが、上記の件承知しました。

早急に対応を進め、〇月〇日までにご報告いたします。何か追加のご要望やご質問がございましたら、お気軽にお知らせください。

引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

同僚からの確認事項に答える場合

件名: 【確認事項】上記の件承知しました

〇〇さん

お疲れ様です。〇〇です。

先ほどご確認いただいた上記の件について承知しました。

指摘いただいた内容を反映し、修正を進めます。完了次第、改めてご連絡いたしますので、引き続きご確認をお願い申し上げます。

よろしくお願いします。

会議の決定事項を受け取る場合

件名: 【会議決定事項】上記の件承知しました

お疲れ様です。〇〇です。

本日の会議で決定した内容について、上記の件承知しました。

決定事項に基づき、各担当者に指示を出し、速やかに対応を進めます。

進展があり次第、随時ご報告いたしますので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。

納期やスケジュールの変更を確認する場合

件名: 【納期変更】上記の件承知しました

〇〇株式会社 〇〇様

お世話になっております。〇〇株式会社の〇〇です。

納期変更に係る上記の件承知しました。新たなスケジュールに基づいて対応を進めさせていただきます。変更に伴う影響が最小限に抑えられるよう努めますので、何かご不明な点がございましたらご連絡ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

「上記の件承知しました」の正しい使い方と注意点

「上記の件承知しました」という言葉を使う際、いくつかの注意点があります。

まず、この表現は相手に対して簡潔に理解と同意を示すものですが、あまりにも頻繁に使いすぎると、相手に対して事務的で冷たい印象を与える可能性があります。また、具体的な内容を確認せずにこの言葉を使うと、誤解が生じるリスクがあります。

特に複雑な指示や依頼の場合は、内容を簡潔に要約して再確認したり、対応する予定や次のステップを明示することで、相手に対する配慮や理解を示すことが重要です。

正しく使うためには、相手が伝えた内容をしっかりと把握していることを確認し、必要に応じて具体的な対応策を付け加えることで、相手に安心感を与えることが大切です。また、相手の立場や状況を考慮し、時にはもう少し丁寧な表現に変えることも効果的です。

「上記の件承知しました」の意味や言い換え・メール例文まとめ

「上記の件承知しました」という言葉は、相手からの指示や依頼を理解し、それに同意して対応する準備が整ったことを伝える表現です。ビジネスメールでよく使われますが、事務的になりすぎると冷たい印象を与える可能性があります。

使用する際には、具体的な内容を再確認したり、次のステップを明示することで、相手に対する理解と配慮を示すことが大切です。また、場合によっては、より丁寧な表現に言い換えることも効果的です。