言語ナビ

「身内に不幸がありまして」という言葉は、家族や親戚の訃報を丁寧に伝える表現です。本記事では、この言葉の適切な使い方や、ビジネスシーンでの配慮について解説します。

「身内に不幸がありまして」の意味

「身内に不幸がありまして」という言葉は、家族や親戚など近しい人が亡くなったことを相手に伝える際の表現です。主に訃報を報告する際や、仕事や予定のキャンセル・延期をする理由として使われます。

「不幸」は、死を遠回しに表現する言葉で、直接的な表現を避けつつ、礼儀正しく伝える意図があります。この表現を使うことで、相手に対して事態の深刻さを伝えつつ、礼儀を保ったコミュニケーションが取れます。

「身内に不幸がありまして」の使用場面

  • 訃報を伝える場合: 身内の死去を知らせる際に使用され、直接的な表現を避けて相手に配慮を示しながら状況を伝える丁寧な言葉です。
  • 仕事や予定のキャンセルをする場合: 急な予定変更や仕事のキャンセルをする理由として使い、相手に対して緊急性と理解を求めるために使用されます。
  • お礼やお悔やみの返事をする場合: 身内の死後、お悔やみの言葉や贈り物に対して感謝を示しつつ、その状況を丁寧に伝える際に使われます。
  • イベントや会議への欠席を伝える場合: 身内の不幸によって予定していたイベントや会議に出席できないことを相手に伝える際に使用されます。
  • 出張や長期休暇を取る場合: 身内の葬儀や弔事のために、急遽休暇を取る必要がある場合に、仕事関係者に理解を求める表現として使用されます。

「身内に不幸がありまして」の言い換え表現・別の言い方

  • 身内が亡くなりまして: より直接的に家族や親戚の死を伝える表現で、正式な場面でも使われますが、少し重みを強調する言い方です。
  • 不幸がありまして: 「身内」を省略し、少し婉曲的に伝える表現です。状況を控えめに伝えたい場合や、相手に深い詳細を話す必要がない場合に使います。
  • 家族に不幸がございまして: 家族に限定して訃報を伝える表現で、よりフォーマルな場面で使われます。家族の一員の死に対して礼儀を持って伝える際に適しています。
  • 家庭の事情で: 家族に関する事情を説明する際の柔らかい表現です。訃報に限らず、家庭内の問題全般に対して使える汎用的な表現です。
  • 弔事がございまして: 弔いの行事に関して予定変更などを伝える表現で、非常にフォーマルな場面で用いられます。

「身内に不幸がありまして」を使ったビジネスメール例文

訃報を伝える場合

件名:今後の業務についてのご連絡

〇〇様

お世話になっております。

突然のご連絡で恐縮ですが、身内に不幸がありまして、数日間ご連絡が滞る可能性がございます。

ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
今後の業務については、対応が整い次第改めてご連絡いたします。

仕事や予定のキャンセルをする場合

件名:キャンセルのお願い

〇〇様

お世話になっております。

急なご連絡となり大変申し訳ありませんが、身内に不幸がありまして、急遽予定していた〇〇(会議や業務等)をキャンセルさせていただきたく存じます。

ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、改めて調整のお願いをさせていただければ幸いです。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

お礼やお悔やみの返事をする場合

件名:お悔やみの言葉に対するお礼

〇〇様

お世話になっております。この度は、身内に不幸がありまして、多くのお悔やみをいただき、心より感謝申し上げます。

温かいお言葉をいただき、家族一同大変慰められました。

いただいたお心遣いに感謝いたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

イベントや会議への欠席を伝える場合

件名:会議欠席のご連絡

〇〇様

お世話になっております。

大変申し訳ございませんが、身内に不幸がありまして、〇月〇日に予定しておりました会議に出席することが難しくなりました。

急なご連絡となりご迷惑をおかけしますが、代理で〇〇が対応させていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

出張や長期休暇を取る場合

件名:急な休暇取得のお願い

〇〇様

お世話になっております。

急なご連絡となり恐縮ですが、身内に不幸がありまして、〇日から〇日までの間、急遽休暇をいただくこととなりました。

ご迷惑をおかけいたしますが、その間の業務に関しては、〇〇が引き継ぎを行いますので、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

「身内に不幸がありまして」の正しい使い方と注意点

「身内に不幸がありまして」という言葉を使う際の陥りがちなミスは、相手の状況や関係性に関係なく、この表現を形式的に使いすぎることです。この言葉は丁寧ですが、過度に使用すると軽々しく感じられる場合があります。

また、詳細な説明をしすぎることもマナー違反になる可能性があります。訃報に関する連絡はプライベートな内容であり、ビジネスシーンでは詳細を避け、簡潔に事情を伝えることが大切です。

相手に負担をかけないよう、あまりに長々と説明せず、「身内に不幸がありまして」として状況を伝えるだけで十分です。そして、謝罪や今後の対応についてもきちんと添えることで、相手に配慮が伝わる正しい使い方となります。

「身内に不幸がありまして」の意味や言い換え・メール例文まとめ

「身内に不幸がありまして」という言葉は、家族や親しい親戚の訃報を知らせる際に使われる表現です。直接的な言い方を避け、相手に配慮しつつ事情を伝える丁寧な言い回しです。

ビジネスシーンや公的な場面では、詳細な説明を避け、簡潔に状況を伝えるのが適切です。また、予定変更や欠席を伴う場合には、理由を伝えたうえで謝罪や今後の対応を示すことが重要です。相手に過剰な負担をかけない配慮が求められます。