ビジネスシーンで使われる「ご多忙とは存じますが」は、相手の忙しさを配慮しつつお願いをする際の重要な表現です。本記事では、その使い方と注意点を解説します。
「ご多忙とは存じますが」の意味
「ご多忙とは存じますが」という言葉は、ビジネスやフォーマルなコミュニケーションで使われる敬語表現です。この言葉は相手の忙しさを気遣い、相手への敬意を示すために使われます。
具体的には、依頼やお願いをする際に、相手が多忙であることを理解しつつ、それにも関わらずお願いをすることに対する配慮を示す表現です。相手の時間を割いてもらうことへの感謝や申し訳なさを込めた丁寧な表現と言えます。
「ご多忙とは存じますが」の使用場面
- ビジネスの依頼やお願いをする場合:取引先や上司などに、会議の参加や資料の確認などを依頼する際に、相手の忙しさを気遣いつつ、お願いをする場面で使われます。
- フォーマルな招待状を送る場合:イベントや式典に参加をお願いする際に、招待状や案内状の文面で相手の多忙を慮る表現として使用されます。
- お礼の手紙やメールを書く場合:忙しい中、時間を割いてくれたことへの感謝を述べる際に、相手の忙しさを理解していることを示す表現として使われます。
- 会議やアポイントメントを設定する場合:日程調整の際に、相手のスケジュールに配慮しながら時間をお願いする場面で使われます。
- フォローアップの連絡をする場合:以前にお願いしたことの進捗確認や追伸をする際に、相手の忙しさを考慮しながら再度お願いする表現として使用されます。
「ご多忙とは存じますが」の言い換え表現・別の言い方
- お忙しいところ恐縮ですが:相手の忙しさに配慮しながらも、依頼やお願いをする際の丁寧な表現です。恐縮という言葉を使うことで、自分の依頼が相手に負担をかけていることを強調します。
- お忙しい中恐れ入りますが:相手が忙しい中で依頼をすることに対して、申し訳ないという気持ちを込めた表現です。恐れ入るという言葉を使うことで、依頼の申し訳なさを強調します。
- ご面倒をおかけしますが:相手に負担をかけることを前提に、お願いやリクエストをする際に使われる表現です。面倒という言葉を使うことで、相手にかかる負担への配慮を示します。
- ご都合の良い時に:相手のスケジュールに配慮し、都合の良いタイミングで対応してもらいたい場合に使われる柔らかい表現です。相手の時間を尊重する意図があります。
- お忙しい折恐縮ではございますが:相手の多忙な状況に対して恐縮の意を表しつつ、丁寧に依頼を行う際に使われる表現です。折という言葉を使うことで、特定の時期やタイミングにおける配慮を示します。
「ご多忙とは存じますが」を使ったビジネスメール例文
ビジネスの依頼やお願いをする場合
株式会社ABC
山田太郎様
平素より大変お世話になっております。株式会社XYZの佐藤です。
ご多忙とは存じますが、次回のプロジェクト会議にご参加いただきたくご連絡申し上げます。会議は8月15日(木)10:00より、弊社の会議室にて開催予定です。今回の会議では、新製品の仕様についての最終確認を行う予定です。
お忙しいところ恐縮ではございますが、山田様の貴重なご意見をぜひお伺いしたく、ご参加いただければ幸いです。ご出席が難しい場合は、代理の方をお立ていただければと存じます。
ご確認のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
フォーマルな招待状を送る場合
株式会社ABC
田中一郎様
平素より大変お世話になっております。株式会社XYZの鈴木です。
ご多忙とは存じますが、この度弊社では新製品発表会を開催する運びとなりました。ぜひご出席賜りたく、下記の通りご案内申し上げます。
日時:8月20日(月)14:00~
場所:東京ホテル 大宴会場
当日は新製品の詳細説明に加え、今後のビジネス戦略についてもご紹介させていただく予定です。田中様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
ご多忙中とは存じますが、何卒ご検討くださいますようお願い申し上げます。
お礼の手紙やメールを書く場合
株式会社ABC
佐藤次郎様
いつもお世話になっております。株式会社XYZの田中です。
先日の打ち合わせにお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。ご多忙とは存じますが、佐藤様の貴重なご意見を伺うことができ、大変有意義な時間を過ごすことができました。
いただいたご指摘を踏まえ、今後のプロジェクトをより良いものにしていきたいと考えております。引き続きご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
取り急ぎ御礼を申し上げたく、ご連絡させていただきました。
会議やアポイントメントを設定する場合
株式会社ABC
高橋三郎様
平素より大変お世話になっております。株式会社XYZの鈴木です。
ご多忙とは存じますが、次回のアポイントメントの日程についてご相談させていただきたく存じます。弊社の新規プロジェクトについてお話しできればと考えております。
以下の日程でご都合の良い日がございましたら、ご教示いただければ幸いです。
- 8月10日(金) 14:00~
- 8月12日(日) 10:00~
- 8月14日(火) 16:00~
お忙しいところ恐縮ではございますが、何卒ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
フォローアップの連絡をする場合
株式会社ABC
田中四郎様
いつもお世話になっております。株式会社XYZの高橋です。
ご多忙とは存じますが、先日お願いしました件についてフォローアップのご連絡をさせていただきます。ご提案させていただいたプロジェクトに関しまして、何かご不明な点や追加のご質問がございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
改めてお忙しい中お時間をいただき誠にありがとうございます。お返事を心よりお待ちしております。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
「ご多忙とは存じますが」の正しい使い方と注意点
「ご多忙とは存じますが」という言葉を使う際に陥りがちなミスとして、相手の忙しさを気遣うだけで、その後に続く依頼やお願いの内容が曖昧であったり、具体性に欠ける場合があります。
また、あまりに頻繁にこの表現を使うと、相手への配慮というよりも形式的な印象を与えてしまうことがあります。このような表現は、相手の状況に真摯に配慮していることを示すために、適切な場面でのみ使うことが重要です。
正しい使い方としては、まず相手の忙しさを理解し、感謝や申し訳なさをしっかりと伝えることです。その上で、具体的な依頼内容や目的を明確にし、相手にとって負担にならない形での対応をお願いすることが望ましいです。また、この表現を使う際には、相手の忙しさに関する具体的な情報がある場合には、それを付け加えることで、より一層配慮の姿勢を示すことができます。
例えば、「先日お話ししたプロジェクトの件について、ご多忙とは存じますが、可能であれば来週の金曜日までにご意見をいただけますと幸いです。」のように、期限や目的を明示することで、相手が対応しやすくなるよう心掛けることが大切です。
「ご多忙とは存じますが」の意味や言い換え・メール例文まとめ
「ご多忙とは存じますが」という言葉は、ビジネスやフォーマルな場面で相手の忙しさを気遣いながらお願いや依頼をする際に使われる丁寧な表現です。相手に対する敬意を示しつつ、自分の依頼が相手に負担をかけることを申し訳なく思う気持ちを伝えます。
使用する際は、具体的な依頼内容を明確にし、相手の負担を最小限にするように心掛けることが重要です。また、頻繁に使うと形式的な印象を与えるため、適切な場面での使用が望まれます。