【勉強の名言60選】受験生におすすめの勉強のやる気が出る名言をジャンル別に紹介!

「モチベーションを高められるような名言を知りたい!」

「名言の力を借りて成績を上げたい!」

などとお考えの受験生も多いでしょう。

歴史上の偉人やスポーツ選手などの成功者は、努力や自分自身を信じることの重要性を説くような数々の名言を残しています。

そうした言葉は勉強に行き詰まった受験生の心にもきっと響くはずです。

そこで今回は受験生におすすめの名言をジャンルごとに60個紹介します。

心に残る名言を見つけ、それを胸に受験勉強を乗り切ってください。

受験生におすすめの名言についてざっくり説明すると

  • 気に入った名言を壁に貼っておくと良い
  • SNSのプロフィールに書くのもおすすめ
  • 名言はモチベーションを高めてくれる

スポーツ選手の名言を紹介

鍛錬する女性

まずはスポーツ選手が残したモチベーションを上げてくれるような名言を紹介します。

肯定の繰り返しが信念につながる。その信念が深い確信になったとき、物事は実現しはじめる。

モハメド・アリが残した名言です。彼は世界ヘビー級王者を3度奪取、19度防衛した世界的ボクサーで、そのファイトスタイルは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と称されました。

またボクシングで活躍するかたわら、人種差別に反対をしたり、ベトナム戦争の兵役を拒否するなどして、1960年代に世界中で注目と尊敬を集めた著名人の一人です。

徴兵拒否に関しては、罰金やタイトル剥奪などの処罰を受けながらも決して屈しませんでした。

なお、モハメドアリは他にも「絶対にあきらめるな。今は耐えろ。そして残りの人生をチャンピオンとして生きろ」という名言も残しています。

努力すれば報われるって、ずっと信じてきたんだ

「バスケットボールの神様」マイケル・ジョーダンの名言です。

アメリカのバスケットリーグであるNBAで15年にわたって活躍し、得点王や年間最多得点のタイトルをともに10回以上獲得しました。また30.12点という通算得点は、NBAの中でも歴代1位の記録です。

さらに彼が所属していたマイアミ・ヒートとシカゴ・ブルズというチームでは背番号の23番が永久欠番となっており、2009年にはバスケットボール殿堂入りも果たしています。

世界一になるには世界一の努力が必要だ

日本を代表するプロサッカー選手、本田圭佑選手の名言です。

名古屋グランパスエイトで活躍後、CSKAモスクワやACミランなどの海外クラブを渡り歩き、現在はリトアニア・Aリーガの「FKスードゥヴァ・マリヤンポレ」に所属しています。

ワールドカップで3大会連続ゴールを決めるなど、プレーヤーとしての実力はもちろん素晴らしいです。

またカンボジア代表の監督を務めたり、ウィル・スミスと共同で投資ファンドを設立するなど、1サッカー選手に止まらない活躍を見せています。

人生の中で何度も繰り返し私は失敗した、それが私が成功した理由だ

こちらも先ほど紹介したマイケル・ジョーダンの名言です。

バスケットボールの神様である彼も、高校入学当時は学校のバスケットボールチームのレギュラーになれないなどの挫折を経験しています。

しかし彼は、この挫折を類稀なる努力によって乗り越え、1年後には見事レギュラー入りを果たしました。

ちなみにマイケル・ジョーダンは他にも、「一度でもあきらめてしまうと、それが癖になる。絶対にあきらめるな。」という名言も残しています。

土日の休みが消え、夏休みが消え冬休みが消え、友達が遊んでる時に練習してた。だから今がある

今やメジャーリーグを代表するピッチャーとなったダルビッシュ有投手の言葉です。

日本ハムファイターズで活躍した後にテキサスレンジャーズに移籍し、大手術であるトミー・ジョン手術など苦難を乗り越え、2020年には日本人で初めて最多勝のタイトルを獲得しました。

それに加えて、MLBの投手に与えられる最も栄誉ある賞であるサイ・ヤング賞にノミネートされ、ランキング第2位に選ばれています。

やるか、やらないかですよ人生は

元読売巨人軍の投手であり、現在は野球解説者の桑田真澄氏が残した名言です。

桑田氏は高校時代にPL学園の同級生である清原和博氏とともに「KKコンビ」と呼ばれ、当時の高校野球、甲子園を席巻しました。

高校卒業後、一時は大学進学を示唆していたものの結局はジャイアンツに入団し、最優秀防御率や最多奪三振などのタイトルを獲得しました。

また晩年にはパイレーツとマイナー契約を結んでメジャーにも挑戦し、見事メジャーでの登板を果たしています

神様は乗り越えられない試練は与えない

競泳選手である池江璃花子さんの名言です。

池江さんの専門は自由形とバタフライで、日本選手権や複数の世界大会、アジア大会でメダルを獲得しています。

日本記録を何度も更新している日本を代表する競泳選手である池江さんですが、2019年に白血病と診断され、長い療養生活を余儀なくされました

しかし、2020年8月には病気を克服して東京都特別水泳大会で復帰を果たしています。

昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない

元フィギュアスケート選手であり、現在はプロスケーターである浅田真央さんの名言です。

浅田さんは代名詞である「トリプルアクセル」を武器にオリンピックや世界選手権などで活躍し、同世代のキム・ヨナ選手とのライバル関係でも世間の注目を集めました。

浅田さんは他にも「フィギュアスケートは、リンクに出たら自分一人。だから自分との闘いなんです。」という言葉も残しています。

この言葉は受験にも通ずるところがあるでしょう。

努力は嘘をつく。でも無駄にならない

フィギュアスケートで活躍する羽生結弦選手の名言です。

持病の喘息を克服するために始めたスケートで才能を開花し、オリンピックでの2大会連続金メダルやグランプリファイナルでの4年連続金メダルなど、輝かしい実績を残しています。

なお、羽生選手は他にも「悔しさは僕にとって収穫でしかない」「(逆転優勝の要因は)意地と気合です」などの言葉も残しており、これらも受験に通ずる名言と言えるでしょう。

小さなことを積み重ねることがとんでもないところに行くただ一つの道だ

元メジャーリーガーで、現在はシアトル・マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏の名言です。

日米通算4367安打(ギネス記録)やMLB通算3089安打、10年連続200安打などの輝かしい成績を残したイチロー氏は、準備やルーティンを非常に大事にしたことで知られています

イチロー氏の徹底ぶりはメジャーリーガーからも尊敬を集めるほどで、上記の名言は彼の地道な努力の凄まじさを物語っていると言えるでしょう。

努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ

世界を代表するサッカー選手であるリオネル・メッシの名言です。

メッシはFCバルセロナやアルゼンチン代表で活躍し、世界で最も優れたサッカー選手(年間)に送られるバロンドールという賞を6度も受賞しています。

そんなメッシですが、10歳の頃には成長ホルモンの分泌異常で身体が発達しないという病気に見舞われており、マイケル・ジョーダン同様、挫折を乗り越えて大成した選手です。

それを踏まえると上記の言葉からは、彼が実行した壮絶なる努力が感じられるでしょう。

自分はできると思ったら、できると思いますので

競泳の萩野公介選手の名言です。

萩野選手は個人メドレーの選手として世界大会で活躍し、リオデジャネイロオリンピックでは、400mで金メダル、200mでは銀メダル、4×200mフリーリレーでは銅メダルを獲得しています。

そんな荻野選手は他にも、「練習をやってきたという自信で泳いでいる」という言葉も残しており、これも努力の大切さを物語る名言だと言えるでしょう。

世界で一番練習した者が世界一になる

体操の内村航平選手が残した名言です。

内村選手はオリンピックで3個、世界体操競技選手権でも10個の金メダルを獲得しているので、ハイレベルな有言実行だと言えるでしょう。

なお、彼は他にも「自分の限界がどこにあるのか、自分でもわからない」や「僕は天才ではなく努力でここまでこれたと思っています。人一倍努力しているという自負はあります。」などの言葉も残しています。

歴史上の偉人の名言を紹介

海で本を読む

続いては歴史上の偉人が残した名言を紹介します。

誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。

千円札に載っていることで有名な細菌学者、野口英世の名言です。

彼は1歳の時に大火傷を負ったことが原因で左手が不自由になり、農家になる道を閉ざされました

そのため、学問で生計を立てていこうと幼い頃から一生懸命に勉強し、ほとんど独学で医師、細菌学者になったそうです。

そんな彼の口癖は「ナポレオンは1日に3時間しか眠らなかった」であり、実際に3時間睡眠を実践して、起きているうちは勉強や研究に没頭していたと言います。

なお、野口英世には他にも、「絶望のどん底にいると想像し、泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、そのうえ、心の平安を乱すばかりだ」などの名言も残しています。

過ち改めざるこれを過ちという

『論語』の中で孔子が弟子に対して言った名言です。

儒教の開祖である孔子は春秋戦国時代の思想家ですが、彼と弟子との間に起こった問答の内容をまとめた『論語』には、他にも以下のような名言が含まれています。

  • 過ぎたるは及ばざるがごとし
  • これを知る者は、これを好む者にしかず。これを好む者はこれを楽しむ者にしかず
  • 義を見てせざるは勇無きなり

できると思えばできる、できないと思えば出来ない

画家のパブロ・ピカソが残した名言です。

ピカソは青年時代、マドリードのアカデミーに通っていましたが、古典主義で新しいことが学べない授業内容に失望して学校を辞め、美術館で名画の模写をしながら自分自身のスタイルを確立していきました。

彼はキュビズムという絵画技法の創始者としても知られ、一番多く作品を作ったアーティストとしてギネスブックにも載っています

私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた

大阪の万博記念公園にある太陽の塔の製作者としても知られる芸術家・岡本太郎氏の名言です。

彼は美術学校を休学してフランスに10年滞在したり、最下級・高年齢で太平洋戦争に出兵するなど、上記の言葉が象徴するような激動の人生を歩みました

彼は他にも「逃げない、はればれと立ち向かう、それがぼくのモットーだ」「いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ。」などの名言を残しています。

人生において大切な時それはいつでもいまです

有名な詩人であり、書家である相田みつを氏の名言です。

毎日書道展での7年連続入選など、初めは書家としての活動がメインであった相田氏ですが、ミリオンセラーになった『にんげんだもの』で詩人としても有名になります。

「いのちの詩人」とも評される彼は、他にも{primary}(「あのときのあの苦しみも あのときの

あの悲しみも みんな肥料になったんだなあ じぶんが自分になるための」)なども名言も残しています。

天才とは努力する凡才のことである

喜劇王」チャールズ・チャップリンが残した名言です。

彼は舞台俳優として成功を収めた後に映画界に進出し、国際的なトップスターになります。

その後は冷戦下の赤狩りによってアメリカから追放される(スイスに移住)などの憂き目にあいますが、1972年にはアカデミー賞に出席するために再度アメリカの土を踏み、そこで名誉賞に選ばれています

真実の山では、登って無駄に終わることは決してない

有名なドイツの哲学者であるニーチェの名言です。

彼は元々古典文献学者でしたが、哲学者としても『ツァラトゥストラはかく語りき』をはじめとする数々の著作をなし、現代では実存主義の思想家としても知られています。

そんなニーチェは他にも、「あなたが出会う最悪の敵は、いつもあなた自身であるだろう。」などの名言を残しています。

焦ることは何の役にも立たない。後悔はなおさら役に立たない

ドイツの詩人、小説家であるゲーテの名言です。

彼は幼少時代から読書に熱心で、詩作でも才能を発揮していました。その後、一時は弁護士業で働くものの、結局は文学の道に進み、『若きウェルテルの悩み』や『ファウスト』などを執筆しました。

そんなゲーテは他にも、「毎日を生きよ。あなたの人生が始まった時のように。」などの名言を残しています。

本当の競争相手?それは自分自身。

相対性理論で有名なアルベルト・アインシュタインの名言です。

ニュートン物理学の世界観を大転回させた偉人である彼ですが、特殊相対性理論をはじめとする5つの重要論文を発表した「奇跡の年(1905年)」には、特許庁の職員として働いていました。

そんなアインシュタインには、他にも「失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である。」などの名言があります。

世界を動かそうと思ったら、まず自分自身を動かせ

古代ギリシアの哲学者であるソクラテスの名言です。

ソクラテス自身の著作は見つかっていませんが、プラトンやクセノポンなどの著作に登場し、孔子や釈迦、キリストと並んで「四聖」に数えられています

ソクラテスはアポロンの託宣によって最上の知恵を持つ者とされ、「自分が何も知らないことを自覚している(無知の知)」を信念に、独断論者たちの欺瞞を暴くために論争を続けました。

心の中に夢をしまっておく場所をいつも空けておきなさい。

公民権運動を主導したマーティン・ルーサー・キング・ジュニア(キング牧師)の名言です。

ガンジーに影響を受けた彼は非暴力で運動を推し進め、黒人差別解消を目した公民権法の制定に漕ぎ着けます。

敵も増えていく中、ベトナム反戦運動にも積極的に関わり、1968年に射殺されるまで精力的に活動を続けました。

そんなキング牧師は、他にも「疑わずに最初の一段を登りなさい。階段のすべて見えなくてもいい。とにかく最初の一歩を踏み出すのです。」などの名言も残しています。

ドラマの名言を紹介

女性の眼

今度はドラマの中に登場した名言を紹介します。

自分で反省して立ち直る。そういう精神的な強さがなければ、受験では絶対に勝てない

偏差値35の主人公たちが東大に合格するまでの受験勉強の様子を描いた「ドラゴン桜」の名言です。

勉強が捗らず、東大合格を諦めかけた主人公に、教員である桜木(阿部寛)がこの言葉を言い放ちました。

桜木先生には名言が多く、他にも「うまく行かなくても、そこで終わりじゃない。ダメなら新しいものに挑戦すればいい。さっさと乗り換えりゃいんだ」などの言葉を残しています。

受験ってのはな、今の日本に残されたたった一つの平等なんだぞ。

こちらも「ドラゴン桜」の桜木先生の言葉です。

不良青年あった矢島に対し、桜木先生は人生をやり直すための手段として東大受験を提案しますが、その際にこの言葉を添えました。

この発言には、「家が貧乏でも、グレて不良やってる時期があっても、父親がクソでも、受験で点数さえ取ればな一流大学に入れるんだ。人生やり直すことが出来るんだ!」という真意があります。

忘れるのはお前らがバカだからじゃない!人間の脳は忘れるように出来てんだ!だから、繰り返せ!擦りこめ!

同じく「ドラゴン桜」より、桜木先生の名言です。

再起をかけて東大受験に挑戦中の矢島が、覚えてもすぐに忘れてしまうことに悩んでいた際にこの言葉をかけました。

反復学習の大切さや根気よく勉強に食らいついていく姿勢の大切さを教えてくれる良い言葉だと言えるでしょう。

なお、「ドラゴン桜」は笑いあり涙ありのサクセスストーリーなので、受験勉強へのモチベーションを高めたい際には是非見てみてください。

時間には限りがある。有効に使うか無駄にするかは、使い方次第だ。

ドラマ「プロポーズ大作戦」の名言です。

「プロポーズ大作戦」は告白の機会を逃したことで恋を成就させられなかった主人公が、妖魔の力でタイムスリップし、再度告白を試みるというラブコメディですが、妖魔はいくつかの名言を残しています。

例えば、「当たって砕けろって言葉があるが、ホントに砕けた人間なんて見たことあるか?人間は丈夫な生き物だ。」なども名言と言えるでしょう。

幸運とはチャンスに対して準備が出来ていることだ

山崎豊子の長編小説を原作とする「白い巨塔」で発せられた名言です。

浪速大学医学部に属する二人の対照的な医者を通じて、医局制度や医学会の腐敗を痛烈に批判するような内容になっています。

そんな「白い巨塔」には、他にも「最高のときは一度だけじゃない。上り続ける限り毎日が最高とは思えないのか?」などの名言があります。

私だけでも自分を愛してあげよう

2020年に日本で流行した韓国ドラマ「梨泰院クラス」には上記のような名言があります。

ちなみにこのドラマは、大手の外食企業であるチャンガグループの御曹司に父を殺され、自身も退学を余儀なくさせられた主人公が、同グループを倒すために小さな居酒屋を開いて奮闘するという物語です。

主人公の強靭な精神力や愚直さに勇気をもらうことができるので、モチベーションを上げたい方は是非見てみると良いでしょう。

俺の価値をお前が決めるな。俺の人生はここからだ。必ず成功してやる

こちらも「梨泰院クラス」からの名言です。

父親をひき逃げしたチャンガグループの御曹司に暴力を振るった主人公は刑務所に入れられますが、そこで同房の囚人に馬鹿にされて上記の言葉を発します

主人公は刑務所を出た後、梨泰院に居酒屋を開いて成功していきますが、この名言は彼の意志の強さが感じられる良い言葉だと言えるでしょう。

辛いときこそ、自分の長所を見失うな

高畑充希さんの主演ドラマ「同期のサクラ」からの名言です。

「同期のサクラ」は、故郷と本土の間に橋をかけるという夢を胸に大手ゼネコンで働く主人公のサクラを中心とした10年間の物語ですが、仕事に腐りかけた同僚に対してサクラの祖父がこの言葉を発します

なお、「同期のサクラ」には他にも「人生でいちばん辛いのは自分にウソをつくことだ」などの名言があります。

私、失敗しないので

テレビ朝日の大ヒットドラマ「ドクターX」の代名詞とも言える名言です。

フリーランスの外科医である主人公の大門未知子は、ことある度に「私、失敗しないので」と宣言してオペを行い、実際にそれを成功させます。

ちなみに米倉涼子さん演じる大門未知子はその真意について、「医者は失敗をしても次があるけど、患者に次はない、だから絶対に失敗してはいけない」というような趣旨のことを話していました。

頑張ることは、繋がる

2020年度前期の朝ドラ「エール」からの名言です。

これは様々な歌謡曲や映画音楽、軍歌などの作曲を手がけた古関裕而とその妻をモデルにしたドラマですが、主人公に作曲を頼んだ応援団の団長が上記のセリフを発します

「エール」には他にも「人より、ほんの少し努力するのが辛くなくて、ほんの少し簡単に出来ること。それが見つかれば、しがみつけ!必ず道は開く!」などの名言があります。

欲しいものに手を伸ばすっていうのが、生きるってことじゃない

こちらは2018年度前期に放送された朝ドラ「半分、青い」からの名言です。

失敗に臆さないヒロインが高度成長期の終わりから現代までを走り抜け、偉大な発明品(そよ風の扇風機)を開発するという物語ですが、悩める主人公に対してその親友が上記の言葉を投げかけます

「半分、青い」には他にも「一見、余計なことする時間も、回り道も、あっていいと思います。いろんなことがあって、すべてが“今”につながっていく。」などの名言もあります。

勉強は世界が変わります。思いっきり変わります。見たことのない世界になります。頑張るだけじゃなくて、たどり着いてください

中学受験を題材にした「下剋上受験」というドラマの第10話で発せられたセリフです。

「下剋上受験」は偏差値41の娘と中卒の父母が、進学塾の助けを借りず、親子だけの頑張りで最難関私立中学に合格するというサクセスストーリーなので、受験に関する名言は他にもあります。

例えば、「もし、わからない問題が出ても、絶対に投げ出してはいけない。いままでの努力をムダにするような態度だけはとってはいけない」などです。

漫画・アニメの名言を紹介

漫画を読む少年

続いては漫画やアニメに登場する名言を紹介します。

諦めたらそこで試合終了ですよ

高校のバスケットボール部を題材にした漫画「スラムダンク」の有名なセリフです。

試合が終わる12秒前に1点差で負けているという状況に諦めかけていた三井に、安西先生がこの言葉を発します。

なお、スラムダンクには他にも「最後に俺が勝つからだ。勝つから楽しーんだ」や「勝負に”絶対”はないのだから」などの名言があります。

間違ってるとか正しいとか、誰が決められるっていうのよ

「コードギアス 反逆のルルーシュ」で紅月カレンが発した名言です。

このアニメは近未来を舞台にしたSFロボットアニメで、超大国である「神聖ブリタニア帝国」を相手に主人公であるルルーシュが戦うというストーリーになります。

コードギアスには、他にも「勝つにしろ、負けるにしろ、全てを出し切らなければ、何も獲得できはしない」などの名言があります。

一人一人の選択がこの世界を変えたんだ

大人気の漫画である「進撃の巨人」にこの名言は登場します。

「進撃の巨人」は突如出現して人類を滅亡寸前に追い込んだ巨人と人間が戦うというダークファンタジーで、この漫画にも名言は多いです。

例えば、「戦わなければ勝てない」や「悔いが残らないほうを自分で選べ」、「人は戦うことをやめた時、初めて敗北する」などがあります。

あなたの判断で行動すればいい。未来における自分の責任は現在の自分が負うべき。それがあなたの未来。

ラノベを原作にした京都アニメーションの人気アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」からの名言です。

この作品は涼宮ハルヒが宇宙人、未来人、超能力者、そして普通の男子高校生と「SOS団」という団体を結成し、様々な活動を行うというストーリーで、宇宙人である長門有希がこの台詞を発します

また涼宮ハルヒの台詞である「他人にはいくら優しくしてもいいけど自分のことは厳しく律しないと人間ダメになるわ。」というのも名言だと言えるでしょう。

やらない理由なんかどーでもいい つべこべ言わずに一回やれっ

アニメ「ちはやふる」で主人公の綾瀬千早が発した名言です。

「ちはやふる」は競技かるたの熱中する少女が名人・クイーンを目指す物語ですが、高校で競技かるた部を設立しようと奮闘する主人公が部員を勧誘する際にこの台詞を言い放ちます。

ちなみに漫画「ちはやふる」の1巻には、「正々堂々とやって負けて かっこ悪いことあるかー!!」という台詞もありますが、これも名言だと言えるでしょう。

勝てよ、過去に。勝てよ、行動の結果に

こちらも「コードギアス 反逆のルルーシュ」の名言です。

不老不死の魔女であるC.C.(シーツー)は、主人公のルルーシュと契約を結んで特殊能力である「ギアス」を与える人物ですが、第25話でこの台詞をルルーシュに対して発します。

この名言を受験生向けに読解するなら、過去の自分に勝つために勉強すべき、また行動(勉強)の結果として勝利(合格)できるように頑張るべき、というように解釈すると良いでしょう。

びびっても無駄じゃん。だから・・・弱気はかっ飛ばす!

アニメ「とらドラ!」からの名言です。

「とらドラ!」はヤンキーだと誤解されがちな目つきの鋭さに悩む男子高校生の高須竜児を主人公にしたラブコメ作品ですが、女子ソフトボール部キャプテンである櫛枝実乃梨が上記の台詞を発します。

また「私の幸せは・・・私のこの手で、この手だけで掴み取るんだ!私には何が幸せか・・・私以外の誰にも決めさせねぇ!」という同じく櫛枝実乃梨の台詞も名言だと言えるでしょう。

足を止めたら駄目です。進めるなら、進むべきなんです

恋愛アドベンチャーゲームが原作のアニメ「CLANNAD(クラナド)」に登場する名言です。

主人公である不良の高校生・岡崎朋也が、高校を卒業する直前期に病弱で留年することが決まったヒロインの古河渚に恋心を打ち明け、自分も留年したいとせがんだ際に、渚がこの台詞を発します。

ちなみにクレナドには、他にも「自分で考えて、行動して、もしそれが失敗だとしても得る物はあるんです。大切なのは勇くんが自分で行動したという事なんです。」なども名言もあります。

しっかりするのよ。自信がないなら取り戻すまで、不安があるなら吹き飛ばすまで。

アニメ「とある科学の超電磁砲」からの名言です。

この作品はライトノベル「とある科学の禁断目録」のヒロインである御坂美琴を主人公に据えたいわゆるスピンオフアニメですが、他にも名言が数多く登場します。

例えば、「過去を振り返るよりも、未来を夢みるよりも、今、今この瞬間を見つめていたい」などが好例です。

いちばんいけないのは、自分なんかだめだと思うことだよ

これは漫画「ドラえもん」も名言ですが、ドラえもんがのび太に言った台詞と思いきや、これはのび太がドラえもんに送ったアドバイスです。

第7巻の「好きでたまらニャい」において、恋をしたドラえもんは自分の容姿について嘆きますが、それを見ていたのび太がこの台詞を発します。

なお、「ドラえもん」には他にも様々な名言がありますが、受験生には「人にできて、きみだけにできないなんてことあるもんか。」などが良いでしょう。

俺の敵は大体俺です

漫画「宇宙兄弟」で宇宙飛行士の訓練期間中に、主人公である南波六太が教官に対して放った名言です。

敵はいないのかと聞かれた主人公は上記のように答え、そして「自分の”宇宙へ行きたい”って夢をさんざん邪魔して、足を引っ張り続けたのは、結局俺でした」と続けます。

ちなみにこの作品は、表題の通り、宇宙飛行士を夢見た兄弟が奮闘するストーリーです。

他のやつと自分を比べんな。まずは自分に勝つことを考えろ

週刊少年ジャンプの人気漫画であった「銀魂」に登場する名言です。

この作品はかぶき町でなんでも屋である「万事屋」をする坂田銀時を主人公にした「SF人情なんちゃって時代劇コメディー(作者曰く)」ですが、この名言はその坂田銀時の台詞になります。

なお、銀魂には他にも名言が数多くありますが、受験生には「夢は見るためにあるんじゃねぇ、叶えるためにあるんだよ」などが良いでしょう。

その他の名言を紹介

PCを見る女性

ここからは上記で紹介しきれなかった名言をさらに列挙していきます。

もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは本当にやりたいことだろうか

今や誰でも知っているApple社の創設者・スティーブ・ジョブズの名言です。

ジョブズ及びApple社は、ボタン式の携帯電話しかなかった時代にiPhoneを開発し、「スマホの時代」を作った立役者だと言えるでしょう。

そんな画期的な製品を生み出したジョブズですが、仕事に対する非常なる熱心さゆえに自分の意見は頑として曲げないというようなことも多く、経営陣や開発チームと仲違いすることもしばしばだったようです。

その結果、自ら始めたApple社をクビになったこともありました。

しかし、世界を変えたいという野望を捨てなかったジョブズは、ソフト事業に関するNext社を設立し、その会社でAppleを買収、最終的にはApple社のCEOに返り咲きます。

ジョブズは2011年に亡くなりますが、その直前のApple社は時価総額で当時世界一の規模を誇る大企業であり、それだけの成長を実現できたのはやはりジョブズのおかげだと言えるでしょう。

なお、ジョブズは他にも「量より質の方が大事。二塁打2本よりも、ホームラン1本の方が価値はずっと高い」などの名言を残しています。

考え込んでる時間があったら何かやればいいんだよ。何もしないでいるなんてもったいないよ

フォーク歌手でタレントの所ジョージさんの名言です。所さんはシンガーソングライターとしてデビューしましたが、昨今はバラエティ番組の司会業を中心に活躍しています。

中でもダーツの旅で有名な「笑ってコラえて!」は20年以上続く長寿番組です。

なお、多数の著作を持つ所さんの名言は多いですが、「自分以上のものを求めるのではなく、自分の持っているものを楽しむ」「明日できることは明日にしましょうよ」などが受験生にはおすすめできます。

死ぬ気で受験勉強に打ち込む方も多いでしょうが、疲れてしまった時はこのような「ゆるい」名言に触れるのも良いでしょう。

君意外には誰も歩むことの出来ない唯一の道がある。ひたすら進め

こちらは先ほども紹介した哲学者・ニーチェの言葉です。

ニーチェには名言が多く、他にも以下のような言葉を残しています。

  • 高く登ろうと思うなら、自分の脚を使うことだ。高い所へは、他人によって運ばれてはならない。人の背中や頭に乗ってはならない
  • 過小評価するより過大評価する方が、判断力の欠如を完璧に暴露してしまう
  • よい評判を得るために自己を犠牲にしなかった人が何人いるだろう?

後ろを振り向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから

中国の小説家・魯迅が残した名言です。

彼は青年時代に日本に留学して医学を学びますが、学業に中途でケリをつけて文芸の道を選びます。その後、中国で一番早く西洋的な技法を取り入れた小説家となりました。

ちなみに代表作は「阿Q正伝」や「狂人日記」などです。彼は他にも「目的はただ一つしかない。それは前進することなのです。」なども名言も残しています。

これでもう満足だというときは、すなわち衰える時である

日本の近代資本主義の父とも言える渋沢栄一の名言です。

埼玉の農家に生まれた渋沢は、農業を手伝いながら父や従兄弟から学問を学び、徳川慶喜の部下となってからは慶喜の実弟である昭武の欧州視察に同行します。

そこで先進諸国の内情をよく知った渋沢は、株式会社の創設や教育機関・公共事業の支援などに尽力し、明治維新以後の新しい国づくりで大きな役割を担いました

渋沢は他にも「どんなに勉強し、勤勉であっても、上手くいかないこともある。これは機がまだ熟していないからであるから、ますます自らを鼓舞して耐えなければならない。」などの名言を残しています。

環境より学ぶ意思があればいい

日本における女子教育のパイオニアであり、女子英學塾(現・津田塾大学)の創立者である津田梅子の名言です。

幼少、岩倉使節団に随行して渡米してアメリカで十数年を過ごした彼女は、西洋的な価値観のもと、女子教育のために尽力しました。

代表的なのは女子英學塾の設立ですが、他にも「日本婦人米国奨学金制度」を作るなどの功績を残しています。

そんな彼女は他にも「一人一人の人生の航路には独りで立ち向かわなければならない、それぞれの困難と問題があります。」などの言葉も残していますが、これも受験生にとっては名言と言えるでしょう。

真剣だからこそ、ぶつかる壁がある

元プロテニスプレーヤーでタレントの松岡修造氏が残した言葉です。

中学時代からテニスの才能を発揮し始めた彼は、インターハイを制した後に父親に反対されながらもプロに転向、1995年には日本人では当時62年ぶりとなるグランドスラムベスト8に進出しました。

そんな彼には他にも「他にも勝ち負けなんか、ちっぽけなこと。大事なことは、本気だったかどうかだ!」などの名言があります。

かけがえのない人間になるためには、常に他人と違っていなければならない

ファッションデザイナーであるココ・シャネルの名言です。

孤児院で裁縫を学んだシャネルは、20代前半に暇つぶしで始めた帽子作りで才能を開花し、27歳の時にブティック「シャネル・モード」を開店した後はどんどん事業を拡大していきました。

青年時代には芸能界も夢見た彼女は、「大切なのは、どんな人生を夢見たかということだけ。なぜって、夢はその人が死んだ後もいき続けるのですから。」という名言も残しています。

垣根は相手がつくっているのではなく、自分がつくっている

プラトンの弟子である哲学者・アリストテレスの名言です。

プラトンの死後、アレクサンドロス王子の家庭教師となった彼は、王子が王に即した後に「リュケイオン」という学園を開設し、その後の学問の発展に大きく寄与しました。

「万学の祖」とも呼ばれる彼は、「他にも人間は、目標を追い求める動物である。目標へ到達しようと努力することによってのみ、人生が意味あるものとなる。」という言葉も残しています。

勝利は、もっとも忍耐強い人にもたらされる

フランスの英雄であるナポレオン・ボナパルトの名言です。

士官学校の通常の4分の1の短期間で卒業するなど、若き日から軍人として優れた才能を発揮していた彼は、フランス革命戦争でイタリア方面軍を率いて連戦連勝、フランスの英雄となりました

そんなナポレオンは、他にも「じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら、考えるのをやめて、進め。」などの名言を残しています。

現状維持では、後退するばかりである

ミッキー・マウスを生んだアニメーターであるウォルト・ディズニーの名言です。

幼い頃から絵を描くのが好きだった彼は、漫画家として活動を始めるも、生活資金を稼ぐためだった短編アニメの仕事がきっかけでアニメーターに転向、ディズニー社を設立して活躍します。

なお、ディズニー社は一時倒産の危機に見舞われましたが、敵役として起用していたキャラクターを主役に起用し、再建に向かっていきました。そのキャラクターというのがミッキー・マウスです。

あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない

「日はまた昇る」や「老人と海」などで有名なノーベル文学賞作家家・アーネスト・ヘミングウェイの名言です。

行動派の作家であった彼は、新聞の特派員として渡ったパリで小説を書き始め、スペイン内戦にも積極的に関与、キューバにも長く滞在しました。

そんな彼は他にも「この世は素晴らしい。戦う価値がある。」「今はないものについて考えるときではない。今あるもので、何ができるかを考えるときである。」などの名言を残しています。

受験における名言のメリットとは

雲を見る女性

ここまで名言を数々紹介してきましたが、受験生が名言を知ることにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

勉強のモチベーションを上げることが出来る

今回名言を紹介した偉人やスポーツ選手などは、類稀なる努力をして困難に立ち向かい、一国もしくは世界から認められるような成功を収めた人たちなので、その言葉には大変重みがあります。

そのため、受験勉強で挫けそうになった時にも力をもらえるでしょう。

志望校合格という困難に立ち向かう自分自身と偉人たちを重ね合わせ、彼らの言葉を誦じれば、自ずと頑張る気力が湧いてくるはずです。

迷いを解決してくれる

受験勉強をしていると、「このままのペースで大丈夫なのか」「本当にこの勉強方法で良かったのか」など様々な迷いが生じることもあるはずです。

また周りから「お前には無理だ」などとネガティブな言葉をかけられ、自信を無くしてしまうこともいるでしょう。

そのような時に成功者の名言に触れれば、迷いや不安を解消し、また一歩踏み出せるきっかけにすることができます

受験勉強に対する姿勢が変わっていく

今回紹介した名言の中に心に響くものがあれば、その言葉(の精神)を実践しようとしてみてください

名言を知って感銘を受けるだけでなく、それをきっかけに自身の行動を変えていくことができれば、自ずと成績は向上していくでしょう。

実際、名言を受験勉強の指針にし、挫けそうになった時にその言葉を思い出すようにした結果、以前よりも勉強時間が伸びたり、難しい問題が解けるようになったという人は多いです。

受験生におすすめのやる気アップ法やモチベーション維持法について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

名言を利用して勉強のやる気を維持する方法

親指を立てる少年

以下では名言を活用して勉強のモチベーションを高める具体的な方法をいくつか紹介します。

壁紙にして何度も目に入るようにする

名言を書いた紙を自室の壁などに貼って、常に確認できるようにしておけば、その言葉を忘れずに受験勉強を続けられるでしょう。

なお、名言には己の可能性を信じるべきというようなポジティブな内容のものが多いですが、日々それを見て頭に刷り込めば、「自分はやればできる」という潜在意識が生まれてポジティブになれるはずです。

SNSのプロフィールに名言を表示する

SNSのプロフィール欄に名言を表示するのも、常にそれを確認できるという意味では良いでしょう。

またこの方法だと自分はこの名言を胸に頑張っているということを対外的にアピールすることにもなります

それを見ると周りは自分を「頑張っている受験生」と認識するはずなので、そのイメージ通りに頑張らなければならないというプレッシャーでより一層気合を高めることができるはずです。

誰かにお気に入りの名言を教える

誰かにお気に入りの名言を教えることは、自分自身のモチベーションアップにもつながります。

人にその言葉の意味をきちんと伝えるには、その真意を正確に把握し、それをわかりやすく言語化しなければならないので、その名言への理解をより一層深めることが可能です。

また人に名言を教えるからには、自分もその言葉に見合う行動をしていなければならないので、自身にプレッシャーをかける意味でも良いでしょう。

勉強に集中するコツや、勉強の効率を上げる方法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

受験生におすすめの名言まとめ

受験生におすすめの名言まとめ

  • 受験生はお気に入りの名言を見つけておくと良い
  • 名言の効果は迷いや不安を消してくれる
  • 名言を実践して行動を変えていくべき
  • 誰かにお気に入りの名言を教えるのも良い

受験生におすすめの名言を数々紹介しました。

受験勉強に行き詰まった時、歴史的な偉人やスポーツ選手などが残した名言に触れれば、自らを鼓舞することができるはずです。迷いや不安も消してくれるでしょう。

なお、名言は感銘を受けるだけでなく、自らそれを実践すべく、行動を変えていくことでより良い効果を発揮します。

具体的には心に残った名言を壁に貼ったり、SNSのプロフィールにするなどして心に刻み、それを時折思い出しながら受験勉強を続けるのが良いでしょう。