【2024年】高校生向け通信教育おすすめ人気ランキング|主要17社を徹底比較!

【2024年】高校生向け通信教育おすすめ人気ランキング|主要17社を徹底比較!

「大学受験に向けた対策をしたいけど、どの通信教育を選べば良いのかな…」

このような疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

高校での勉強は、小学校や中学校の時と比較して勉強量・難しさともに大幅に上がる傾向にあります。また高校での勉強は大学受験の合否に直結するので、人生において極めて重要です。

しかし高校では、部活に中学校のときよりも本格的に取り組んだり、生徒会活動に参加したりと、なかなか勉強の時間を作ることが難しいのが現状です。

そんな中、近年高校生の間で脚光を浴びているのが通信教育です。通信教育ならスマホを活用しつついつでも好きな場所で勉強ができるので、忙しい高校生の方には特におすすめとなっています。

そこで、今回は現役東大生である学び通信の運営陣があらゆる高校生向け通信教育を徹底比較して

  • 教材の質・分かりやすさ
  • サポート体制の充実度
  • 料金の手ごろさ
  • 講師の評判
  • 大学の合格実績

の5つの要素を元におすすめ講座をランキング形式で紹介していきます!

このページにはプロモーションが含まれています

高校生におすすめの通信教育17選!

ここではさっそく、高校生におすすめの通信教育をランキング形式で見ていきましょう!

1位:進研ゼミ

進研ゼミ
項目 内容
対応教科 国・数・英・理・社・情報
学習スタイル 紙教材+デジタル教材
料金 月額税込4,980円~(1教科)
無料体験・キャンペーン 資料請求で無料体験教材
運営実績 高校生利用者数No.1
添削 あり

進研ゼミ高校講座は校外学習において高校生利用者数No.1の大人気通信教育です。※

学習スタイルは紙教材とスマホ学習機能を組み合わせた形となり、その場で先生に質問ができるライブ配信授業と、充実したサポート体制が特徴となっています。

※2018年度 教育産業白書及びH30年度学校基本調査を元に算出

\資料請求で体験教材プレゼント!/

進研ゼミ高校講座の評価項目

進研ゼミの教材画像

出典:進研ゼミ公式サイト

進研ゼミの教材は、進研ゼミが長年研究を元に分かりやすく丁寧にまとめられており、だれでも学びやすいように工夫されています。

また、進研ゼミには、生徒の弱点を問題解答を通じて分析し、生徒独自の教材をお届けするサービスがあり、より効率的に勉強を進めることが出来ます。

そのほかにも進研ゼミ高校講座では学年ごとに最適なテキストが配布されるようになっています。

例えば、高校一年生であれば、隙間時間を有効活用できるように授業復習アプリなどを使うことができます。

高校二年生であれば学校の授業の復習もしつつ、新大学入試に合わせた対策用テキストも配布されるようになります。

高校三年生ではもちろん入試対策用の教材が増えるようになります。また、志望大学別にテキストが用意されているので、効率よく自分の行きたい大学の入試対策を行うことができるでしょう。

進研ゼミの予習復習効率UPアプリの画像

出典:進研ゼミ公式サイト

充実したサポート体制も、進研ゼミの大きな魅力の一つです。

進研ゼミの会員は、進路選択や勉強方法など様々な悩みを相談できる合格戦略アドバイスや、生徒専用のカリキュラム作成サポートなど、ひとりひとりに対応したサポートを受けることができます。

また進研ゼミ高校講座の特徴である個別学習ナビでは、自分の志望する大学や必要な科目に合わせて、適切な学習スケジュールを提案してくれるサービスを使用することができます。

そのため、途中で投げ出すことなく合格まで安心して勉強を続けることができるでしょう。

進研ゼミ高校講座は1教科からの受講が可能になっています。

同様の形式であるZ会と比較すると、高校1年生の場合料金は進研ゼミ高校講座が(英数国のうち)1教科で毎月4,980円〜、Z会が3,650円〜となっており、進研ゼミ高校講座の方が料金は高いと言えます。

しかし、受講科目数が増加すればするほど進研ゼミの方がお得に受講することが可能です。

以下の表で高校1年生の場合の、Z会と進研ゼミの月額費用についてわかりやすく表にまとめました。

教科数 進研ゼミ Z会
合計1教科 4,980円 3,650円
合計2教科 7,480円 7,300円
合計3教科 9,180円
(+理社が無料)
9,950円

従って、Z会高校生コースと進研ゼミ高校講座でのポイントは以下の2点が挙げられます。

  • 1教科受講など少数教科での受講を検討している場合はZ会の方がお得である
  • 主要3教科での受講など複数教科での受講を検討している場合には進研ゼミの方がお得である

そのため、複数教科の対策をする場合は進研ゼミを使うことでお得に受講することができるでしょう。

教科質問サービスの画像

出典:進研ゼミ公式サイト

進研ゼミの講義は最大手ベネッセによる厳しい選抜によって選ばれたプロ講師が担当します。端的かつ分かりやすい授業で、苦手分野もしっかり対策することができるでしょう。

また、進研ゼミにはプロの受験アドバイザリーも在籍しているので、勉強内容だけでなく日々の勉強の相談もしてもらうことができます。

進研ゼミ先輩ダイレクトの画像

出典:進研ゼミ公式サイト

他にも自分の志望する大学の先輩に相談することのできる「先輩ダイレクト」という機能もあります。

プロによるアドバイスも参考になりますが、やはり現役の大学生の意見や自分と歳の近い人がサポートしてくれるという点で、非常に魅力的な制度であると言えます。

このように進研ゼミ高校講座では講師・アドバイザー共に大変優れているので、効率よく学力を伸ばすことができるでしょう。

進研ゼミは数ある通信教育の中でも特に現役合格実績が優れており、2021年度試験では国公立大に8,712人、私立大に32,939人もの合格者を輩出しています

また、以下の表に示すように、有名大学への合格者も非常に多いことが分かります。

大学 合格者数
東大・京大 166人
旧帝大 881人
早慶上理 1,054人
GMARCH 2,541人
関関同立 2,273人
日東駒専 2,087人
推薦・AO入試 10,342人

さらに2020年度第一志望大に現役合格をされたゼミ会員のうち、3人に1人は「D・E判定からの逆転合格」を果たしているので、これから一気に学力を伸ばしたい人にはぴったりの講座だと言えるでしょう。

進研ゼミを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

「進研ゼミ」の教材は、解答の解説がとてもわかりやすいです。これは覚えておくとよい、というところは覚え方も書いてあるので便利でした。自分の時間ででき、ペースも自分で決められるので自分には合っていたと思います。 特に、高3の『合格への100題』と『共通テスト予想問題』はよく使いました。入試直前は過去問をしていたのですが、それより前の基礎の勉強にはゼミの教材を使って、基礎を固めることができました。 進研ゼミ高校講座 体験談

陸上部でとても忙しかったのですが、冬から意識を変えて、部活終わりに集中して勉強する時間を作っていました。 「進研ゼミ」は短い時間でニガテなところに取り組めるおかげで、部活でクタクタな中でも毎日続けることができ、休み明けに数学で高得点を取ることができました! 進研ゼミ高校講座 体験談

「進研ゼミ」では英・国を受講し、教科書や市販の参考書を併用しました。 「進研ゼミ」の教材のうち5教科の対策ができる『大学受験チャレンジ』は、理科基礎・世界史で主に活用しました。『共通テスト予想問題』は、倫理・政経・数学で活用しました。共通テスト対策の参考書は買っていなかったので大変活用できました。特に『合格への100題』には難易度が記載されているので、自分がやりたいレベルの問題を解くことができました。 進研ゼミ高校講座 横浜国立大 現役合格

進研ゼミの口コミからは、教材のクオリティは申し分のないものであることが伝わってきました。

日々の授業の復習や予習にも最適な教材であるのみならず、受験に向けた教材やサポート体制も準備万端であるなど大変バランスの良い講座であると言えるでしょう。

資料請求をすることで体験教材も貰えるので、講座選びでお迷いの方は是非一度進研ゼミの教材を試してみてはいかがでしょうか。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

おすすめ通信教育1位の進研ゼミ高校講座について、もっと知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

2位:Z会

Z会
項目 内容
対応教科 国・数・英・理・社
学習スタイル 紙教材+デジタル教材
料金 月額税込3,650円〜
(高1、英数国の場合)
無料体験・キャンペーン 無料体験教材・特典
運営実績 年間1,000人以上が東大合格
添削 あり

Z会はZ会グループが提供する通信教育です。

Z会はテキストや問題集はもちろん、映像授業や添削指導も充実しているなど、教材の満足度が極めて高い通信教育となっています。

Z会高校生コースは、主に日々の学習向けの高1・高2向けコースと、大学受験に向けた高3向けコースの二つにわかれており、それぞれ料金が異なります。

さらにコースはかなり詳細に分けられているので、自分に1番あった勉強スタイルでの受講が可能でしょう。

また、Z会は通信教育の中でも特に難関大学合格に強く、東大や京大、早慶など最難関大学を目指す方には最もおすすめの通信教育となっています。

一方で、教材はある程度基礎学力が身についている人向けであることや、基本的には自分で主体性を持って取り組んでいかなければならないなど、Z会に向いている人は限定されてくるのが難点です。

\Z会は顧客満足度No.1/

Z会高校講座の評価項目

Z会の豊富なテキスト画像

出典:Z会公式サイト

Z会ではタブレットと紙教材を組み合わせて学ぶことも、紙教材だけで学ぶことも可能です。また、2020年度から登場したWeb教材ではスマホから手軽に授業を受けることもできます

どの教材にもただ暗記させるだけでなく思考力や記述力を養うことができるレベルの高い問題が多数収録されています。Z会のテキストが1冊あれば入試対策で十分であると言い切れるほどのクオリティです。

そのため、基礎力に加え思考力や記述力が必要となる難関大学入試を受ける方は、Z会のテキストで学ぶのが極めておすすめだと言えるでしょう。

また、大学入学共通テストにも対応しているので、安心して学習を進めることができるでしょう。

Z会の顧客満足度No.1の画像

出典:Z会公式サイト

Z会は添削指導の質が極めて高く、受講生アンケートではなんと添削指導満足度99%を達成しています

添削ではプロがひとりひとりの答案をチェックし、間違えている箇所を分かりやすく指摘してくれるので自分だけでは気づきにくい弱点を見つけることが出来るでしょう

さらにZ会はイード・アワード2020通信教育の高校生・大学受験部門の総合満足度で第1位を獲得しているので、基本的なサポートの充実度に関しては疑いようがありません。

ただし、進路相談や学習相談については、進研ゼミに比べて物足りない部分が一部あるので、ある程度自主性のある人の方がZ会に向いていると言えるでしょう。

Z会は1教科から受講できるほか、コースが細かく用意されているので生徒一人ひとりのニーズを満たせるようになっています。

また、高校1・2年生の場合はiPadコースかテキストスタイルかで料金は異なります。

そのため、Z会の料金体系は他の通信教育に比べてかなり複雑になっています。

高校3年生になるとさらにコースは細分化され、東大コース・京大コース・医学科コース・難関国公立コース・早慶コース・難関私大コース・標準国公立コースなどに分けられます。

毎月払いの場合、月額費用は1教科2,800〜5,980円となっており、通信教育の中では比較的高めだと言えるでしょう。

Z会の講師陣は、各大学の入試傾向やその対策を知り尽くしたプロの方が担当しています。実際、授業も「分かりやすい」と大変評判なので、苦手分野でも効率よく学ぶことができるでしょう。

また、添削では5教科の問題だけでなく小論文の添削を担当する先生もいるなど、添削者の層も厚いです。

優秀な講師のもとで勉強を進めることで志望大合格が大きく近づくだけでなく、楽しみながら勉強することができるでしょう

2020年度大学入試において、Z会は東大に1,208人、京大に961人もの合格者を輩出しています。東大の定員は3000人程度なので、東大生の3人に1人はZ会員ということになります。

また、以下のように早慶や医学部医学科などの合格実績もずば抜けており、難関大を目指す方にはぴったりの通信教育だと言えるでしょう。(2020年7月24日判明分)

大学 合格者数
東京大学 1208人
京都大学 961人
慶應義塾大学 1770人
早稲田大学 2447人
国立医学部 1484人
GMARCH 5410人

また、Z会では1974年以降から今日に至るまで79,000人以上の東大合格者を輩出しています

これだけ長きにわたって継続して難関大への合格実績があるということは、受講者の方からしてもかなり安心材料になるとともに、学習のモチベーションにも繋がるでしょう

Z会を実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

Z会を受講したことで、知識を組み合わせて答えを導き出す力が鍛えられました。例えば数学では、ただの計算問題ではなく、「考えて解く」ことが求められる問題が出題されていると感じました。それらの問題を解くことで、思考力が身についたと思います。 Z会高校講座 体験談

入試を見据えたときに、学校の勉強だけでは足りないと感じ、部活と両立できそうなZ会を高1から受講しました。どの講座の添削指導も、自分の答案に対して、みっちり解説が書かれていました。「こんなにも解説してくれるのか!」と思うほど添削指導が入るので、モチベーションが高まり、やる気につながりました。 Z会高校講座 体験談

Z会の共通テスト攻略演習で出題される問題は、全体的に高めの難度に設定されているように感じました。そのおかげで、本番の難度が上がっても対応できたので、Z会に取り組んでいて本当に良かったと思いました。12・1月号が予想問題形式になっているのも、本番を意識して取り組めて良かったです。 Z会高校講座 体験談

実際の利用者の声からも、Z会の問題の質の高さや添削指導が充実していることがわかりました

特に添削問題を通じて「いい答案とはどのようなものなのか」を常に磨くことができるので、難関大の記述対策もバッチリでしょう。

そのほかにも第一志望校への合格者の声も多くみられ、「Z会だから合格できた」という非常に好意的な口コミが多く寄せられていました。

特に難関大学を目指す方は必見の超優良講座なので、まだチェックしていない方は是非Z会のハイレベル教材を体験してみてください!

\Z会は顧客満足度No.1/

おすすめ通信教育2位のZ会高校生コースに関して、詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

3位:スタディサプリ高校講座

スタディサプリ
項目 内容
対応教科 国・数・英・理・社
学習スタイル 動画+紙教材(別料金)
料金 月額税込1,815円〜
無料体験・キャンペーン 14日間無料&キャッシュバック
運営実績 全国5,000校のうち2,598校で導入
添削 なし

スタディサプリは月額費用わずか1,815円で有名講師の授業が受け放題の、コスパ最強の通信教育です。

また、他の通信教育とは異なりスマホ一つであらゆる勉強を行うことができるので、通学時間や授業の休み時間といった隙間時間にも効率よく学べるでしょう。

一方で、まだ大手の通信教育に比べると合格実績が乏しい点や、添削指導などのサポート体制の点で物足りないといった弱点もあります。

そのため、スタディサプリ単体ではなく塾や他の通信教育と併用して学習するのもおすすめでしょう。

\今なら14日間お試し無料!/

スタディサプリ高校講座の評価項目

スタディサプリ高校講座には、5教科18科目4万本以上もの授業が用意されています。

また、一本の動画も約10~20分と非常に短い上に、巻き戻しや倍速再生も可能なので分からない箇所をピンポイントでかつ短時間で学ぶことが出来るでしょう。

さらに授業はレベル別で分かれているほか、志望校別対策講座も用意されているので、自分の学力や目標の大学に合わせて効率よく勉強することができるでしょう

スタディサプリ高校講座の「合格特訓コース」では、生徒ひとりに担当のコーチがメンターとして付き、学習サポートしてもらえます。

生徒はチャットで担当コーチに分からない問題や勉強方法などを質問することができるので、通信教育でも学習方針に迷うことなく勉強を進められるでしょう。

なお、最も基本的なコースである「ベーシックコース」にも計画表を立てる機能があるので、自主性のある方であればベーシックコースでも十分計画的に合格を目指せるでしょう

スタディサプリ高校講座は、基本的なサービスが全て利用できる「ベーシックコース」で月額1,815円、ベーシックに加えてさらに担当コーチが付く「合格特訓コース」だと月額10,780円で受講可能です。

さらに、どちらのコースも基本的に追加費用なしですべての講義が受けられます

これは予備校はもちろん、他社通信教育と比べても破格の安さであり、コスパの良さでスタディサプリの右に出る講座は存在しないでしょう。

値段の安さから、塾に通いながらスタディサプリも併用するという方も多く、「塾でわからない部分をスタサプで集中的に受講する」といったスタイルも非常に人気となっています。

スタディサプリの人気講師陣

スタディサプリには、英語講師の関先生をはじめ、化学の坂田先生など多くの実績を持つ有名講師が多数在籍しています。

地方在住の方でもこういった優秀な講師陣の授業を受けることが可能なので、自宅にいながらにして都心の大手予備校に通うのと同じ水準の学習をすることができるでしょう。

2019年度入試におけるスタディサプリ高校講座の合格実績は以下のようになります。

大学 合格者数
東大 115人
京大 168人
早稲田 1329人
慶應 630人
上智 731人

進研ゼミやZ会と比較すると合格実績はやや低いですが、スタディサプリを利用して難関大学に合格している生徒が多数いることが分かります。

スタディサプリには、充実した基礎コースや、東大京大、旧帝大、早慶などの難関大学を目指す生徒向けの志望校別対策講座があるので、勉強が苦手な生徒から難関大学を受ける方まで、幅広い方におすすめの通信教育といえるでしょう。

スタディサプリを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

スタディサプリの講義は受験生の盲点をきちんとわかっていて、どこでつまずくのかも見据えたうえで講義を展開してくれます。かつ講師の話術も巧みで、講義自体が面白いんです。また、予備校の講義が1コマ50分なのに対し、スタディサプリの授業動画は倍速で観ることができるので、わかっているところは飛ばせるなど、自分に合わせた進め方ができて、とても使いやすかったです。 スタディサプリ高校講座 体験談

スタサプに出会えて本当に良かったです。関先生のおかげで英語や英語圏の国の文化に興味を持ち、暗記に頼らず英語を学ぶことが出来ました。伊藤賀一先生のおかげで、日本史を得意科目にすることができました。賀一先生の授業は、ご飯中、登下校中に欠かさず何度も聞いて、苦手をつぶすことができました。塾に通っていなかったのではじめはすごく不安でしたが、合格特訓コースはコーチにいつでも質問することができたので、辛い時も乗り越えること出来ました。精神面でも支えてくれたコーチ、本当にありがとうございました! スタディサプリ高校講座 体験談

私は自宅浪人で、頼れるものはスタサプくらいしかありませんでした。ネットを覗けば「スタサプで難関大は無理だ」と言ったような、心無い外野の声も溢れていましたが、最後までスタサプを信じて勉強してきて、この度合格を掴み取る事が出来ました。本当にありがとうございました! スタディサプリ高校講座 体験談

口コミを見ると、スタディサプリの授業をうまく活用して、成績をぐんとあげることができたと確かな効果を感じている声が多くみられました。

特に英語の関先生の授業は「神授業」との呼び声も高く、関先生への感謝の声も沢山見られました。

また、やはり費用の面でかなりコスパの良い教材であるといった口コミも多いので、あまり費用をかけずに受験対策をしたいという方にもぴったりでしょう。

14日間の無料体験も可能なので、まだ利用されたことのない方は是非一度スタディサプリの神授業を体験してみてはいかがでしょうか。

\今なら14日間お試し無料!/

おすすめ通信教育3位のステディサプリ高校・大学受験講座について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

4位:学研プライムゼミ

学研プライムゼミ

学研プライムゼミは、主に 中堅~難関大学を目指す学生におすすめの通信教育です。

学研プライムゼミには有名講師が多数在籍しており、そのテキストも有名講師自ら構成しているので、非常に有用です。

また、難関大学の合格実績が豊富で、東京大学・早慶への合格者も多く輩出しています。

学研プライムゼミの料金

学研プライムゼミでは、ひとつの授業=1ユニットごとに料金が設定されています。ユニットはいくつか存在し、例えば45分×5回であれば税込8,250円、90分×5回分の授業のユニットの場合の料金は税込15,950円となっています。

学研プライムゼミの評判・口コミについて詳しくはこちらをご覧ください。

5位:N予備校

スタディサプリ

N予備校は、映像授業専門の予備校です。

N予備校の指導内容は、事前に撮影された映像を視聴するコースと、リアルタイムの生授業で、すぐに質問ができるコースがあります。

ライブ授業を通信教育のなかで唯一導入しており、 普段の授業のようにすぐに質問できる点はN予備校の強みといえるでしょう。

N予備校の料金

N予備校の料金は月額税込1,100円で、iTunes Storeでの支払いの場合1,300円となります。他の通信教育と比べても極めて安いです。

とにかく安く通信教育を受けたいというご家庭にはおすすめです。

N予備校を実際に利用した人の口コミ(一部抜粋)

N予備校の授業アーカイブは倍速機能で視聴ができるので、暗記できるように繰り返し見ていました。オンラインなので、先生が細かいところまでまとめてくれている授業の板書をスクリーンショットして空き時間に見返したりもしていました。成績が伸び悩んでた時期もありましたが、毎週決まった時間にライブ授業に参加したり、できた問題でも繰り返し解くことを続けたおかげか、少しずつ結果につながりました。 N予備校の合格体験記より抜粋

ライブ授業がない日にN予備校の問題集で演習を通して予習・復習をし、毎回のライブ授業をペースメーカーとして活用することで、計画的に勉強を進めることが出来ました。自分の好きな時間に好きな場所で学習できるので、日本史や生物基礎などは、休憩時間などの空いた時間に問題演習をコツコツ続けました。 N予備校の合格体験記より抜粋

さすがKADOKAWAグループが出資しているだけあって、安く抑えられた費用と充実したコンテンツに満足している声が多くみられました。

スマイルゼミ

スマイルゼミ高校生のロゴ画像

出典:スマイルゼミ公式サイト

2022年に新しく登場したのがスマイルゼミ高校生です。 塾に行かずともタブレット一台で6教科31科目を学習することができます。

自分のペースで学習ができるだけでなく、戦略AIコーチ機能で効率よく学習を継続していくことができます。

スマイルゼミの料金

スマイルゼミの料金は月額17,380円からとなっています。

他の通信教育よりも高めの値段設定になっていますが、なんと言ってもタブレット一台で6教科31科目を学習することができるということを考慮すれば、コスパは良いと言えるでしょう。

スマイルゼミを実際に利用した人の口コミ(一部抜粋)

2022年冬に登場したばかりということでまだ公式サイトにてスマイルゼミ高校生の口コミは見つかりませんでした。

なお、スマイルゼミは幼児・小学生・中学生でも講座を展開しており、そのユーザーからは期待の声が多く見られました。

try it

try itは家庭教師と個別指導で実績のあるトライグループが運営する通信教育です。

try itの大きな特徴として、映像授業の視聴が無料で行えることが挙げられます。

提供される講義は基礎~標準レベルの内容なので、 主に基礎固めをしたい学生におすすめの通信教材となっています。

try itの料金

他の通信教育では月額がかかるところが多い中で、唯一無料で講義を視聴できることは、try itの大きな魅力となります。ただし、添削指導サービスを利用する場合は、別途費用がかかります。

try itを実際に利用した人の口コミ(一部抜粋)

まず授業の質について、教科ごとにしっかりと具体的に掘り下げて解説があったので理解がはかどりました。自分にあったレベルで学べるので集団で通う塾より適していたのではないかと。学力レベル設定、志望校対策も同様に適したもので出来ました。 try it利用者の声より抜粋

try it はYouTube で授業映像が見れるので気軽に無料で受けられる点が良かったです。ただ、質問するとなると500円かかりますが、500円でプロ講師に質問できるのは助かりました。コメントで受講してる生徒の反応も見れるので楽しかったです。 try it利用者の声より抜粋

入会費と月額費用がかからないという点で、初めて通信教育受けてみたいという方はtry itをお試ししてはいかがでしょうか。

Fit Net Study

Fit Net Study(旧fitオンラインゼミ)は「個別web指導」と「ライブ授業」のふたつの指導方法で、 まるで学校の授業のように学習できます

個別web指導では、生徒に担当の先生が付き、個別指導塾のように勉強法の相談や問題の質問などができます。

ライブ授業は、リアルタイムのweb授業に参加し、授業を受けることです。ライブ授業は時間が決まっているので、通信教育でも自己管理がしやすいというメリットがあります。なお、ライブ授業だけでなく映像授業も用意されています。

Fit Net Studyの料金

料金は月額制で、週1回授業を受ける場合は19,800円、週2回は25,300円、週3回は30,800円です。

また、入会金22,000円、教材費が1教科1,580円から、諸経費が月額2,200円と授業料以外にも追加で払う必要があるため、 通信教育としてはやや高めの料金でしょう。

Fit Net Studyを実際に使った人の口コミ(一部抜粋)

先生がとても丁寧でオンラインでの不安を取り除いてくれました。その場で細かく話しを聞いてくれました。 Fit Net Study利用者の声より抜粋

担任の先生に月1の面談で色々なことを伺えるところが良いと思いました。 わからないところを子供が気軽に質問できるのが良いと思いました。 Fit Net Study利用者の声より抜粋

個別に担任の先生が保護者と情報を共有しながら進めていってくれるので、丁寧な指導が高く評価されているようでした。

オンライン家庭教師Wam

オンライン家庭教師Wamは、個別指導塾のWamが運営する通信教育です。

Wamの特徴は、双方向型のオンライン授業であるということです。家庭教師の授業スタイルをオンラインでできることが大きな魅力となっています。

通信教育でありながら、 講師と会話しながら授業ができるので、家で勉強したいが、一人ではなかなか集中できない生徒におすすめです。

講師は、現役東京大学の生徒や有名校出身の講師などが担当しているため、 家庭教師のなかでも質は高い傾向にあります

料金は、以下のようになります。

コース 高校1年生 高校2年生 高校3年生
1回40分コース 8,200円 8,400円 9,200円
1回90分コース 16,400円 16,800円 18,400円

アオイゼミ

アオイゼミは、Z会の子会社である株式会社葵が運営する通信教育です。

アオイゼミには、通期講座と受験対策講座があります。

通期講座にはライブ型授業と授業動画があり、主要3教科が開講しています。理論と実践の2つのレベルに分かれており、理論では基礎内容、実践では応用の内容を学ぶことができます。

受験対策講座は5教科が開講しており、スタンダードレベルとハイレベルに分かれています。

アオイゼミにはタイムライン機能という機能があり、 授業で知り合った仲間とチャットで勉強相談をしたり、先生と交流したりすることができます。

通信教育であれど、 仲間と一緒に学習を共有したいと思っている方におすすめです

料金はプレミアム会員の場合、以下のようになります。

コース 月支払い 一括支払い
1か月コース 3,600円 -
3か月コース 3,200円 9,600円
6か月コース 2,800円 16,800円
12か月コース 2,400円 28,800円

河合塾one

河合塾oneは、オンラインで河合塾の授業を受けることができる通信教育です。

河合塾oneの特徴としてまず挙げられるのが、AIによる生徒へのオーダーカリキュラムの提供です。教育最大手河合塾のデータを詰め込んだAIが、生徒の学力や得意・不得意科目などを分析し、生徒に最適な問題を出します。

このAIオーダーカリキュラムにより、 利用者の80%弱が成績向上したという驚きの結果も出ています

河合塾oneの料金は以下のようになっています。

コース 料金
1か月コース 3,980円
6か月コース 22,680円
12か月コース 42,980円

コースには、全科目が含まれています。

また、河合塾oneにはオプションサービスがあり、先生への質問が4回目以降に1回ごとに500円、トレーナーサービスが1か月1,000円が別途でかかります。

すらら

すららは、小学生~高校生まで対応したAIオンライン学習サービスです。

継続率の高さが評判で、2012年にはe-ラーニング対象文部科学大臣賞を受賞した実績があります。

高い継続率の理由として、 キャラクターを用いた対話型の授業により、飽きにくい授業内容になっていることが挙げられます。

また、すららでは学年によって単元を区切らず、出来たらどんどん先に進んでいける「無学年方式」を採用しています。これにより、自分のペースに合わせた学習がしやすくなっています。

すららの高校生コースでは、国語・英語・数学の主要3科目が学べます。 高校範囲の理科・社会は対象ではないので注意しましょう

また、すららは教科書~センター試験のレベルに対応しているので、基礎を楽しく学びたい学生におすすめの通信教育となっています。

秀英id予備校 自宅学習コース

秀英id予備校 自宅学習コースは、大手予備校である秀英予備校が運営するインターネット学習塾です。

自宅学習コースの魅力は、 秀英予備校の実力派講師陣の授業を自宅で受講できる点です。

また、学習習慣をつける授業登録票id-PDCAシート、定期テスト対策のための定期テストMY学習PLAN、さらに季節講習など充実したサービスがそろっているところも、秀英予備校の特徴です。

自宅で本格的に勉強をしたい方にはおすすめです。

以下は秀英id予備校自宅学習コースの料金表です。

講座数 4月~9月料金 10月~3月料金
1講座 7,560円 7,700円
2講座 13,608円 13,860円
3講座 18,144円 18,480円
4講座 21,168円 21,560円
5講座 22,680円 23,100円
6講座 25,920円 26,400円

上記費用に教材費と入会金が別途でかかります。また、入会金は加入する月によって変動します。

インターネット家庭教師Netty

インターネット家庭教師Nettyは、指導実績が10万人を超える「家庭教師のノーバス」が運営するオンライン家庭教師サービスです。

Nettyは教師以外に学習プランナーという社員がおり、各生徒に合わせた研修プログラムを作成して事前に教師を鍛える仕組みをとっています。

そのため、生徒は質の高い指導を毎回受けることができるでしょう。

Nettyの料金に関しては基本的に週に一回の授業を受けることを想定した月謝制をとっています。

高校生コース 高校1・2年生 高校3年生
週1回(月4回) 17,600円 18,700円

なお、Nettyは定期テスト直前期だけの受講をするというような短期での利用も可能となっています。

そのため、親御様の出費を最小限に抑えながらの受講にも対応しています。

ベリタスアカデミー

ベリタスアカデミーは、元代々木ゼミナールの人気英語講師「坂木俊信」氏によって設立された中学生・高校生・大学受験生を対象とした映像学習サービスです。

月額料金を支払うことで映像授業が何回でも受け放題となっていることが最大の特徴です。

また、一回の講義が10分ほどとなっており、苦手な箇所のみピンポイントで学習をすることが可能です。

eboard

eboard(イーボード)はNPO法人eboardが運営する無料のオンラインICT教材です。

映像授業・デジタル問題集を活用しながら、学校の予習・復習に取り組むことができます。

学びエイド

学びエイドは、予備校講師などによる各教科の鉄人講座をいつでもどこでも無料で受けられる映像学習サービスです。

ただし、無料の一般会員の場合には一日に3コマまでしか受けることができません。

月額1500円のプレミアム会員になることで全ての講義を自由に視聴することができるようになります。

高校生向け通信教育比較表

一度ここで上位5講座の通信教育を整理してみましょう。

順位 講座 おすすめポイント 総合点 教材 サポート 料金 講師の評判 合格実績
1 進研ゼミ 利用者数No.1のバランスの取れた教材 96 19 20 18 20 19
2 Z会 ハイレベル教材と難関大への圧倒的合格実績 93 20 19 16 18 20
3 スタディサプリ カリスマ講師の授業が低価格で受け放題 92 18 18 20 19 17
4 学研プライムゼミ 有名講師在籍の難関大を目指す人向けの講座 91 19 19 15 20 18
5 N予備校 ライブ授業を通信教育の中で唯一導入 90 17 18 20 18 17

高校生向けの通信教育はそのほかにもありますが、この表で挙げた3つの通信教育はその中でも特に優れた教材・実績を出しているものと言えます。

どれも魅力的な面の多い素晴らしい通信教育ですが、特に学びTimesでおすすめなのが、高校生利用者数No.1の進研ゼミです。

進研ゼミ高校講座は難関大合格者はZ会に少し劣っているとはいえ、幅広い受験者層に対応した教材や、充実のサポート体制が整っている環境があるので、どんな人にもおすすめできる通信教育であると言えるでしょう。

どの通信教育を選ぶか迷った際には、まずは進研ゼミ高校講座から検討し始めることをおすすめします。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

高校生向け通信教育の料金比較(安い順)

講座名 月額料金(税込)
N予備校 1,100円~
スタディサプリ 1,815円~
Z会 3,650円~
進研ゼミ 4,980円~
学研プライムゼミ 8,250円~

高校1年生の12か月一括払いをする場合の月当たりの料金を比較してみました。

「価格重視、とにかく安い通信教育が良い」というご家庭は、月1千円台から始められるN予備校とスタディサプリがおすすめです。

N予備校とスタディサプリはともにスマホ一つでいつでもどこでも学習が進められるという点が魅力です。

タブレット代やテキスト代を払わずになるべく安く済ませたいというご家庭は是非N予備校とスタディサプリを検討されてはいかがでしょうか。

\今なら14日間お試し無料!/

高校生向け通信教育の定期テスト対策比較

講座名 テスト対策の可否 特徴
進研ゼミ 長年のデータを蓄積・分析した、定期テスト予想問題やアプリ
Z会 「授業アシスト」機能で定期テスト対策
スタディサプリ 「通年・科目別講座」で定期テスト対策が可能
学研プライムゼミ 大学受験向けのハイレベルな内容
N予備校 スマホで授業を受けられるのでいつでも復習が可能

定期テスト対策に通信講座を選びたいという方には、進研ゼミとZ会がおすすめです。

進研ゼミ高校講座は、お子さん一人一人に合った適切なっ定期テスト対策を提案してくれます。独自の定期テスト予想問題集でテスト対策もしっかりできます。

Z会の高校講座には授業アシストという機能があり、定期テストの範囲のみをピックアップして学習できたり、ポイントや解説が丁寧にまとめられています。

定期テストでいい点を取りたい、校内順位で上位を取りたいというお子さんには進研ゼミやZ会をおすすめします。

高校生向け通信講座の質問対応比較

講座名 質問対応 特徴
進研ゼミ ゼミ教材に関する質問のみ可能
スマホ・タブレット・PC対応
Z会 回数無制限、タブレットから「教えてZ会!」機能で可能
スタディサプリ 合格特訓コースでは無制限に可能、通常コースには非対応
学研プライムゼミ メールで質問可能
N予備校 生授業中、質問掲示板、教材から質問可能

勉強中に分からないことがあった時すぐに聞けるのは重要なポイントです。質問対応サポートを重視する場合は、Z会、スタディサプリ、N予備校がおすすめです。

特にN予備校は生授業中に講師に質問やコメントできる形式、テキストや画像などを掲示板に投稿するチャット形式、教材から直接質問する形式など様々な質問方法が存在します。

学習をスムーズに進めるためにも、是非質問対応の有無を考慮に入れて通信講座を選びましょう。

高校生向け通信教育を選ぶ際のポイント

高校生通信教育を選ぶポイントの画像

ここまで高校生におすすめの通信教育について説明してきました。

次に、実際に通信教育を選ぶ際に重要となる5つのポイントを解説していきたいと思います。

教材の質・分かりやすさ

高校生ともなると、ある程度自分で学習するスキル(自学自習スキル)が身についてくる人も多くなってくることでしょう。

そうなると、教材の質によって大きく勉強効率は左右されることになります。

また入試で必要とされる知識量は多く、効率よく学習していかないと高校三年間では間に合わないといった事態にもなり得ます。

せっかく自分で勉強するスキルは身についてきたにもかかわらずテキスト自体の情報量が少なかったり、不十分な解説だったりすると再度他の参考書などを用いて勉強し直す必要が出てきてしまう可能性もあります。

そういったことがないためにも教材の質の中でも特に、解説が豊富にされているかなどの点を確認する必要があるでしょう。

また、一回の学習では人間誰しも全て覚え切ることはできないので復習のしやすさなどの観点にも気をつけて教材は選択するようにしましょう。

サポート体制の充実度

高校生の場合、保護者の管理といった観点は必要なくなってくるでしょうが、その分自分で自分を管理するセルフマネジメント能力が必要になります。

特に高校三年生(受験生)になると長期間にわたる勉強期間が始まるのでいつどのくらい何をやるのかなどといった計画を立てる必要があります。

ただ闇雲に勉強をしていてもなかなか自分の行きたい大学に進学することはできません。

そういった学習管理機能やモチベーションを高めてくれるようなサポート体制が整っているのかどうかといったことも、通信教育選びの際には重要なポイントとなることでしょう。

料金の手ごろさ

受講費用をしっかりと把握することも、講座選びの際には重要になってきます。

特にZ会のように受けたい講座を選んで受講するタイプの通信教育は、あれもこれもと受講していると想像以上に高くなってしまうことがあるので注意が必要でしょう。

とはいえ、通信教育は総じて塾・予備校と比べるとかなり安いので、基本的にはコストよりも「教材やサポートが自分に合っているか」を重視して講座選びをする方がおすすめでしょう。

講師の評判

通信教育の場合、授業がある場合は映像授業を受けることになりますがその講師の実績や評判を事前にリサーチする必要があるでしょう。

実際に体験授業などをWeb上で公開している場合もありますので自分で受講してみて「この人の授業を受けたい!」「とてもわかりやすい!」と思えるような講師のいる通信教育を選択することは一つの重要な要素と言えるでしょう。

大学の合格実績

高校生における勉強の最終目標は大学合格となる人が多いでしょうから、当然その講座の合格実績は重要な指針となりますよね。

合格者数がどのくらいいるのかも重要ですが、そのサービスがいつから行われているのかなどといったことも考慮に入れて検討すると良いでしょう。

継続して高い合格実績を出している講座であれば十分信頼に値するものと言えます。

そのほかにも自分が志望する大学に実際に講座を利用して合格した先輩がいるのか否かも確認すると良いでしょう

高校生が勉強する上で注意するべき点

羊二匹の画像

部活と勉強の両立

高校生の場合、中学生と同様に部活に全力で取り組みたいという生徒も多いことでしょう。

特に運動系部活の生徒であれば高3の夏休みやさらに秋くらいまで部活があるといった生徒も存在します。

しかし、そのような生徒でも現役で難関大学に合格する人は存在します。

部活にも全力で取り組みながら勉強もするためには、普通に勉強しているのでは到底間に合いません

いかに効率よく勉強していくか・部活と勉強の両立の仕方について熟考する必要があります。

国公立大学か私立大学を目指すのか

受験勉強といっても、人によって大きく方針は異なります。

国公立大学を志望している場合には、科目数が多いのでどの科目も満遍なく勉強する必要があります。

私立大学を志望する場合には、特定の科目を深掘って勉強する勉強法をしなくてはなりません。

また、共通テストについても対策を十分に行う必要があります。

いずれにせよ自分がどの大学に行きたいのかが決まったらその大学の入試方式に合わせて計画的に勉強を進めていくようにしましょう。

定期テスト対策と入試対策

中学生の場合、内申点制度もあるので学校での成績は重要な要素となり得ます。

しかし、高校生になると学校の成績が重要になる場合とそうではない場合にわかれます。

推薦入試などを希望する生徒であれば学校の成績も重要になりますので、定期テスト対策を十分に行う必要があります。

一方で一般入試を志望している場合には、学校の成績があまり関係なくなるのでどんどん入試に向けた対策を行うことができます。

進研ゼミのように内申点対策に強い講座もあれば、Z会のように受験対策がメインとなる講座もあるので、自分の目的に合った講座を選択するようにしましょう。

ただし、まだ進路が決まっていない場合は内申点対策を行っておいた方が無難なので、定期テスト対策もしっかり行うようにしましょう。

塾・予備校と通信教育のメリット・デメリット

勉強している人 通信教育には多くのメリットがありますが、同時にデメリットも少なからず存在します。

そこで、ここでは高校生が通信教育を選ぶことのメリット・デメリットについて、塾・予備校とも比較しつつ解説していきます。

通信教育のメリット

スキマ時間を有効活用できる

通信教育の大きなメリットの一つとして 好きな時間に好きな場所で勉強できることが挙げられます。

塾に通う場合、授業開始時間は決まっており、授業のほかにも通学時間がかさむので、忙しい高校生には負担がかかりやすいです。

それに対し、通信教育はテキスト学習や映像授業が中心なので、 好きな時間・場所で勉強できます

さらにスマホさえあればいつでも授業を受けることができるので、通勤時間や朝などのスキマ時間を有効活用することもできます。

このように、通信教育は塾や予備校に比べてフレキシブルに勉強できると言えるでしょう。

プロの講師の講座を受講できる

映像授業の多くの講師は、多くの指導実績をもった有名講師です。

例えばスタディサプリの英語を担当する関先生は、数多くの有名予備校での指導実績があり、その人気は関先生の授業前には受講希望者が多すぎて整理券が配られるほどです。

通信教育では、そのような 経験豊富な講師による講義が、全国どこでも何回でも受講することが出来ます

塾よりも圧倒的に安い

高校生の場合、校外学習の選択肢としては塾・予備校や家庭教師などもあることでしょう。

特に塾や予備校を利用する場合、最低でも月額費用が3万円〜4万円ほどかかることがほとんどです。

さらに、入会金や季節講習費などの初期費用も嵩むので、年間で60万円近く必要になってしまうことも珍しくありません

一方で通信教育の場合、予備校と違って生徒のための設備維持費などが一切かからないので初期費用はかからないことがほとんどです。そのため費用は塾や予備校とは比べ物にならないほど安く抑えることができます

通信教育のデメリット

すぐに質問するのが難しい

予備校や学習塾では、すぐ近くに先生がいるので、分からない問題はすぐに質問できます。

一方で、通信教育は基本的にはひとりで学習を進めていくため、 分からない問題があってもすぐに質問することが難しいことが多いです

現在では、質問サービスを導入している通信教育も多く、質問を送って数時間~数日で回答が得られますが、 どうしても質問に対する返答は対面より遅くなってしまいます

自主性が要求される

先ほど通信教育のメリットに、自分の好きな時間に受講できる点があることを述べたのですが、それは同時に強制力がないことも意味します。

塾には周りの雰囲気や勉強しなければいけない空間があるため、おのずと勉強する習慣がつきます。

しかし、通信教育にはそのような空間がないので、 さぼろうと思えばとことんさぼれてしまいます

なので、通信教材で勉強する際は自ら勉強を進める自主性が必要であると言えます。逆にすでに勉強をする習慣がある生徒には、時間や費用の面などを考えると通信教育は非常におすすめです。

オンライン家庭教師もおすすめ?

上記で、通信教育のデメリットについて解説しましたが、それらを解決する手段として「オンライン家庭教師」の活用もあります。

オンライン家庭教師では、実際に現役大学生などの講師の指導のもと勉強をすることができますので、「その場で質問をすることができる」「半強制的に学習できる」などのメリットを享受することができます。

高校生向け通信教育に関するよくある質問

最後に高校生向け通信教育についてよくある質問をいくつか紹介しますので、是非参考にしてください。

塾・予備校がおすすめな人は?

通信教育のデメリットについて先ほど説明しましたが、上記デメリットがどうしても気になってしまうという方は塾や予備校を検討するのが良いでしょう。

塾や予備校は時間や場所が指定されているので、勉強しなくてはならない環境に強制的に身をおくことができます。

そうすることで自主性がかけている場合でも勉強を行うことは可能になります。

ただ、自分が意欲的に勉強をする姿勢がないと、塾に通ったところで勉強効率は最大化されないことは留意しておきましょう。

通信教育だけで大学受験に合格できる?

結論から申し上げると、通信教育だけでも大学受験は合格できます。実際に各社の合格実績を見ても分かる通り、東大・京大・早慶を始めとする難関大に合格している人が多数存在します。

また、進研ゼミやZ会、スタディサプリなどには大学受験専門のコースが存在し、難関大学を目指しているお子さんはそれらを受講することをおすすめします。

とはいえ、通信教育は基本1人で進めるものなので、塾や予備校とは違い学校外で身近にライバルや勉強について相談できる先生がいない状態です。

しかし、お子さんに固い意志さえあれば質の高い教育が受けられる通信教育のみでも、大学合格を勝ち取ることはできると言えるでしょう。

部活と両立できる?

高校生になって毎日部活で忙しい人も少なくないと思われます。結論から申し上げると、部活と勉強は両立できます

しかし、部活で忙しい中普通に勉強をしているようでは、大学受験までに間に合うことは難しいです。そのため、効率よく勉強をすることが求められます。

そこで、通信教育はスキマ時間にいつでもどこでも学習が進められるという点で効率的です。部活や課外活動で忙しい方は、是非一度通信教育をご検討ください。

高校生におすすめ通信教育まとめ

以上高校生におすすめの通信教育をランキング形式で紹介しました。

各社とも資料請求をすることで講座内容の詳細を把握できるので、講座選びの際は少なくとも2社以上は資料を取り寄せ、比較検討することをおすすめします。

あなたに最適な通信教育を選んで、学びの質を高めていきましょう!

おすすめ高校生通信教育まとめ