小学生の家庭学習のおすすめ教材は?人気の通信教育10つを徹底比較!

「小学生の家庭学習にはどの通信教育がおすすめ?」

「家庭学習の勉強法は?通信教育以外にはどんな教材がある?」

などと疑問をお持ちの方もいるでしょう。

小学生のうちから塾に通うという選択肢もありますが、遊びやスポーツの時間を大切にするためには家庭学習を選ぶのも手です

今回は小学生の家庭学習におすすめの通信教育を紹介します。家庭学習の勉強法やその他の教材などについても解説するので参考にしてください。

小学生の家庭学習向け通信教育についてざっくり説明すると

  • まずはタブレット学習か紙教材かを選ぶ
  • 完璧な教材はないので、魅力と難点を比較検討するべき -進研ゼミ小学講座を選んでおけば問題ない
  • 家庭学習なら勉強法や勉強時間は自由に決められる

このページにはプロモーションが含まれています

小学生向け家庭学習教材の選び方

小学生の家庭学習選びポイントの画像

まずは小学生の通信教育の選び方をお伝えします。

タブレット学習か紙教材かを選択

通信教育を選ぶ際は、タブレット教材と紙教材のどちらが良いのかという観点が重要になります。

なお、タブレット教材なら基本的には子供一人で全ての学習を完結できる設計になっているので、お子さんへの直接的なサポートをするのが難しいという方にはおすすめです。

また、添削課題の量などによってサポートの程度は異なるものの、紙教材の方が採点や解説など親の負担は増加する傾向にあります。

なお、通信教育によってはタブレット教材と紙教材の両方を用いるところもあるので、どちらか一方に選べない場合はそうした通信教育を選ぶのが良いでしょう。

講座費用を確認

通信教育を選ぶ際に最も重要になるのが講座費用です。なお、値段が高い講座がお子さんにぴったりな優良講座とは限らないという点にはご注意ください。

また安い通信教育は魅力的ですが、付録が無かったり、教材の量が少ないなど安さには必ず理由があるので、あまりにも安すぎる通信教育も考えものです。

勉強量が不十分で市販の教材を買い足さす羽目になれば、結局お金がかかってしまうこともあります。

魅力や残念な部分を把握

完璧な通信教育は存在しないと思った方が良いでしょう。どの通信教育にもご自身にとって魅力的な部分もあれば、残念な部分もあります。

そのため、それらを総合的に比較検討しながらご自身にぴったりの通信教育を選ぶべきです。

本当に欲しい機能や魅力溢れる教材があるなら、多少の惜しい点には目を瞑るのも良いでしょう。

学習サポート機能の充実度

学習サポートも各社でかなり個性が出るので注目するべきです。

利用するのは自主的かつ計画的に勉強することがまだ難しい小学生なので、学習の継続をサポートするような機能が充実している通信教育はおすすめできます。

また親子のコミュニケーションを促進してくれるようなサポートも魅力的です。親とよく会話する子供の方が学力が高いというデータもあるので、学力アップにも効果があるでしょう。

【小学生】家庭学習におすすめの通信教育5選

ここからは家庭学習におすすめの通信教育をご紹介します。

進研ゼミ

進研ゼミの画像

引用元:進研ゼミ公式サイト

項目 内容
学習媒体 タブレット・紙教材
レベル 教科書レベル
対象学年 年長〜小6
料金(税込) 2,980円/月〜
無料体験・キャンペーン 無料体験あり
各種サービス 英語4技能やプログラミングの学習も可能
中学受験用コースも

進研ゼミ小学講座は大変多くの利用者数を誇る通信教育です。利用者はタブレット学習である「チャレンジタッチ」と紙教材を用いる「チャレンジ」を選ぶことができます。

赤ペン先生による添削指導が評判

赤ペン先生の添削指導は、進研ゼミ小学講座の代名詞とも言えるサービスです。

通信教育、特にタブレット学習には記述力が鍛えにくいという弱点がありますが、赤ペン先生の添削指導はその弱点を見事にカバーしていると言えるでしょう。

実際の利用者の声

進研ゼミ小学講座の利用者からは、

このまま新学年に上がるのかと考えたら不安でいっぱいで申込みました。子供がどんな反応するかと心配でしたが、100点や花まるがもらえて凄く楽しいようで、どんどんチャレンジしていました。

発表が苦手な子ですが、<チャレンジタッチ>で新学年の予習をして自信がついたようで「この教科は凄く自信があるから、学校で発表しよっかな~」とまで言っています。本当に嬉しいし、びっくりです。 進研ゼミ会員のかたの声より

入会すると話した時から大喜び!届いた時は箱を持って大喜び(笑)4年生の復習も楽しんでやっていました!5年生の学習も始めると、満点を取るまでしっかりやり直しをしてます。

タブレットなので採点も早く楽しいみたいです。私にこまめにメールが来るのでメールの内容を確認し褒めてるので更にやる気を出してます! 進研ゼミ会員のかたの声より

などの声が多く見られました。

お子さんが楽しみながら取り組むことができ、自然と継続したくなるsような工夫が多数施された通信教育となっています。

講座費用は安い

進研ゼミ小学講座の受講費用(月あたり2,980円〜)は、標準的もしくは少し安めの水準だと言えます。

またタブレット学習であるチャレンジタッチを選んだ場合、6ヶ月以上継続すれば定価19,800円(税込)のタブレット代が無料になるということも魅力的です。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

以下の記事では、進研ゼミ小学講座の特徴や料金、評判などを詳しく解説しています。興味のある方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

スマイルゼミ

スマイルゼミの画像

引用元:スマイルゼミ公式サイト

項目 内容
学習媒体 専用のタブレット
レベル 教科書レベル
対象学年 小1〜小6
料金(税込) 3,278円/月〜
無料体験・キャンペーン 全額返金保証制度あり
各種サービス 英語プレミアム・プログラミング学習

タブレット学習にこだわるならスマイルゼミが最もおすすめです。スマイルゼミなら、ソフトウェアメーカーが開発した高性能なタブレットで学ぶことができます

イードアワードの受賞歴があり、顧客満足度も高いのも特徴です。

お子様の進捗は常に管理可能

通信教育には学習管理が難しいというデメリットがありますが、スマイルゼミなら「みまもるネット」という機能を使って細かく進捗を管理できるので安心です。

また「みまもるトーク」という機能を使えば、親子でLINEのようなチャットができるので、気軽にメッセージを送り合って親子の絆を深められます

子供が楽しめるコンテンツが多い

ゲームコンテンツである「スターアプリ」を筆頭に、スマイルゼミにはお子さんが楽しめるようなコンテンツが多数収録されています。

そのため、勉強が苦手なお子さんでも無理なく取り組むことができるでしょう。これから学習習慣を付けさせたいという方におすすめです。

実際の利用者の声

スマイルゼミの利用者からは、

英語の教材はスマイルゼミが初めてですが、正しい発音を聞いて、身につけられるのがいいですね。特に娘はゲーム感覚で英語を学ぶことができて、とても楽しんでいる様子。

興味があれば子どもは熱心に取り組むので、スマイルゼミの学習が英語上達へのきっかけになればいいなと期待しています。 スマイルゼミご利用者の声より

これからはこうしたタブレットでの学習がさらに普及していくはずですので、今のうちから慣れておくことも大切だと思っています。楽しく、ゲーム感覚で学習できることは、紙と鉛筆での学習にはない、デジタルならではの魅力ですね。 スマイルゼミご利用者の声より

など、専用タブレット一台で、ゲームのように楽しく勉強できることを評価する声が多数聞かれます。

なお、スマイルゼミはタブレットで全ての学習を完結できるので、紙教材は一切必要ありません

講座費用は相場

スマイルゼミの月額費用は2,980円〜(税抜)ですが、入会時には9,900円のタブレット代金も必要になるので、トータルだと料金は平均的な水準です。

ただし、タブレットはかなり高性能なので、コスパは十分に良いと言えるでしょう。

また約2週間無料体験ができる全額返金保証制度もあるので、気になるからは是非お試しください。

\全額返金制度で無料体験!/

以下の記事では、スマイルゼミ小学講座の特徴や料金、評判などを詳しく解説しています。興味のある方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

Z会

Z会の画像

引用元:Z会公式サイト

項目 内容
学習媒体 紙またはタブレット
レベル ハイレベル
対象学年 小1〜小6
料金(税込) 3,972円/月〜(タブレット:2,992円/月〜)
無料体験・キャンペーン 無料提供教材あり
各種サービス 中学受験特化のコースも選べる

Z会小学生コースは、教材のクオリティが非常に高い通信教育です。中学入試での実績も豊富なので、中学受験を目指す方は利用すると良いでしょう。

中学受験コースがある

Z会は小学3〜6年生を対象に、中学受験コースを開講しています。進研ゼミやスマイルゼミなどにも中学受験対策が行えるコースがありますが、Z会は特に難関中学の合格実績が強みです。

そのため、難関中学への進学を目指すなら、Z会の中学受験コースの利用を検討してみるのが良いでしょう。

実際の利用者の声

Z会小学生コースの利用者からは、

学校の授業の内容はもちろん、一歩先まで踏み込んで学べる教材に魅力を感じて受講しました。

市販のドリルと比べて、Z会は解説が丁寧なので納得しながら解き進められますし、ハイレベルの問題は、苦戦した分、解けたときの達成感も大きいようです。 Z会受講者の声より

Z会では、中学受験に必要な知識が順序よく身につくようにカリキュラムが組んであるため、それについていくだけでやるべきことを一つずつ潰していけます。

添削では、内容の深さに加え字を丁寧に書くことまで指導してくれて、総合的、網羅的に日々コツコツと学び進めることができました。 Z会受講者の声より

など、ハイレベルでありながらも自然に取り組めるような工夫がなされている点を評価する声が多く挙がっています。

難しい問題も徐々にステップアップすることで解けるようになる点に、Z会のクオリティの高さが見て取れます。

講座費用は高め?

Z会小学生コースの受講会費(税込)は、小学1年生で月額3,927円、小学2年生で月額4,301円です。

また3年生以降は1教科1,542円〜から受講することができます。

よって進研ゼミやスマイルゼミなどと比べると、やや高めの料金水準だと言えるでしょう。

\Z会は顧客満足度No.1/

以下の記事では、Z会小学生コースの特徴や料金、評判などを詳しく解説しています。興味のある方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

ポピー

ポピーの画像

引用元:ポピー公式サイト

項目 内容
学習媒体 紙のテキスト
レベル 教科書レベル
対象学年 小1〜小6
料金(税込) 2,500円/月〜
無料体験・キャンペーン 無料の見本教材あり
各種サービス funfun英語・こころの文庫

教科書準拠の教材で学校の予習・復習がしたいなら、小学ポピーがおすすめです。

またポピーの教材内容は非常にシンプルであり、その分受講費用も安いので、「余計な付録は要らないから出費を抑えたい」という方にも向いています。

保護者のサポートは必須?

ポピーではシンプルな紙教材を用いて勉強するため、保護者が丸つけや解き方の解説などのサポートをしてあげる必要があります

よって自動まる付け機能などがある通信教育よりは手間がかかりますが、親子の絆を深められるという意味では良いでしょう。

各種サービスが充実

ポピーは「子育て相談サービス」や「学習相談サービス」などの保護者向けサービスが充実しています。

勉強の仕方や子育て全般に関するアドバイスがもらえるため、お子さんをうまくサポートできるか心配な方でも安心です。

また「授業進度対応サービス」では、学校とポピーの進度がずれた時にふさわしい教材を届けてもらえるため、常に学校の進度にぴったり合わせて勉強することができます。

実際の利用者の声

小学ポピーの利用者の声では、

ポピーは教科書に沿っているので、学校のテストでも内容がそのまま出て簡単に問題を解くことができたようです。的確に学校の授業のポイントを押さえてくれるポピーに親子で感謝しています。

ポピーは毎月の会費がリーズナブルなのに、内容がとても充実しています。他の通信教材と比べてもコストパフォーマンスは断トツでポピーがいいです。 ポピー会員さまの声より

ポピーは子どもが自ら「やろう」「がんばろう」と思えるような教材です。

毎日の復習にポピーを活用していますが、問題の量や難易度がぴったりで、子どもも嫌がらず毎日少しずつ集中して取り組むことができています。 ポピー会員さまの声より

など、学校準拠の教材で楽しくしっかりとした復習ができる点が高評価でした。

ちなみに小学ポピーの教材を作っているのは、全国の小中学校で使用される副教材を出版している新学社なので、学校の予習・復習をするならポピーの教材がベストです。

コスパの良い教材

小学ポピーでは無駄のないシンプルな教材を用いるので、月額2,500円〜というリーズナブルな価格で受講することができます

そのため、コスパの良さを重視する方には非常におすすめです。

進研ゼミのように沢山の付録がついてくることはありませんが、学校の予習・復習としては十分に高い学習効果が期待できます。

\資料請求でお試し教材プレゼント!/

以下の記事では、小学ポピーの特徴や料金、評判などを詳しく解説しています。興味のある方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

スタディサプリ

スタディサプリの画像

引用元:スタディサプリ公式サイト

学習媒体 スマホ・タブレット
レベル 基礎〜応用
対象学年 小4〜小6
料金(税込) 1,980円/月〜
無料体験・キャンペーン 2週間の無料体験あり
各種サービス 中学生の先取り学習も可能

スタディサプリ小学講座は、格安の月額料金で人気講師の授業が多数視聴できる評判の通信教育です。タブレットやスマホを使って気軽に勉強することができます。

14日間の無料体験もあるので、まずはお試しで使ってみるのも良いでしょう。

自主性が求められる

スタディサプリは受講費用が格安である分、他社のように手厚いサポート機能があるわけではありません。

そのため、効果的に学力を高めるには自主的かつ計画的に勉強する姿勢が必要になります。

しかし、自主性を備えている小学生はそう多くないので、ある程度は親がサポートしなくてはならない場面も出てくるでしょう。

実際の利用者の声

スタディサプリ小学講座の利用者からは、

とにかくわかりやすい!もっと勉強したくなる!!と子どもが大好きな先生です。 スタサプ受講者の声より

学校の教科書では、要点すら理解できないため、玉田先生の指導内容は的確で、子どもを飽きさせない魅力があります。 スタサプ受講者の声より

大人が聞いていても面白い。子どもが勉強する時以外でも親が見ている。自分の時代にあれば良かった。 スタサプ受講者の声より

安価な費用にも関わらず、魅力的な講師陣の授業を受けられる点を評価する声が多く挙がっていました。

講座費用は安い

スタディサプリ小学講座は、月額1,980円〜(税抜)という格安の費用で受講できます

キャンペーンを利用すれば、さらに安く受講できることもあるため、出費を極力抑えたいという方には非常におすすめです。

なお、対象学年は小学4年生以上なので小学校低学年の学習には向いていません。

\今なら14日間お試し無料!/

以下の記事では、スタディサプリ小学生講座の特徴や料金、評判などを詳しく解説しています。興味のある方は、こちらの記事もぜひご覧ください。

小学生の家庭学習におすすめの通信教育比較表

今回紹介した5つの通信教育の講座費用と特徴を一覧で比較してみましょう。

通信教育 月あたりの費用(税込) 教材の種類 特徴
進研ゼミ 2,980円〜 紙・タブレット 赤ペン先生の添削指導が受けられる
スマイルゼミ 3,278円〜 タブレット 高性能タブレット一台で全ての学習が可能
Z会 3,927円〜 紙・タブレット 中学受験対策におすすめ
ポピー 2,500円〜 教科書準拠の教材で学校の予習・復習ができる
スタディサプリ 2,178円〜 タブレット(スマホも可) 格安の費用で人気講師の映像授業が視聴できる

上記より、講座費用が最も安いのはスタディサプリであることが分かります。またそれぞれで特徴が異なるため、目的やレベルに合った講座を選ぶと良いでしょう。

家庭学習におすすめの無料の学習プリントサービス!

スマホを見る女性

自宅学習には以下のサイトを活用するのもおすすめです。

おうちで学ぼうNHK for School

NHK for Schoolでは全国の先生が選んだNHKの動画コンテンツを無料で視聴できます。

学校の授業で学ぶような内容が1本10分程度のコンパクトな動画にまとめられているため、気軽に勉強することが可能です。

また特設ページ「おうちで学ぼう!」では、先生や専門家が考案したNHK for Schoolmの効果的な使い方が掲載されているので、自宅学習の際には参考にすると良いでしょう。

塾チャンネル

塾チャンネルは2,000本以上の勉強動画と授業のテキスト(PDF)が無料で利用できるサイトです。

小学3年生から高校生までの教材が多数用意されているので、先取り学習にも良いでしょう。会員登録は不要で、すぐにコンテンツを利用できるので、是非使ってみてください。

なお、小学生に関しては算数の教材しかありません。

基礎から学べる無料のICT教材e-board

eboardは約2,500本の映像授業と7,000問のデジタルドリルが利用できるICT教材です。クラウド型の教材なので、ネット環境さえあればどの端末からでもアクセスできます。

個人や公立学校は無料で活用することができるので、是非ユーザー登録をしてみてください。

なお、日本eラーニングアワード文部科学大臣賞の受賞歴もあり、数多くの学校や塾でも利用されているので、教材のクオリティは申し分ありません。

すき!が見つかる放課後たのしーと

たのしーとは、朝日新聞と東京学芸大学、東京学芸大こども未来研究所が共同開発した遊びのプラットフォームです。「あそびは最高の学び」をコンセプトに、数々の楽しい学習教材を無料で提供しています。

無料で新規登録を行えば、「表現あそび(体あそび・言葉あそび)」や「数・図形あそび」などのシートを印刷することができるので、是非利用してみてください。

大人向けのガイドも付いているので、お子さんにヒントを出しながら親子で楽しく取り組むと良いでしょう。

ちびむすドリル

ちびむすドリルは小学1〜6年生までの学習プリントを無料でダウンロードできるサイトです。国語・算数・社会・理科・英語・音楽の6教科が学べるので、自宅学習を充実させることができるでしょう。

また栄光ゼミナールや新興出版社啓林館、受験研究社、Z会などとのコラボ教材も無料で利用できるので、かなりおすすめです。

コラボ教材は市販の教材並のクオリティなので、より高い学習効果が期待できます。

通学塾と家庭学習はどっちがいい?

ニコニコする子供達

校外学習の方法としては塾に通うという選択肢もあるでしょうが、通学塾と通信教育などの自宅学習では、小学生にとってはどちらの方が良いのでしょうか。

主体性が身につく

家庭学習だと、通信教育を活用したとしても塾ほど手厚い直接的サポートを受けられるわけではないので、自ら学ぶ積極性を身に付けることができます。

また自分でやるべき課題を決定したり、それをやる時間を確保することも必要なので、マネジメントのスキルも培うことができるでしょう。

よって家庭学習だとお子さんがしなければならないことが多いので、人間として総合的に成長することが期待できます

自分に最適な勉強スタイルを選択できる

通学塾では、授業スケジュールや学習時間、勉強の仕方などは塾側が設定するのが普通なので、自由度はそれほど高くありません。

特に集団塾の場合は、他の生徒とペースを合わせなければならないので、周りよりも学力が高い生徒、もしくは低い生徒にとっては非効率な学習になってしまう恐れがあるでしょう。

一方で家庭学習なら、スキマ時間も有効活用しつつ自分のペースで勉強することができます。またそれぞれのレベルや好みに合わせて、勉強の仕方や勉強時間の長さを自由に決めることも可能です。

家庭学習なら型に囚われず、様々なことに挑戦できるため、好奇心旺盛な小学生にとっては望ましい側面も多いでしょう。

なお、家庭学習なら塾のように送り迎えをする必要もないので、保護者にかかる負担も軽減されます。

遊びやスポーツも全力でやろう

健全な発育のためにも、小学生のうちは勉強だけでなく、遊びやスポーツにも全力で取り組むのが良いでしょう。

自宅学習なら勉強時間を自由に調整することができるので、遊びやスポーツの時間を確保することも容易です。

一方で塾に通うと時間や場所の制約を受けるので、遊びやスポーツの時間はどうしても減ってしまう可能性があります。

そのため、小学生のうちは自宅学習を選択し、場所の制限なく伸び伸び生活させるというご家庭も多いです。

月額費用は家庭学習の方が安い

自宅学習を選べば、塾に通う場合と比較して月々の費用をかなり抑えることができます。通学塾では月謝に加え、入会金や年会費、講習費などもかかる場合が多いため、年間トータルでは相応の出費になる可能性が高いでしょう。

自宅学習ならたとえ通信教育を利用したとしても、塾に通学する場合よりも費用が抑えられる場合が多いです。通信教育はそもそも月々の費用が安い上に、入会金などもかからないことが多いため、一般的に通学塾に比べるとかなりリーズナブルなのです。

家庭学習で通信教育を利用する際の注意点

通信教育教材の画像

子供が継続的に学習できるよう工夫する

ここまでご紹介した通信教育はどれも、子供が一人でも意欲的に学習継続ができるような工夫がなされています。

ですが、当然親が完全放置にしていては、子供が飽きて取り組まなくなってしまう可能性も高いです。

学習の進行度を確認したり、しっかり取り組んでいる場合はお子さんを褒めてあげたりしましょう。

特に、「褒めてあげる」というのは、子供が学習する上で大きなモチベーションになります。

子供のレベルがどの程度か把握しておく

子供にとって難しすぎる・簡単すぎる教材を受講してしまうと、学習効果が薄れる上にお子さんも飽きやすくなってしまいます。

事前に子供のレベルをしっかりと把握した上で、お子さんと相談をしながら受講する講座を決定しましょう。

また、受講後に子供のレベルに沿っているか、しっかりとステップアップできるか確認することも必要になります。こういった点でも、こまめに学習進捗を確認することは大事です。

中学受験を受けるかどうかで教材は変わる

教材ごとに内容の難易度は大きく変わります。中学受験を検討している方の場合は、受験対策として適した難易度であるかどうかも、しっかりと判断する必要があるでしょう。

また、中学受験を考えている場合は、中学受験用コースや応用コースのある教材を選択すると安心です。

進研ゼミ・Z会・スタディサプリなどの通信教育では、中学受験対策に適した応用レベルの学習も行えるため、特におすすめです。

小学生の家庭学習向け通信教育まとめ

小学生の家庭学習向け通信教育まとめ

  • 家庭学習なら主体性が身に付く
  • それぞれのレベルに合わせて最適な勉強スタイルを選べる
  • 小学生にとって大事な遊びやスポーツの時間も確保できる

小学生の家庭学習におすすめの通信教育について解説しました。

通信教育を選ぶ際は、タブレット教材か紙教材かをまず決めて、魅力的な点と残念な点とを比較検討すると良いでしょう。

また校外学習としては塾に通うという選択肢もありますが、自宅学習の方がおすすめです。自宅学習なら自主性やマネジメント力を培うことができるため、人間としてより一層成長できるでしょう。

さらに学習スタイルを自由に選択でき、遊びやスポーツの時間も確保できます。

以上を参考に、より良い自宅学習を行い、お子さんとの日々を充実させてください。