【2021最新】オンライン家庭教師おすすめ人気ランキング23選!料金や講師の評判を調査
「オンライン家庭教師を利用したいけど、どれを選べば良いかわからない・・・。」
「料金はどのくらいかかる?各社の評判・口コミは?」
などとお悩みの方もいるでしょう。
忙しい中学生・高校生などには、自宅で気軽に授業が受けられるオンライン家庭教師が人気です。
またオンライン家庭教師なら、夜間でもコロナ渦でも安全に学ぶことができます。
しかし、オンライン家庭教師のバリエーションは実に豊富なので、どれを選ぶべきか迷う方もいるはずです。
そこで今回は学びTimesが数あるオンライン家庭教師を比較・検討し、オンライン家庭教師選びに必要な
- 講師の質
- 料金
- 学習サポート体制
- 授業に必要な機材
- 口コミ・評判・実績
の5つのポイントを元にランキング形式で15社紹介します。
この記事を読めばきっとお子様にぴったりのオンライン家庭教師が何か見つかるはずです!
オンライン家庭教師を選ぶ際のポイント
オンライン家庭教師おすすめランキング23選!
オンライン家庭教師おすすめランキングTOP5比較表
オンライン家庭教師のデメリット
オンライン家庭教師のメリットは?
オンライン家庭教師はこんな人におすすめ
オンライン家庭教師人気ランキングまとめ
オンライン家庭教師を選ぶ際のポイント
まずは、オンライン家庭教師を選ぶ際に着目すべきポイントを紹介していきます。
自分にあった講師を選択
家庭教師の実力や性質は人によって様々なので、ご自身の希望を踏まえて相性の良い講師を選びましょう。
例えば、指導力を最も重視するのであれば、指導経験が豊富なプロ講師を選ぶのがおすすめです。
接しやすさを求めるなら、お兄ちゃん・お姉ちゃんから教わる感覚で学べる学生講師が良いでしょう。また志望大学が決まっている場合は、その大学に通っている学生講師を選ぶのも有意義です。
このように、それぞれの希望によって選ぶべき家庭教師は異なります。
料金は他社と比較
オンライン家庭教師の料金は、学年やコース、講師のレベルなどによって変動しますが、一社の料金表だけを見ていても安いか高いかはわかりません。
そのため、条件を大体揃えた上で色々な会社を比較してみるのが良いでしょう。
なお、相場よりも安かったり高かったりするのには何か理由があるはずなので、その理由を確かめて利用の是非を判断するのもおすすめです。
サポート体制の確認
オンライン学習に特有の不都合もあります。例えば、コミュニケーションが取りにくかったり、綿密な指導がしにくいことなどです。
そのような難点を解消するため、各社は色々な努力をしています。授業外の質問対応などがその好例です。
サポート体制が充実しているほど、学習効果は高まりやすくなるので、どのようなサポートが受けられるかは必ずチェックしましょう。
またパソコンに不慣れな方は、初期設定の補助などパソコン操作に関するサポートがある会社を選ぶのもおすすめです。
授業に必要な機材の確認
オンライン授業で使用する機材について確認しておくことも大切です。タブレットでも学べるのか、Webカメラやヘッドセットなどの周辺機器は必要なのかなどをチェックしておきましょう。
すでに持っているもので対応できるサービスであれば、新しく購入やレンタルを行う必要がないので、気軽に始めることができます。
またパソコン操作に関するサポートが用意されていることも多いですが、スマホやタブレットならより手軽に利用できて良いでしょう。
口コミ・評判・実績を参考にする
家庭教師や塾などの利用経験がなく、良いサービスの見極めに自信がない方もいるでしょう。また折角ならこだわって選びたいという方も多いはずです。
そのような場合は利用者の口コミや評判を調べてみると良いでしょう。デメリットも含めて各社の実態を調べられるので有意義です。
また実績にも注目してみましょう。例えば今回のランキング第1位のメガスタは、日本トレンドリサーチの調査で利用者満足度・口コミ人気度第1位に選ばれています。
このように人気サービスであることが客観的に証明されていれば、安心して受講することができるでしょう。
オンライン家庭教師おすすめランキング23選!
ここからは、オンライン家庭教師のおすすめをランキング形式で紹介していきます。
1位:メガスタ
引用元:メガスタ公式サイト
第1位は、オンライン指導実績の豊富なメガスタです。
料金・サービス内容・学習サポート体制・実績など総合的なバランスに優れたおすすめのオンライン家庭教師です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応科目 | 受験に登場する科目すべて |
授業料 | 1回5,436〜16,885円 |
その他料金 | 入会金15,000円 |
講師 | 学生~プロ講師 |
必要周辺機器 | 教材を映すカメラ・顔を映すカメラ |
無料体験の有無 | なし(成績保証・返金保証あり) |
対応学年 | 小・中・高 |
メガスタの評価項目
メガスタには、難関大学に通う学生講師や大手塾・予備校での指導経験があるプロ講師などが在籍しており、講師は非常に充実しています。
定期テスト対策には学生講師、受験対策にはプロ講師など、目的によって講師を選ぶことも可能です。
80分コース | 100分コース | |
---|---|---|
学生講師 | 5,456〜6,292円 | 6,820〜7,865円 |
大学院生・社会人講師 | 7,216円 | 9,020円 |
若手プロ講師 | 8,624円 | 10,780円 |
プロ講師 | 10,692〜13,508円 | 13,365〜16,885円 |
オンライン家庭教師の料金は週1回・月4回の指導で月額5,000〜15,000円程度が相場なので、メガスタはやや高めと言えるでしょう。
メガスタの授業を受けるには、顔と手元を移す2種類のカメラが必要です。Webカメラだけでなく、手元カメラがあった方が筆記の様子が伝わるので、より綿密な指導につながります。
なお、パソコンや手元カメラがない場合は、以下のように有料でレンタルすることも可能です。
<レンタル代金>
- パソコン:月額3,278円
- 手元カメラ:月額1,078円
メガスタでは「返金保証付きお試し授業」を受けられます。
これは実際にメガスタの授業を受けて「オンライン授業が合わない」「システムの不具合で受講できない」などと満足できなかった場合、入会金と授業料が全額返金されるというものです。
なお、この保証は最初の4コマ分だけに適用されます。
メガスタの講師には、駿台や河合塾、代ゼミ、東進などの大手予備校の現役講師や元講師も含まれています。
また家庭教師として長年指導に携わり、高い実績を上げている講師もいます。
このようにメガスタの講師は総じて優秀なので、指導力に関しては心配ありません。最も安心できるオンライン家庭教師のサービスだと言っても良いでしょう。
なお、メガスタは2020年3〜4月に行われた日本トレンドリサーチの調査において、以下の3部門で第1位に選ばれています。
- オンライン家庭教師 利用者満足度第1位
- オンライン家庭教師 口コミ人気度第1位
- AO・推薦入試にお勧め出来るオンライン家庭教師第1位
メガスタの口コミ・評判
自分の力だけではどうしても補えない部分は意外とあります。知識も経験も豊富なメガスタディの先生方から頂けるアドバイスは、確実に志望校合格につながると思います。
メガスタ公式サイトより
メガスタの利用者の口コミは、総じて高い評価のものが多くみられました。
高学歴な講師も多く、実力のある先生が在籍していることが口コミからもわかります。
また、メガスタの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事も参考にしてみてください。
2位:ネット 松陰塾
引用元:ネット松陰塾公式サイト
第2位は、Shoinシステムを取り入れたオリジナル教材が特徴のネット松陰塾です。
項目 | 内容 |
---|---|
対応科目 | 小中5教科 |
授業料 | 8,800〜17,600円/月 |
その他料金 | 入会金22,000円 |
講師 | プロコーチ |
必要周辺機器 | なし |
無料体験学習 | なし |
対応学年 | 小・中 |
ネット松陰塾の評価項目
ネット松陰塾では、社会人のプロコーチが生徒の自主的な学習を促します。学習はアウトプットが中心で、教材も講師も良質です。
また指導歴の長い「松陰塾」のノウハウが活かされていることもあり、指導方法に関しても高い評価を得ています。
しかし、実績という観点から指導力を評価するとメガスタには劣るので、今回は第2位に選びました。
料金 | 授業時間 | |
---|---|---|
声かけコース・週1回 | 月額8,800円 | 10分 |
個別指導コース・週1回 | 月額13,200円 | 30分 |
個別指導コース・週2回 | 月額17,600円 | 30分 |
上記の通り、料金はそこまで高くありませんが、1回あたりの指導時間が短いのがネックです。
なお、声かけコースでは直接的な勉強の指導ではなく、学習管理やノートチェック、やる気を引き出すためのアドバイスなどがなされます。
松陰塾の授業では、Skypeなどを用いて先生とコミュニケーションを取りますが、それはPCでなくタブレットでも可能です。
手元カメラやヘッドセットなどの周辺機器を揃える必要はなく、自宅にあるタブレットで手軽に受講することができます。
なお、松陰塾では授業だけでなく、PCやタブレットでAI教材「Showinシステム」を使って学ぶことも可能です。Showinシステムには小中5教科12万問の演習問題が収録されています。
松陰塾では、勉強が苦手な子や不登校の生徒に対して、勉強を教えるだけでなく学習意欲を高められるようなサポートもしてもらえます。
勉強を教わっても本人にやる気がなければ十分な学習効果は得られないでしょうから、勉強に向かわせる支援もしてもらえるのは魅力的です。
松陰塾は江戸時代に松下村塾で教えていた吉田松陰の教育方法を受け継ぐ塾で、40年以上個別指導に携わっています。
長年の指導で培われたノウハウがネット松陰塾にも活かされているので、信頼度は十分に高いと言えるでしょう。
松陰塾の口コミ・評判
ネット松陰塾のおかげで、毎日の勉強習慣ができました。先生が決まった時間にスカイプでコールしてくれるというシステムが子供にとってちょうど良い緊張感になっているのだと思います。
ネット松陰塾利用者の声
ネットならではのメリットを存分に感じている受講者の声が多くみられました。
一方で一回あたりの指導時間が少し短いと感じている方の口コミもみられました。
また、ネット松陰塾の評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事も参考にしてみてください。
3位:Netty
引用元:Netty公式サイト
第3位は、日本最大級の講師陣を抱えるNettyです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応科目 | 主要5教科に加えて小論文や資格試験にも対応 |
授業料 | 8,800〜18,700円/月 |
その他料金 | 入会金22,000円 |
講師 | 学生やプロ講師 |
必要周辺機器 | Webカメラ・ヘッドセット・ペンタブレット |
無料体験学習 | 無料体験授業に申し込むと入会金が0円になる |
対応学年 | 小・中・高・社会人 |
Nettyの評価項目
Nettyは3万人以上の講師が在籍している非常に規模の大きいサービスです。講師はプロと学生から選ぶことができます。
プロ講師は指導経験が豊富です。学生講師も東大や早慶などの難関大学に通っている人たちなので、こちらも期待して良いでしょう。
料金 | |
---|---|
小学生コース | 8,800~13,200円/月 |
中学受験コース | 14,300〜17,600円/月 |
中学生コース | 14,300〜17,600円/月 |
高校生コース | 17,600〜18,700円/月 |
帰国子女向けコース | 17,600円/月 |
社会人コース | 18,700円/月 |
Nettyの料金は概ね相場並みで、第1位のメガスタよりも安いです。また講師によって料金が変動することがないので、相性の良い講師を気兼ねなく選べます。
さらに体験授業を申し込むと入会金が無料になるというのも魅力的です。
他社ではSkypeなどで授業が行われることも多いですが、Nettyの授業は独自のシステムを使って行われます。
そのシステムにはホワイトボード機能が搭載されており、授業中に双方から書き込みを行うことができるので便利です。
また理解度ボタン機能もあり、生徒はそれを使って理解度を逐一伝えることができます。
オンライン学習では対面に比べてコミュニケーションを取るのが難しいと言えますが、この理解度ボタンがあれば簡単に意思表示ができるので魅力的です。
Nettyでは教材が用意されていますが、必ずそれを購入しなければならないわけではありません。
自分が勉強したいと思うテキストで教わることもできます。
どの教材で勉強すべきかわからなかったり、学校のワークなどは授業で使うから手をつけたくないというような場合は、Nettyで購入するのも良いでしょう。
Nettyの運営会社は1983年から「家庭教師のノーバス」を運営しており、これまでに10万人以上の派遣実績があります。
長い歴史をもち、尚且つ家庭教師に関する実績も申し分ないので、Nettyに関しても十分に信頼できると言えるでしょう。
Nettyの口コミ・評判
手元の状況が分からない以上、子どもが「宿題をした。」と言ってしまえば、仮にやっていないとしてもそのまま進んでしまうことがあった。
塾ナビより
東京大学の学生さんで、教え慣れているのかすごく分かりやすいと娘が言っていました。また、大学生活のお話などもして頂き、娘のモチベーションも上がったようです。
塾ナビより
Nettyには高学歴な講師陣が揃っており、こどもも難関大学に実際に通っている学生の話を聴きながら学習を進めることで、勉強のモチベーションアップにも繋がることでしょう。
一方で、Nettyで使用する機器ですと子供の手元が映らないので実際に勉強しているのかを判断することができないと感じている親御様の口コミもみられました。
また、インターネット家庭教師Nettyの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
4位:家庭ネット
引用元:家庭ネット公式サイト
第4位は、相場よりも安い価格でオンライン家庭教師サービスを受けることのできる家庭ネットです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応科目 | 受験に登場する科目すべて |
授業料 | 1コマ770〜1,870円 |
その他料金 | 入学金22,000円 |
講師 | 学生(教務スタッフはプロ) |
必要周辺機器 | Webカメラ・ヘッドセット |
無料体験学習 | あり |
対応学年 | 小4〜6・中・高・浪人生(20歳まで) |
家庭ネットの評価項目
家庭ネットでは学生講師による授業が行われますが、学生講師は授業内容をレポートにまとめ、家庭ネットに提出することが義務付けられています。
そのレポートをプロ講師である教務スタッフがチェックし、以降の授業に関するアドバイスを行うので、学生講師による独善的な授業が行われる心配はありません。
1コマあたりの料金 | |
---|---|
小学生コース | 1,100円 ※初回4コマは770円 |
中学受験コース | 1,650円 |
中学生コース | 1,210円 |
高校生コース1・2年 | 1,320円 |
高校生コース3年 | 1,870円 |
浪人生コース | 1,870円 |
上記の授業料に加え、家庭ネットでは月額2,200円の管理費がかかりますが、それでも相場よりリーズナブルです。
安い理由としては授業を担当するのが学生講師であることが挙げられます。
上述の通り、プロ講師による管理がなされているので、クオリティはある程度担保されていると言えますが、担当する学生によって指導力にばらつきがあることは否めません。
家庭ネットの授業を受けるには、ネットにきちんと接続できるPCに加え、Webカメラとヘッドセット(ヘッドホンとマイクが一体となったもの)が必要です。
Webカメラとヘッドセットはノートパソコンに付属しているものでも構いませんが、対面授業に近いクオリティの指導を受けるためにも、単品機器を用いることが推奨されています。
家庭ネットでは、指導日以外でも無料で質問ができます。
順調に学力を高めていくには、授業以外の自学自習も重要ですが、家庭ネットなら学習上の疑問点をすぐに解消できるので魅力的です。
なお、質問はメールで行います。
家庭ネットを運営する日本学術講師会は、家庭教師の業界で30年以上指導に携わっています。また後述する「e点ネット塾」を含め、その他の教育事業コンテンツも数多く持っています。
指導歴・指導実績は申し分ないので、指導力やカリキュラムの質などは十分に信頼できると言えるでしょう。
家庭ネットの口コミ・評判
塾や家庭教師よりも安く済みました。ネットがあれば申し込めますし、送迎などの心配も不要なので、トータルでお得な学習方法だと思います。
塾ナビより抜粋
もう少し、こまめなサポートが欲しい。サポートイコールやる気にも値するので。
塾ナビより抜粋
実際の利用者の口コミをみても、やはり料金の安さを魅力に感じている受講者は多くみられました。
一方で、学習サポート体制に対しては少し物足りなさを感じている受講者もおられるようです。
また、家庭ネットの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事も参考にしてみてください。
5位:e-live(イーライブ)
引用元:イーライブ公式サイト
第5位は、セキュリティ万全のシステムが魅力のe-Liveです。
項目 | 内容 |
---|---|
対応科目 | 全教科対応 |
授業料 | 4,400〜15,400円/月(週1回1コマの場合) |
その他料金 | 入学金28,600円 |
講師 | 学生 |
必要周辺機器 | Webカメラ・ペンタブレット |
無料体験学習 | あり |
対応学年 | 小・中・高 |
e-Liveの評価項目
e-Liveでは東大や京大、医学部などに通う優秀な学生講師から学ぶことができます。
憧れの難関大学に合格した先輩から学べるので、勉強に対するモチベーションアップにもつながるでしょう。
またe-Liveではそれぞれに合った先生を探してくれますが、そのマッチングが的確であると評判です。
将来の夢や打ち込んでいるスポーツ、趣味なども参考にして先生が選ばれるので、相性の良い先生から学べる可能性が高いでしょう。
以下は週1回1コマの授業を受けた場合の月額料金です。S〜Cまでの講師ランクは、講師が所属する大学によって決まっています。
小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
S | 13,200円 | 15,400円 | 15,400円 |
A | 8,800円 | 11,000円 | なし |
B | 6,600円 | 8,800円 | なし |
C | 4,400円 | 6,600円 | なし |
e-Liveでは指定テキストがないので、高額な教材費を請求されることはありません。
また指導料は指導時間の分だけ後払いするシステムなので、過払いの心配も不要です。
e-Liveでは「LiveOn」というセキュリティが強固なWeb会議システムを使って授業が行われています。
LiveOnは官公庁や金融機関でも使われているシステムであり、安全に授業を受けることが可能です。
e-Liveでは三者面談が行われます。
また過去10年間の入試データに基づいた受験に対するアドバイスもなされるので、充実した受験勉強も可能です。
さらにLiveOnの大会議室を活用した「オンライン自習室」のサービスもあるので、サポート体制は塾に近いと言えるでしょう。
e-Liveは創業14年、生徒数は累計4,000人と、これまで紹介してきたサービスに比べると歴史や実績の点では劣ります。
しかし、評判は上々であるため、今後は歴史や実績を順調に伸ばしていくでしょう。
またe-Liveはインターネットを活用した家庭教師のサービスを10年以上運営している実績があるため、オンライン家庭教師に関するノウハウは十分に持っていると考えられます。
e-liveの口コミ・評判
私はオンラインで受ける授業が初めてということもあり、最初はとても緊張していました。ですが先生方は優しく、とても親しみやすかったのですぐに慣れることができました。
e-Live(イーライブ)体験記
実際の受講者の口コミをみると、講師の評判が良いことがわかります。
家庭教師の場合ですと、講師によって当たり外れがあると感じている保護者の方も多いでしょうが、e-Liveで登録されている講師陣は総じて評判が良いと言えるでしょう。
e-Liveの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
大学受験Dialo online Z会グループ
引用元:大学受験Dialo online公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回20分(合格指導)・月額8,570円〜 |
対象学年 | 高校生・浪人生 |
必要な機器 | PCもしくはタブレット |
入会金 | 3,300円(初回登録費) |
無料体験・キャンペーン | なし |
Z会グループが持つノウハウをフル活用して運営されている人気サービスです。Z会の良質な映像授業で学習しつつ合格指導を受け、難関大学合格に向けて学力を高められます。
料金は1科目8,570円/月〜で、1科目単位で受講できるのは魅力的ですが、複数科目受講するとなると高額です。
なお、Z会が提供するサービスなので、信頼度は申し分ありません。
大学受験ディアロ オンラインの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
Z会Asteria
引用元:Z会Asteria公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回25分・2,422〜2,850円/月 |
対象学年 | 小・中・高 |
必要な機器 | Z会専用タブレットもしくはiPad・iPad Pro |
入会金 | なし |
無料体験・キャンペーン | なし |
無学年式の英語4技能学習ができるサービスです。AIを搭載したタブレット教材で学ぶことができ、丁寧な添削指導や外国人との英会話レッスンも受けることができます。
料金は月額2,422〜2,850円です。
Z会Asteriaの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
e点ネット塾
引用元:e点ネット塾公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 自由に学習・3,300〜8,800円/月 |
対象学年 | 小・中・高 |
必要な機器 | PC(Windows)・タブレット・スマホのいずれか |
入会金 | 22,000円 |
無料体験・キャンペーン | 入会金無料・月会費割引キャンペーンあり |
e点ネット塾では5,400本程度の映像授業や6万題以上が収録された問題集を使って、24時間いつでも好きな時間に勉強ができます。
そのため、部活と勉強を両立させたい中学生・高校生にも良いでしょう。
質問対応や添削指導のサポートも用意されており、定期的に全国規模の学力テストも実施されるので、効果的に学力を高めていくことが可能です。
料金は月額3,300円〜と比較的リーズナブルなので、出費を抑えて学習したい場合にもおすすめできます。
また、e点ネット塾の評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
数学専門塾・数強塾
引用元:数学専門塾・数強塾公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回40〜60分・15,400〜44,000円/月 |
対象学年 | 中・高 |
必要な機器 | PC・タブレット・スマホのいずれか |
入会金 | 16,500円 |
無料体験・キャンペーン | 無料体験授業あり |
苦手とする中学生・高校生が多く、入試でも差がつきやすい数学に特化したオンライン家庭教師のサービスです。
それぞれの学力に合わせたマンツーマン指導を受けた方が数学は鍛えやすいので、数強塾はおすすめできます。
料金は週2〜4回の指導を受けて月額15,400〜40,000円なので、オンライン家庭教師の相場と比較するとややリーズナブルです。
オンライン家庭教師O-juku
引用元:オンライン家庭教師O-juku公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回50分・50分2,178円 |
対象学年 | 中・高 |
必要な機器 | スマホもしくはタブレット |
入会金 | 0円 |
無料体験・キャンペーン | 無料の体験授業あり |
論文に根拠がある科学的な勉強法の紹介や学習習慣をつけるためのサポートが受けられるオンライン家庭教師のサービスです。
講師は全員京大生であり、MBTI(16段階性格診断)に基づいてそれぞれにぴったりの講師が選ばれます。
料金は1コマ50分2,178円で、京大生講師からの指導としては業界最安値です。
家庭教師のホワイトベア
引用元:ホワイトベア公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回90分か120分・13,200〜35,200円/月 |
対象学年 | 小・中・高 |
必要な機器 | パソコン・Webカメラ |
入会金 | 11,000円 |
無料体験・キャンペーン | 無料体験カウンセリングあり |
ホワイトベアでは難関大学に通う学生講師や社会人講師から指導を受けられます。
それぞれに合わせてオーダーメイドのカリキュラムが作られ、褒めて伸ばす指導が行われるので、勉強しやすいと評判です。
また兄弟二人で授業を受ける場合、二人目の料金が無料になるというサービスもあるので、出費を極力抑えたいという方にもおすすめできます。料金は1コマ90分3,300円です。
家庭教師のホワイトベアの評判・口コミについて詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
オンライン東大家庭教師友の会
引用元;オンライン東大家庭教師友の会公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 15分単位で選べる・1時間3,850〜9,350円 |
対象学年 | 小・中・高 |
必要な機器 | パソコン・ヘッドセット・Webカメラ2台・クリップ |
入会金 | 19,800円 |
無料体験・キャンペーン | 無料体験授業あり |
オンライン東大家庭教師友の会では、採用率20%以下の厳しい採用基準をパスした東大や早慶などに通う学生講師から授業を受けることができます。
授業にはヘッドセットや2台のWebカメラ、クリップも必要ですが、これらは無料レンタルが可能です。
料金は学年やコースによって変動しますが、色々な選択肢があるのでそれぞれに合った学習ができるでしょう。
オンライン東大家庭教師友の会の評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事も参考にしてみてください。
東大自習室
引用元:東大自習室公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 月1時間の面談・10,780〜54,780円/月 |
対象学年 | 中・高・高卒/浪人生 |
必要な機器 | パソコンもしくはスマホ |
入会金 | 22,000円 |
無料体験・キャンペーン | 14日間無料体験・180日間全額返金保証あり |
東大自習室では、面接に合格した東大生による個別指導が行われます。東大生への質問は24時間可能です。
指導に用いられるチャットグループには保護者も入ることができるので、親御さんも安心できます。
料金は月額10,780円〜なので、コストパフォーマンスも比較的良いと言えるでしょう。
みんなの塾
引用元:みんなの塾公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 要問い合わせ |
対象学年 | 小・中・高 |
必要な機器 | 要問い合わせ |
入会金 | 必要(金額は要問い合わせ) |
無料体験・キャンペーン | 無料体験あり |
みんなの塾の講師は全員プロの正社員です。塾長オリジナルの勉強法を活用し、短期間での学力アップを目指せます。
なお、オンラインコースの料金は公開されていません。初回面談でそれぞれに無理のない程度で提案されるそうです。
ちなみに通学コースは月額8,900円〜で受講できます。正社員のプロ講師から学べることを考えると、コスパは良いと言えるでしょう。
キミノスクール
引用元:キミノスクール公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 要問い合わせ・1科目あたり月額14,600円〜 |
対象学年 | 小・中・高・既卒 |
必要な機器 | スマホもしくはパソコン |
入会金 | 要問い合わせ |
無料体験・キャンペーン | 無料カウンセリングあり |
キミノスクールではZoomを活用したオンライン個別指導が行われます。自習では学習アプリからいつでも質問できるので、疑問点をその都度解消することが可能です。
また受講生が講師に説明する「反転授業」で理解度を細かく確認されるため、着実に学力を高められます。
料金は3科目を受講した場合、1科目あたり月額14,600円です。
オンライン家庭教師ゲッツ
引用元:オンライン家庭教師ゲッツ公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回75分・2,706〜16,962円/月 |
対象学年 | 小4〜小6・中・高 |
必要な機器 | スマホもしくはタブレット |
入会金 | 0円 |
無料体験・キャンペーン | 初月の授業料が無料 |
月額2,706円〜という業界最安値で利用できるサービスです。気軽にオンライン家庭教師を試してみたい方には良いでしょう。
また指導はLINEを用いて行われるので、中学生や高校生なら無理なく指導を受けられるでしょう。Webカメラやヘッドセットなどの周辺機器を用意する必要もないので気楽です。
究進塾オンライン
引用元:究進塾公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回60〜120分・月額11,000〜158,400円 |
対象学年 | 中・高・大学・社会人 |
必要な機器 | パソコン・Webカメラ(2台を推奨) |
入会金 | 11,000円 |
無料体験・キャンペーン | 無料体験あり |
究進塾には採用率20%という厳しい基準でふるいにかけられた精鋭講師が在籍しています。中には大手予備校での指導経験を持つプロ講師もおり、講師の指導力は申し分ありません。
また学習計画表を作ってくれたり、オンラインでの保護者面談が用意されていたりと、サポート面もかなり充実しているので魅力的だと言えます。
なお、料金は月額11,000円〜と相場並みです。
すらら
引用元:すらら公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | オンライン教材が使い放題・月額8,800円〜 |
対象学年 | 小学生〜高校生 |
必要な機器 | パソコンまたはタブレット |
入会金 | 5教科コース:7,700円 3教科・4教科コース:11,000円 |
無料体験・キャンペーン | 無料の学習体験が可能 |
すららは無学年式のオンライン教材で、その実績としては全国817の学習塾と174校の学校で採用されています。
学習の際には、専任のすららコーチがつきお子様が自宅で一人でも学習できるようなサポート体制を整えています。
なお、このすららコーチは現役の塾講師やキャリアコンサルタント・心理カウンセラーなどの人が担当しています。
すららの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
トライオンライン家庭教師
引用元:トライオンライン家庭教師公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回60分・月額13,200円〜 |
対象学年 | 小学生〜高校生 |
必要な機器 | PC・タブレット・スマホから選択 |
入会金 | 11,000円 |
無料体験・キャンペーン | 無料体験授業あり |
トライオンライン家庭教師では、自分の教材もしくはトライの提供するオリジナル教材どちらかを使用して学習を進めることができます。
全国どこにいても、難関大の学生からプロの家庭教師までお子様の希望に合わせた学習スタイルを選択することで効率よく学習を進めていきます。
まなぶてらす
引用元:まなぶてらす公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回50分・月額3,000円〜 |
対象学年 | 小学生から高校生 |
必要な機器 | パソコン(+ヘッドセット)・タブレット・スマホのいずれか |
入会金 | なし |
無料体験・キャンペーン | 2種類の無料レッスンがある |
まなぶてらすは、SkypeやZoomを用いたマンツーマン指導でお子様の学習をサポートします。
24時間365日レッスンを実施していたり、使用する教材も自由に選択できるのでお子様の希望する学習スタイルで学習できるのが最大の魅力であると言えるでしょう。
まなぶてらすの評判・口コミについて詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
Axisオンライン
引用元:Axisオンライン公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回40分・月額11,220円〜 |
対象学年 | 小学生〜高卒生 |
必要な機器 | PC・タブレット・スマホのいずれか |
入会金 | 無料 |
無料体験・キャンペーン | 40分の無料体験授業が受けられる |
Axisオンラインは、学習塾や個別指導塾などの教育事業において40年以上の実績を持つ教育ノウハウを使用したオンライン家庭教師です。
タブレットやスマホにも対応したシステムで、効率よく学習を進めることが可能です。
Axisオンラインの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は、以下の記事を参考にしてみてください。
エイドネット
引用元:エイドネット公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回45分・1回2,761円〜 |
対象学年 | 小学生〜社会人 |
必要な機器 | PC・Webカメラ・ノートカメラ |
入会金 | 22,000円 |
無料体験・キャンペーン | 無料体験可能・入会金の割引キャンペーンあり |
エイドネットは、スカイプを使用せずにノートと顔を映す「Wカメラシステム」を導入しています。
このシステムを導入することで先生側の画面には受講者のノートが映るので受講者がどこでつまづいているのかを明確に把握することが可能です。
また、エイドネットが用意した教材も無料で使用することができますので、自分で市販の教材を購入する手間もかかりません。
エイドネットの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事を参考にしてみてください。
TESTEA
引用元:TESTEA公式サイト
項目 | 内容 |
---|---|
指導時間・料金 | 1回90分・1回8,140円〜 |
対象学年 | 小学生〜高卒生 |
必要な機器 | PC・マイク・カメラ |
入会金 | 22,000円 |
無料体験・キャンペーン | 無料面談・体験授業を実質中 |
塾長考案の独自メソッドを用いた指導法で勉強が苦手な人に向けて様々な弱点を改善することが可能です。
講師の多くが現役の東京大学の学生や早慶の学生なので、お子様も親近感を持って接することができるでしょう。
講師が学生ということで不安になる親御様もいらっしゃいますが、受講生の口コミをみても、指導力に関しては問題ないと言えるでしょう。
オンライン家庭教師おすすめランキングTOP5比較表
ここまでおすすめのオンライン家庭教師をいくつか紹介してきましたが、ここで一度トップ5のオンライン家庭教師を整理してみましょう。
料金 | 講師 | 必要周辺機器 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
メガスタ | 1回5,436〜16,885円 | 学生〜プロ | 2種類のカメラ | 指導力が評判・「返金保証付きお試し授業」もある |
ネット松陰塾 | 8,800〜17,600円/月 | プロ | なし | モチベーションを高めるためのサポートもしてもらえる |
Netty | 8,800〜18,700円/月 | 学生・プロ | Webカメラ・ヘッドセット・ペンタブレット | ホワイトボード機能搭載の独自システムを採用 |
家庭ネット | 1コマ770〜1,870円 | 学生 | Webカメラ・ヘッドセット | 指導日以外にも無料で質問が可能 |
e-live | 4,400〜15,400円/月 | 学生 | Webカメラ・ペンタブレット | 塾のようなサポート体制を用意 |
オンライン家庭教師のデメリット
オンライン家庭教師には以下のようなデメリットもあるので利用を考えている方は注意してください。
慣れるまでは大変
オンライン家庭教師ではパソコンを使って授業を受けるのが普通なので、パソコン操作に不慣れな方は大変でしょう。
また塾や訪問型の家庭教師とは色々勝手が違うので、勉強の進め方に戸惑ったり、集中力が続かなかったりすることもあるはずです。
しかし、それらは最初だけで、何度が授業を受ければすぐに慣れます。慣れればオンライン学習は非常に便利なので、頑張って慣れることも大切です。
教師との信頼関係
対面授業に比べると、画面越しで距離があるので教師と打ち解けるのに時間がかかるという側面もオンライン家庭教師にはあります。
ただし、この点に関してはあまり心配する必要はないでしょう。
手元カメラやヘッドセットを導入して臨場感を出したり、メールで質問のやり取りをできるようにしたりと、教師と信頼関係を築きやすいように各社は努力を続けています。
また教師と仲良くなりすぎると甘えてしまうこともあるので、適度な距離感で授業が受けられることはむしろメリットであるとも考えられます。
対面での家庭教師を探したい人は?
対面での家庭教師をメインに探したという人は「ウェルカム家庭教師ナビ」がおすすめです。
ウェルカム家庭教師ナビでは、自分の希望に最適な家庭教師サービスを無料で探す事が出来ます。
また、自分では決め切れないという方向けに「お手軽診断」で、自分にあった家庭教師サービスを無料で提示してくれます。
ぜひ以下のボタンより活用してみましょう。
オンライン家庭教師のメリットは?
多少のデメリットはあるものの、以下のようにオンライン家庭教師には様々なメリットがあるので利用はおすすめできます。
先生が自宅に来ない
昨今はみだりに人と会うのははばかられますが、オンライン家庭教師なら先生は来宅しないので、新型コロナウイルス感染症の心配はありません。
またお茶やお菓子を出したりする必要もないので、親御さんにとっては気楽で良いでしょう。親御さんが働いていて、自宅はお子さん一人だけという状況でも問題ありません。
さらに先生が来ないので交通費を支払う必要がなく、余計な出費の節約にもなります。
通塾をしなくても良い
オンライン家庭教師を塾と比較すると、通塾に必要な時間やお金、労力が必要ないというメリットがあります。
中学生や高校生を夜間に通塾させるのは親御さんにとっては心配でしょうし、実際に危険もありますが、オンライン家庭教師ならそうした心配はありません。夜間であっても自宅で安全に授業を受けられます。
また部活などが忙しい中学生・高校生であれば、通塾する余裕がないというケースも多いでしょうが、オンライン家庭教師なら比較的気軽に受講できるのでおすすめです。
どこでも高品質の授業を受けれる
居住地域によっては、家の近くに良い塾がなかったり、優秀な家庭教師が見つからないという場合もあるでしょう。
そのような場合はオンライン家庭教師がおすすめです。インターネットに接続すれば、世界中どこからでも質の高い授業を受けることができます。
そのため、地方在住であっても安心です。また都内に住んでいる方が、志望する京都大学の学生を家庭教師にするというようなことも、オンライン家庭教師なら実現できます。
自分のペースで勉強できる
オンライン家庭教師を利用すれば、それぞれに適したマンツーマン指導が行われるので、人のことを気にせずマイペースに勉強できます。
苦手分野に関してはゆっくり時間をかけて勉強できますし、得意科目は一転してペースアップすることも可能です。
さらに教材や学習内容も自由に選べます。学校の教材を使って授業の予習・復習や定期テスト対策をすることもできますし、市販のハイレベルな教材で受験対策をしても良いわけです。
オンライン家庭教師はこんな人におすすめ
上述のメリットを踏まえると、オンライン家庭教師は以下のような人におすすめできます。
- 近所に良い塾や家庭教師の派遣サービスがない人
- 集団授業のペースになかなかついていけない人
- 一人で勉強を進めていきたいと考えている人
オンライン家庭教師なら全国どこからでも優秀な講師の授業を受けられるので、家の近くに良い塾がなかったり、レベルの高い家庭教師が見つからないという方にはおすすめです。
またそれぞれの学力に合わせたマンツーマン授業が行われるため、学校や塾の集団授業についていくのが難しい方でも安心して勉強できます。
さらに先生が来宅しないので、先生から感染症をもらう心配もありません。新型コロナはもちろんですが、受験シーズンにはインフルエンザも怖いので、感染症防止の観点からも有用です。
オンライン家庭教師人気ランキングまとめ
オンライン家庭教師人気ランキングまとめ
- 1位:メガスタ
- 2位:ネット松蔭塾
- 3位:Netty
- 4位:家庭ネット
- 5位:e-Live
おすすめできるオンライン家庭教師のサービスをランキング形式で紹介しました。
オンライン家庭教師を選ぶ際には、自分に合った講師を選択することが重要です。
また料金は複数の会社を比べてみて、サポート体制の充実ぶりや必要な機材も確認しましょう。
さらに利用者からの口コミや評判、受講者満足度などの実績などを見るのも有意義です。
以上を参考に、ご自身にぴったりのオンライン家庭教師を探してみてください。