【2021最新】進研ゼミ・こどもちゃれんじのキャンペーン一覧|お得な受講方法を解説!
こどもちゃれんじ・進研ゼミは、株式会社ベネッセホールディングスが提供する、乳幼児〜高校生向けの通信講座です。
たくさんの人に利用されており、生活の中でもテレビCMや広告などで目にすることが多いですね。
そんな人気のこどもちゃれんじ・進研ゼミを受講しようか悩んでいる、またはお得に受講したいと考えている人も多いのではないでしょうか?
そこでここではこどもちゃれんじや進研ゼミで現在実施中のお得なキャンペーンやクーポンを全て紹介します!
こどもちゃれんじ・進研ゼミのキャンペーンをざっくり説明すると
- 期間限定の入会キャンペーンが盛りだくさん
- 紹介制度やクーポンを上手に利用して新規入会がおすすめ
- 無料の資料請求で嬉しいプレゼントや体験教材がもらえる
【2021年1月最新】進研ゼミ・こどもちゃれんじのキャンペーン情報
【1月最新】0歳〜6歳向け「こどもちゃれんじ」のお得なキャンペーン情報
【1月最新】「進研ゼミ小学講座」お得なキャンペーン情報
【1月最新】「進研ゼミ中学講座」お得なキャンペーン情報
【1月最新】「進研ゼミ高校講座」キャンペーン情報
入会前にチェック!お得な兄弟割引・友達紹介制度
【2021】最新のお得な各種キャンペーン・クーポン
進研ゼミ・こどもちゃれんじの入会でおすすめの時期は?
こどもちゃれんじ・進研ゼミのキャンペーンについてまとめ
【2021年1月最新】進研ゼミ・こどもちゃれんじのキャンペーン情報
進研ゼミやこどもちゃれんじでは、誰でも無料で資料請求を行うことができます。
いきなり入会するのではなく、公式パンフレットで魅力を把握したり、無料の体験教材を利用してみてから入会するのがおすすめです。
また今ならなんと、冬の特別キャンペーンでプレゼントを行なっている講座もありますよ!
行なっているキャンペーンとその締め切りをコース別にまとめたのが以下の表になります。
コース名 | 対象 | 条件 | キャンペーン内容 | 締め切り |
---|---|---|---|---|
こどもちゃれんじbaby | 現在妊娠中の方 | 資料請求 | hakka baby ベビーソックスと資料を全員に無料プレゼント | - |
こどもちゃれんじ | 2019・2020年度生まれのお子さまをお持ちの方 | 資料請求 | フード付きベビーバスタオルと資料を全員に無料プレゼント&抽選で50名に1万円相当のカタログギフトプレゼント | 2021/4/14(水) |
こどもちゃれんじ | 2014~2018年度生まれのお子さまをお持ちの方 | 資料請求 | 「年齢別たいけん教材」と資料を無料プレゼント | - |
進研ゼミ 小学講座 | 小学生のお子さま | 資料請求 | 学年別の「体験見本」&公式パンフレット | - |
進研ゼミ 小学講座 | 小学生のお子さま | 2月号受講者 | アンケート回答で全員にAmazonギフト券2,000円分&全範囲ふりかえりレッスン&無料 | |
追加コンテンツ | 2021/1/17(日) | |||
進研ゼミ 中学講座 | 中学生のお子さま | 資料請求 | 学年別の「体験見本」&公式パンフレット | - |
進研ゼミ 中学講座 | 中学生のお子さま | 2月号から入会 | 学年別のテスト対策キャンペーン | 2020/1/23(土) |
進研ゼミ 高校講座 | 高校生のお子さま | 資料請求 | 学年別の「体験見本」&公式パンフレット | - |
こうして見ると、進研ゼミやこどもちゃれんじは入会前のミスマッチを少なくするための体験見本に力を入れているのがよくわかりますね。
特にこどもちゃれんじの資料請求では、お子さまの育児に役立つアイテムも貰えるのでとても嬉しいです!
それでは、以下ではそれぞれの講座のキャンペーンや魅力について解説していきます。
【1月最新】0歳〜6歳向け「こどもちゃれんじ」のお得なキャンペーン情報
こどもちゃれんじでは資料請求を行うと、お子さまの年齢に合わせて嬉しいプレゼントが付いてきます!
ここでは、期間限定プレゼントも行なっているこどもちゃれんじについて、キャンペーンを一挙に紹介します!
妊娠中のお母さんは子育て応援グッズが貰える
現在妊娠されている方は、こどもちゃれんじの0・1歳児向けコースである「こどもちゃれんじ<baby>」の資料請求を今していただくと、もれなく無料でベビーソックスがもらえます!
このソックスはベビーウェアを提供しているhakka babyとのコラボアイテムで、赤ちゃんのかわいい足を優しく包んでくれますよ。
画像引用:こどもちゃれんじ公式サイト
優しい色合いと子ヤギのワンポイントが可愛いデザインです!
こどもちゃれんじは0歳児の赤ちゃんから学習を始められるので、この機会にぜひ資料請求でベビーソックスをゲットしつつ、育児の準備を始めちゃいましょう!
【期間限定】0~1歳対象:バスタオル全員プレゼント&抽選でカタログギフト
2019年度〜生まれのお子さまをお持ちの方は、こどもちゃれんじの資料請求を行うとフード付きベビーバスタオルが無料でもらえます!
画像引用:こどもちゃれんじ公式サイト
こちらは子ども関連の人気ブランド「familiar」とのコラボアイテムです。フード付きなので、すぐに被れて便利です!
綿100%でできているので赤ちゃんの柔らかい肌を傷つける心配がなく、親心を理解しているのを感じます。
60cm×60cmの正方形で持ち運びにも便利なので、ベビーカーの防寒対策や日差しよけにも使いやすいですね!
画像引用:こどもちゃれんじ公式サイト
また今ならWチャンスで、1万円相当のプレゼントを選べるベビー向けカタログギフトが抽選で50名に当たります!
一つ注意したいのが、カタログギフトの第5期抽選の締切日は2021/4/14(水)までであることです。みなさん忘れずに申し込んでくださいね!
1~6歳は資料請求で年齢別体験教材をプレゼント
1歳〜6歳のお子さんをお持ちの方には、資料請求で「年齢別たいけん教材」が無料でプレゼントされます!
画像引用:こどもちゃれんじ公式サイト
こちらの教材では、お子さまの年齢・発達に合わせた教材を提供するというこどもちゃれんじの魅力を体験することができます。
しまじろうのDVDや絵本で興味や意欲を高める教材を活用して、お子さんの思考力をぐんぐん伸ばし、読み書きや数など入学準備まで学ぶことができます!
こどもちゃれんじ・進研ゼミを今後利用したいと考えている方は、まずは無料の資料請求で体験教材をゲットしてください!
こどもちゃれんじは0歳から主体的な姿勢が育つ!
こどもちゃれんじは、0歳〜6歳のお子さまに向けて、年齢別に異なる教材を提供しています。そのためお子さんの成長スピードの早さに対応することができる点で魅力的です。
また、各年齢で用いる教材には、お子さんの主体的な学びを促す工夫が施されています。
例えば1・2歳向けの「こどもちゃれんじ<ぷち>」では、使いやすいパーツや音の利用など、ごっこ遊びを本格化させる工夫を取り入れており、お子さんが自ら人と関わる力を育めます。
使用する教材には絵本や映像があり、お子さんが関心を持って楽しく・わかりやすく学べるようになっています。
ワークを用いた学習では、シールやカードを使いながら、「わかった!」「できた!」を味わえる工夫がなされています。
このような教材を利用した学習を通じて養われた主体性は、乳幼児期だけでなく今後長くに渡って学びを支える力になるでしょう。
以下の記事ではそんなこどもちゃれんじの評判について詳しく解説しています。利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【1月最新】「進研ゼミ小学講座」お得なキャンペーン情報
お子さんが小学校に入学し、学校での勉強が始まったことで、通信教育の利用を検討する親御さんもいるでしょう。
中でも、小学生利用者数No.1の進研ゼミ小学講座を利用したいと考えている方は多いと思われます。
ここでは、進研ゼミ小学講座の資料請求キャンペーンや魅力について紹介していきます!
資料請求で無料体験教材をお届け
現在、進研ゼミ小学講座では無料で資料請求が行えます。資料請求を行うと、お子さまの学年に合わせた「体験見本」と公式パンフレットが手に入ります。
公式パンフレットでは進研ゼミ小学講座の詳細がよくわかります。それを読んだ上で、イラストを利用した分かりやすい教材を無料体験することができるチャンスですよ!
進研ゼミ小学講座を検討されている方はまずは資料請求してみて、合っているか確認してからの利用がおすすめです!
進研ゼミ小学講座は鬼滅の刃とも限定コラボ(終了)
なんと進研ゼミ小学講座では今、大ヒット漫画『鬼滅の刃』とのコラボキャンペーンを行なっています!
1月号限定で、専用タブレットやペンを炭治郎や禰豆子デザインにデコレーションできたり、鬼滅の刃のキャラクターが登場するドリルで学習することができます。
引用元:進研ゼミ小学講座公式サイト
鬼滅の刃が好きなお子さんなら、より一層やる気を出して勉強に取り組むことができるでしょう!
(2021/1/17追記) 鬼滅の刃コラボキャンペーンは残念ながら終了しました。ただし冬の特別号(1月号)では、それ以外にも多くのお得な特典を用意しています。具体的には以下の通りです。
- 追加受講費0円でプログラミング・検定などの対策ができたり、添削指導や電子書籍約1000冊が利用可能
- <チャレンジタッチ>を対象に、全範囲ふりかえりレッスンを特別に無料開放
- 入会後アンケートに答えるともれなくAmazonギフト券2,000円分プレゼント(1/17まで)
1月号は普段よりもお得に受講を始めるチャンスです!受講を考えている方は、期限内の申し込みを忘れないようにしましょう!
進研ゼミ小学講座は学習スタイルや難易度を選べる!
進研ゼミ小学講座の特徴として、紙教材を用いた<チャレンジ>の他に、タブレット端末を用いた<チャレンジタッチ>を選択可能なことがあります。
2つの学習スタイルはいつでも変更可能なので、もう一方の学習スタイルを試したい際にも安心です。
難易度についても、基礎固めに重点を置いた標準コースと応用に重点を置いた挑戦コースから選択可能なので、お子さんのレベルや課題に合わせて対応可能です。
自分に合った勉強方法が選べるので、通信教育ながら着実に学力を伸ばすことができます!
進研ゼミ小学講座についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
【1月最新】「進研ゼミ中学講座」お得なキャンペーン情報
進研ゼミは中学生向けの講座も展開しています。ここでは、進研ゼミ中学講座をお得に受講するために知っておきたいキャンペーンを紹介していきます!
資料請求で無料体験教材をゲットしよう
進研ゼミ中学講座の資料請求では、中学1年生、2年生、3年生もしくは中高一貫校生用の無料体験教材を、お子さまに合わせて入手することができます。
特に各学年の体験教材では、紙教材の<オリジナルスタイル>と、タブレットと紙テキストを併用する<ハイブリッドスタイル>の両方の体験見本が届きます!
またご希望の方は、有料オプションである<Challange English>などのハイレベルなコンテンツの資料も同時に請求することができますよ。
進研ゼミ中学講座の利用を検討している方は、まずは資料請求でお子さまに最適な受講スタイルを選んでみるのがおすすめです。
進研ゼミ中学講座は学習を始めやすいキャンペーン
進研ゼミ中学講座では、学年末テストや高校入試をサポートするキャンペーンを行なっています。
中学1年生は、2月号からの入会を1/23(土)までに申し込むと、「要点まとめシート」と「オンラインライブ授業」 が受けられます。学年末テスト完全攻略プログラムと一緒に利用して全教科で高得点を目指しましょう!
中学2年生は1/23(土)までに申し込みで、「中1・2学び残し解消セットつき学年末テスト」+「受験W準備講座」 が利用可能です!学年末テストと入試につながる重要単元を押さえ、模試で合格までの戦略が掴めます。
中学3年生は、1/31(日)までに申し込むと 「FINALニガテ攻略ベスト3」 が届きます。実際に出題されたポイントを押さえて直前期から点数を伸ばしましょう!
さらに中学3年生は、2/28(日)までに進研ゼミ高1講座にWEBから入会すると、抽選で500名に500円分のAmazonギフト券がプレゼントされます!
この機会にお得に入会して、テストや入試で高得点を目指しましょう!
進研ゼミ中学講座で授業からテスト・受験まで対策
進研ゼミ中学講座は教科書準拠の教材であるため、定期テストや内申点対策もバッチリです。また<ハイブリッドスタイル>では一人ひとりに合った学習プランを組んでくれるため、忙しい中学生にはうってつけです。
実は進研ゼミはそのリーズナブルさも魅力です。月々6,000円ほどで利用可能で、通塾よりもはるかに安く済むのが嬉しいです!
実績の面でも、進研ゼミは高校合格実績でも98.9%を誇っており、高校受験対策としても実績ある講座と言えるでしょう。
そんな進研ゼミ中学講座について気になっている方は、以下の記事を参考にしてみてください!こちらの記事では講座の特徴や評判をより詳しく解説しています。
【1月最新】「進研ゼミ高校講座」キャンペーン情報
高校生になると、早いうちから大学受験を意識して学校外での学習方法について考える方も多いでしょう。
ここでは人気の進研ゼミ高校講座について、資料請求で貰えるものやおすすめの記事を紹介していきます。
資料請求でお試し問題集をお届け
進研ゼミ高校講座で資料請求を行うと、学年別の体験見本と公式パンフレットが手に入ります。
体験見本は高校1年生から志望大レベル別にコースが別れており、受験への意識を早くから高められる構成となっていることが感じられるでしょう。
授業や宿題に対応する力を付けるための独自問題集の様子も覗くことができますし、スマホを利用した「やること提案」の内容も、体験見本で確認することができます。
進研ゼミ高校講座の利用を検討しているけれど詳しいシステムや魅力が分からない…という方は、まず資料請求を行なってみるのがおすすめです!
進研ゼミ高校講座でスキマ時間を活用して合格
進研ゼミ高校講座の魅力は、他社に比べてコース選択が一人ひとりに合わせて柔軟に行えることでしょう。さらに学年が上がるごとにコースは増えていき、志望校に適したレベルや傾向で受験対策が行えます。
これにより、合格報告をした進研ゼミ高校生向け講座会員のうち実に72.5%が、塾や予備校に通わず第一志望大への現役合格を果たしていました。
サポート体制も充実しており、24時間利用できる「教科質問サービス」や志望大学の先輩にアドバイスを貰える「先輩ダイレクト」など独自のシステムで合格を支えています。
以下の記事では、進研ゼミ高校講座の魅力をより深く解説しています。受講を検討している方は、ぜひ一度こちらの記事にも目を通してみてください。
入会前にチェック!お得な兄弟割引・友達紹介制度
こどもちゃれんじ・進研ゼミの講座には、友達や兄弟など他の人を紹介することで、紹介した人とされた人の両方がプレゼントを貰える紹介制度があります。
以下ではお得に入会できる紹介制度を、各講座について見ていきます。資料請求を経て、本入会を考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。
【対象:0歳〜6歳】友達・兄弟紹介で選べるプレゼント!
0歳〜6歳のお子さまを対象にしているこどもちゃれんじでは、「お友だち・ごきょうだい紹介制度」を利用すると、選べるプレゼントが一人に一つずつ貰えます!
この紹介制度は、2人ともが新たに入会する場合であっても、制度を利用して同時に入会すれば適用されるのがポイントです!
選べるプレゼントは以下の通りです。(画像は全てこどもちゃれんじ公式サイトより引用)
しまじろうのえいごトランプは、動物や果物などの英単語が学べます。トランプや英語が初めてのお子さんは絵合わせとしても遊べますよ!
しまじろうのはみがきセットは、歯ブラシスタンドとコップのセットで歯磨きの時間を楽しくしてくれます。(※歯ブラシは付きません。)
8色の可愛い色鉛筆セットです。しまじろうノートも付いてくるのですぐにお絵描きが楽しめます!
可愛いとんがりニット帽とミトンのセットです。黒と赤のお好きな色をお選びいただけます。
こちらのふわふわブランケットは思わず手で触りたくなります。しまじろうの持ち運び・収納カバーも付いてお出かけにも便利です。
ぽかぽかこどもポンチョは、暖かいフリース素材なので冬に重宝します。一緒に付いてくる小さいパペットポンチョは、しまじろうなどのパペットに被せてあげられますね。
しまじろうの文具セットは、鉛筆2本、消しゴム、スタンプ、収納ケースがセットになっています。持ちやすい三角形の鉛筆や消しやすい消しゴムで、初めての文房具にもおすすめです!
しまじろうのおやつケースは、おやつがこぼれないように中フタも付いています。おやつを食べる時間がより楽しくなりますね。
お食事エプロン&スプーンセットは、離乳食を始めたお子さまにぴったりです!エプロンには、食べこぼしキャッチ用のスナップまで付いています。
しまじろうのシリコンスチーマーは、電子レンジで使えてとても便利です!お子さまの食事の時間も楽しくなります。
このように、こどもちゃれんじの紹介制度では親御さんもお子さんも嬉しいプレゼントがたくさん用意されています。
プレゼントの中には数量限定のものもあるので、気になる方はお早めにチェックしてみてください!
【対象:小学生】選べるプレゼント+抽選で図書カード2,000円ゲット!
進研ゼミ小学講座の「お友だち・ごきょうだい紹介制度」では、入会する人・紹介した人の両方にプレゼントがあります。
以下が選べるプレゼントの一覧です。(画像は全て進研ゼミ小学講座公式サイトからの引用)
アルティメットウォッチ
ポンポネットパステルリボンバッグ
MIZUNO ワンショルダーバッグ
すみっコぐらし 文具セット
選べるシューズバッグ(~2/28)
両開きふでばこ(〜3/30)
くるくる安全鉛筆削り(〜4/26)
毎日の学校生活の中でも使えるようなアイテムがたくさん用意されていますね。デザインもお子さんの好みに合わせて選べるものが多く嬉しいです。
また選べるプレゼントに加えて、12/27(日)までの入会で図書カード2,000円分を抽選で500名にプレゼントしているので、紹介制度を利用するなら今がお得です!
進研ゼミ小学講座の入会を検討されている方は、ぜひ紹介制度を活用してみてください!
【対象:中学生・高校生】図書カードが最大3,000円分もらえる!
進研ゼミ中学講座・高校講座では、友達や兄弟などを紹介すると、紹介者と入会者の両者に図書カードをプレゼントする紹介制度を行なっています!
紹介制度を使うと、まずは全員に1,000円分の図書カードがプレゼントされます。
さらに現在、4/26(月)までの入会で、オリジナル図書カード2,000円分が500名に当たる春の特別紹介キャンペーンを実施しています!
進研ゼミ中学講座・高校講座を始めようと考えている方は、ぜひ友達や兄弟から紹介を受けて紹介制度を利用してみましょう!
【2021】最新のお得な各種キャンペーン・クーポン
ベネッセと連携し、ベネッセの提供する講座の入会でポイントが溜まるキャンペーンを行なっているところもいくつかあります。
こどもちゃれんじ・進研ゼミを利用する際に、一緒に使うとお得な各種キャンペーンやクーポンを紹介していきます!
【講座入会で600ポイント】楽天
楽天では、楽天会員限定で、ベネッセの対象講座新規入会で楽天ポイントを600ポイントプレゼントするキャンペーンを行なっています。
対象の講座は、こどもちゃれんじEnglish、進研ゼミ小学講座・中学講座・高校講座の4講座です。
入会予定の方はチェックしてみると良いでしょう。
【講座入会で600ポイント還元】楽天Rebates(リーベイツ)
楽天Rebatesを経由してベネッセの対象講座に新規入会すると、最大600ポイントが還元されます。
対象の講座は、babyとEnglish以外の各種こどもちゃれんじ、進研ゼミ各種講座です。
よりお得に講座を利用したい方は、ぜひチェックしてみてください。
ベネッセ・イオンカードでお得に受講しよう
こどもちゃれんじ・進研ゼミの受講費用支払い方法は、クレジットカード払い、振込(コンビニ振込・郵便振込)、口座自動引落のいずれかですが、クレジットカード払い以外では支払い手数料が必要です。
クレジットカード払いを利用する際は、「ベネッセ・イオンカード」の利用がおすすめです。イオンカードの特典に加えて、ベネッセ商品購入でベネッセポイントが貯まります!
カードの特徴は以下の通りです。
- ベネッセ商品の購入で、「ベネッセポイント」と「ときめきポイント」がダブルで貯まる
- こどもちゃれんじ・進研ゼミの受講費支払い手数料が無料!
- ベネッセカード会員限定の優待サービス「ベネッセクラブオフ」も利用可能
- 初回受講費500円割引
こどもちゃれんじ・進研ゼミを利用するなら、とてもお得な特典がたくさんあるベネッセ・イオンカードがおすすめです!
進研ゼミ・こどもちゃれんじの入会でおすすめの時期は?
こどもちゃれんじ・進研ゼミでは、各種キャンペーンを定期的に開催しています。お得に入会するにはいつのタイミングが良いのでしょうか?
ここでは、入会するのに適したタイミングについて解説していきます!
4月・8月・12月がおすすめ
こどもちゃれんじ・進研ゼミに入会するなら、4月、8月、12月がおすすめのタイミングと言えるでしょう。
4月は新学年のスタートなのでキャンペーンが多く、中でも早期入会だと特典がたくさん付きやすくなっています。
8月は夏休み、12月はクリスマスの特大号となるので、付録が豪華であったり、新規入会のキャンペーンも行われやすいです。
上記の時期が近い場合、それに合わせて新規入会するのがおすすめです。
誕生月も特典がもらえる
こどもちゃれんじへの入会を考えている場合、上にあげた月に加えて、特典が付くお子さまの誕生月もおすすめと言えるでしょう。
こどもちゃれんじでは、お子さんの誕生月に、年齢に合わせた「おたんじょうび記念セット」が届きます。
自分を大切にできる気持ちを育めるような特別教材で、追加の費用や申し込みは不要なのでとても嬉しいです。
資料請求してから入会がお得
上で述べたように、こどもちゃれんじや進研ゼミでは、資料請求で無料の体験教材や嬉しいプレゼントが貰えてお得です。
実際に教材に触れたり資料を読むことで、具体的な講座の内容や特長を把握することができたり、自分に合った受講スタイルがわかるため、入会後のミスマッチも防げます。
資料請求は無料なので、少しでも受講を検討している方は、まずは資料請求を行い、それから本入会するのがおすすめです!
こどもちゃれんじ・進研ゼミのキャンペーンについてまとめ
こどもちゃれんじ・進研ゼミのキャンペーンについてまとめ
- まずは資料請求で自分に合う受講スタイルを確認
- お得な時期に新規入会で様々な特典をゲット
- 各種キャンペーンを事前に確認
以上、こどもちゃれんじ・進研ゼミのキャンペーンについて解説してきました。
これらの講座は他社に比べて元々リーズナブルですが、工夫次第ではよりお得に利用することが可能です。
キャンペーンは期間限定でどんどん新しいものに変わっていくので、最新の情報をしっかりチェックした上で申し込みましょう!
また、資料請求でも嬉しいプレゼントやお試し教材が手に入ることも繰り返し紹介してきました。
本入会後の失敗を避けるためにもまずは資料請求を行い、自分に最適な受講スタイル を見つけつつ、お得に講座を利用してくださいね!