幼児向けタブレット教材・オンライン学習おすすめの人気14社を徹底比較!

更新

「自宅で取り組める幼児向けのタブレット教材が知りたい!」

「オンライン学習に興味があるけれど、幼児におすすめのものは何?」

学校でデジタル教科書が使用されようとしている中、タブレット学習もさまざまな形で多様化されています。

特に、脳の発達が目覚ましい幼児期に、学習教室に通うことなく自宅で取り組めるオンライン学習教材として、幼児用タブレット学習が注目されています。

ここからは幼児におすすめのタブレット学習について14個紹介していきます。

この記事を読めばきっとお子様にぴったりのタブレット教材が見つかります!

それでは早速みていきましょう。

幼児向けおすすめタブレット教材・オンライン学習!

ここでは、幼児におすすめのタブレット教材・オンライン学習をご紹介していきます。

すまいるぜみ

すまいるぜみのロゴ

画像出典:すまいるぜみ公式サイト

専用タブレットの性能が好評な「すまいるぜみ」です。

項目 内容
対象年齢 年少の12月以降
料金 3,960円/月(税込)
学習スタイル 専用タブレットの教材
学習内容 国語・算数・英語・生活・知恵

すまいるぜみの評価項目

年少から受講可能で、年少・年中・年長で難易度が変化していく点が特徴的であり、年齢に合わせた学習が可能です。

早期教育に興味のあるご家庭にも非常におすすめできるのがこのスマイルゼミ幼児コースです。

通常講座 月額料金
毎月払い 3,960円(税込)
6カ月一括払い:21,120円(税込) 3,520円/月(税込)
12カ月一括払い:39,336円(税込) 3,276円/月(税込)
英語プレミアム 月額料金
毎月払い 4,829円(税込)
6カ月一括払い:25,938円(税込) 4,323円/月(税込)
12カ月一括払い:48,312円(税込) 4,026円/月(税込)
その他 料金
専用タブレット 10,978円(税込)

通常の講座も、英語プレミアムの講座も12カ月一括払いにすると大変お得です。

年少・年中・年長と学年によって値段が変わらない点も魅力的です。

また、スマイルゼミではおよそ2週間タブレット学習を実際に試す事ができます。

実際にお子様にタブレットを使用させてみて、合わないなと感じたら全額返金対応をしてくれますので安心して受講を開始する事ができるでしょう。

スマイルゼミの対応科目は以下のようになっています。

  • ひらがな・カタカナ
  • ことば
  • かず
  • かたち
  • とけい
  • えいご
  • ちえ
  • せいかつ

年少講座は「とけい」の代わりに「しぜん」の8項目を取り組んでいきます。

豊富な項目の取り組みを1つのタブレットで受講することができ、そのすべてが月額料金内におさまっているところが魅力的です。

毎月20~25の講座が配信され、幼児期に必要な学習はスマイルゼミ一つで十分であると言えるでしょう。

すまいるぜみはタブレット学習のみで行います。

豊富な項目の取り組みすべての学習が1台で完結できます。

タブレットは基本、インターネットに接続して利用する事になりますが、外出先などで一時的にオフラインの状態でも学習をする事ができますので便利ですね。

スマイルゼミは幼児だけでなく、小学生、中学生まで展開されているオンライン学習です。

どの学年においてもタブレット学習を採用しています。

小学生、中学生になってもタブレット学習で大変人気があるのがスマイルゼミです。

すまいるぜみの口コミ・評判

スマイルゼミは専用のタブレットだけでどこでも勉強できるのが便利ですね。勉強は本人の自主性に任せていましたが、本当に楽しそうにやっていました!

スマイルゼミ公式パンフレットより抜粋

スマイルゼミを実際に利用している方の評判・口コミをみてもやはり「タブレット学習がいつでもどこにいても学習できるのが良い」「タブレット一台で完結するので部屋が散らからない」などタブレット学習の魅力を存分に感じている方が多かったです。

\全額返金制度で無料体験!/

また、スマイルゼミ幼児向けコースの評判・口コミについて詳しく知りたいという方は以下の記事も参考にしてみてください。

チャレンジタッチ

チャレンジタッチのロゴ

画像出典:チャレンジタッチ公式サイト

1回10~15分でできるタブレット学習が魅力的な「チャレンジタッチ」です。

項目 内容
対象年齢 年長・小学生
料金 3,680円/月(税込)
学習スタイル 専用タブレットの教材
学習内容 国語・算数・英語・プログラミング

チャレンジタッチの評価項目

チャレンジタッチは、年長のお子様が申し込むことが可能であり、算数・国語・英語の基礎を固めることができます。

ただし基本的には小学一年生からを対象とした教材のため「先取り学習をしたい」と考えている方におすすめです。

特に年長からチャレンジタッチで学習をしていれば小学校でかなり良いスタートダッシュをする事ができるでしょう。

専用タブレット代金の定価は2万円ほどかかりますが、6ヶ月の継続受講が条件で0円になります。

月額受講費用も3,680円と他の教材と比較しても決して高くなく、タブレットも実質無料で使用できるので大変お得です。

進研ゼミと言えば、赤ペン先生が頭に浮かんでくると思いますが、このタブレット学習においても添削機能が存在しています。

この添削はタブレット上ではありますが、手書きで添削をしてもらえるために心がこもった字に感じることができ、子供の目線としては大変嬉しい気持ちになることが期待できます。

チャレンジタッチの電子図書館まなびライブラリーには、人気の本がおよそ1,000冊ほど収録されています。

また、動画も10本以上あり、週刊ニュースでは時事にも触れられます。

タブレット一つでたくさんの本を読むことができ、読書習慣を子どものうちから身に付けられるのでおすすめのサービスです。

年長から申し込むことができ、基本的にはそのまま小学生になって継続する方が多いです。

進研ゼミの小学講座の小学生利用者数はNo,1であり、他の教材と比較しても信頼度が抜群であると言えます。

ただし、幼児の子供全員におすすめできる教材とは言えないので今回2位という結果になりました

チャレンジタッチの口コミ・評判

紙教材の時は子ども1人でまるつけをすることが難しく、私がまるつけ、解説をすることが多かったです。<タッチ>に変えてからは<タッチ>がまるつけ、解説までしてくれるためとても助かっています。

進研ゼミ小学講座 体験談

チャレンジタッチを実際に利用している方の口コミをみると、紙教材からタブレットに変えた事で「親の負担が減った」「自動で丸つけをしてくれるのが良い」などの声が多くみられました。

また、進研ゼミならではの「赤ペン先生による添削指導」も高評価でした。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

チャレンジタッチの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は以下の記事も参考にしてみてください。

RISUきっず

RISUきっずのロゴ

画像出典:RISUきっず公式サイト

算数に特化したタブレット教材「RISUきっず」です。

項目 内容
対象年齢 年中後半~年長
料金 2,728円/月(税込)
学習スタイル 専用タブレットの教材
学習内容 算数

RISUきっずの評価項目

RISUキッズは算数のオンライン学習です。

算数しか学べないために受講開始は年中後半からとなり、すまいるぜみと比較すると少し遅めの開始となります。

しかし、その分発展した算数の思考力を身につけていくことができます。

項目 内容
基本料金 2,728円/月(税込)
タブレット費用 0円
教材費 0円
サポート費用 0円

料金体系が非常に分かりやすく、タブレットのみの学習にもかかわらず、タブレット費用がかからない点が大変魅力的です。

RISUきっずの学習は算数のみとなっていていますが、それは算数を通じて思考の柔軟性を育むためという理由からです。

思考の柔軟性が育まれると勉強だけでなく、生きていくための力として生涯を通じても必要となる力となります。

年中後半から年長であっても高難易度の問題が収録されている点も非常に魅力的です。

基本は算数のみの対応ではありますが、タブレットには音声読み上げ機能が搭載されているため、ひらがなの読み書きまで同時に学習することができます。

タブレット学習の利点を活かした取り組み方ができるのもRISUきっずの特徴です。

受講者アンケートでは以下の結果となっています。

  • サービス満足度91.5%
  • 学習継続率92.7%

サービス満足度が大変高いですが、それ以上に学習継続率も大変高いことがRISUきっずの売りとなっています。

継続率が高い理由として、タブレット学習を通じて勉強する習慣が身についていく点が挙げられます。

また、例えばこどもちゃれんじでは知育玩具を通じて学習意欲を向上させていきますが、RISUきっずは学習すること自体で学習意欲を向上させていきます。

知育玩具は学習よりも楽しいと感じる恐れもありますが、RISUきっずはそうした恐れもないことから継続率が高くなる理由となっています。

RISUきっずの口コミ・評判

先生が傍らで指導してくれる学習塾入会も当初検討していました。 RISUは「東大生らの個別フォロー」「チュートリアル動画」「問題文の音声読み上げ」などサポート体制が充実しているので、自宅で何ら問題なく学習習慣が身についています。

RISU公式サイトより

RISUきっずの受講者からは、タブレット学習に魅力を感じているのはもちろん「学習サポート体制が良い」との声が多くみられました。

これだけのサポート体制が整っていれば、自宅でも問題なく学習をさせる事ができるでしょう。

\クーポンコードを忘れずに入力!/

RISUきっずの評判・口コミについてさらに詳しく知りたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。

りすぴこ

りすぴこのロゴ

画像出典:りすぴこ公式サイト

タブレットで英語学習ができる「りすぴこ」です。

項目 内容
対象年齢 3歳~6歳
料金 2,178円/月(税込)~
学習スタイル タブレットの教材
学習内容 英語

りすぴこの評価項目

りすぴこは3歳から英語が学習できるオンライン学習です。

英語に初めて触れる方用と、これまでに英語に触れたことがある方用の2コースがあり、これまで海外に住んでいた経験があった方も引き続き英語学習に取り組みやすい内容となっています。

項目 料金
Orangeコース 2,178円/月(税込)
Blueコース 2,398円/月(税込)
スターターセット 5,500円(税込)

スターターセットは初月に購入するぬいぐるみやマグネットなどの知育玩具の代金となっています。

英語1科目のみの学習しかできませんが、RISUきっずなどの教材と比較しても安い受講料となっています。

リスニングのイメージキャラクターである 「りすっぴ」 と、スピーキングのイメージキャラクターである 「すーぴお」 と一緒に歌や物語を通じてリスニングとスピーニングの両方を学んでいく内容となっています。

りすぴおで取り扱う英単語は200語であり、これは小学校で学ぶ約半分の単語を習得することができる数です。

普通に習得していくのではなく、英語の発音やリズム感を感じながら学んでいくことができるのが特徴です。

上記のような学習は小・中・高の英語の学習では取り組む機会が少なく、特にスピーキング能力を身に付ける学習を行うことができる点が大変魅力的です。

音声を自由に使える点において、タブレット学習は視覚的にも聴覚的にも英語学習をしていくうえで非常に有効的なツールです。

スピーキングの練習の時は特にタブレットは最適で、パソコンであればマイクを設置しなければなりませんが、タブレットであれば気軽に直接タブレットに向かって発声練習することができます。

特に幼児期に取り組まないと聞き取れないとされる英語の発音に対して、タブレットを用いた方法は科学的で最適な学習法と言えます。

りすぴおは50年以上の実績があるアルクという英語教材が提供しているオンライン学習です。

アルクはビジネス英語から英会話、子供向けの英語など幅広く携わっている英語学習の老舗です。

長年培われた実績の集大成ともいえるりすぴおは、そのノウハウが最高に活かされた学習教材となっています。

りすぴこの口コミ・評判

りすぴこは2020年8月にスタートしたまだまだ新しいサービスなので口コミはネット上にはまだ出てきていません。

WONDERBOX

WONDERBOXのロゴ

画像出典:WONDERBOX公式サイト

未来のための思考力と創造性を鍛えられる「WONDERBOX」です。

項目 内容
対象年齢 4歳~10歳
料金 4,200円(税込)
学習スタイル タブレットの教材
学習内容 感性、思考力、想像力など

WONDERBOXの評価項目

WONDERBOXは4歳から受講することができます。

スマホやタブレットのアプリで行う学習と、毎月届けられる玩具教材で学んでいきます。

近年注目されているSTEAM(科学・技術・工学・数学の教育分野を総称する語)学習を4歳から取り組んでいくことができる、大変おすすめな講座となっています。

項目 料金
毎月払い 4,200円(税込)
6ヶ月一括払い 4,000円(税込)
1年一括払い 3,700円(税込)
兄弟の追加 1,850円(税込) ※一人追加ごとに

どの学年でも同じ料金で受講することが可能です。

他の教材と比較すると料金はやや高めですが、学習内容が他の教材にはない特殊である点が大変魅力的でおすすめです。

WONDERBOXは他のオンライン教材とは違った言葉や数の学習といったものではありません。

  • 感性
  • 創造性
  • 思考力
  • 発想力
  • 倫理性
  • 他者性
  • 戦略性
  • 意欲性
  • 自己肯定感
  • プログラミング思考
  • 読解力

以上のように学習していくうえで本質的な内容に取り組むことができるSTEAM学習を行っています。

他のオンライン学習は主に小学生になる際の準備講座として先取りを行っていくものが多いですが、WONDERBOXは生涯必要となる力を育む内容となっています。

WONDERBOXは、自前のスマホやタブレットにWONDERBOXのアプリを入れて取り組んでいき、毎月届く知育玩具とともに学習していくスタイルとなっています。

興味を持ちやすいスマホやタブレットといったデジタルの良い部分と、実際に手で触れながら取り組むアナログの良い部分をWONDERBOXは持ち合わせていると言えます。

WONDERBOXは、ワンダーラボという教育コンテンツ制作チームが作成したものです。

そのワンダーラボが作成する 「Think! Think!(シンクシンク)」 は、100万人ユーザーを獲得している教育コンテンツとして支持されています。

ワンダーラボが受賞している賞は以下の通りです。

  • キッズデザイン賞2019
  • グーグルプレイアワード2017
  • グーグルプレイベストオブ2017
  • 日本eラーニングアワード2017

以上のような実績を持つ企業の良質な教材であるがゆえに、料金の相場が少し高めであっても納得いく点であると言えます。

また、こうした賞は世界的に認められているものであり、STEM学習が今後グローバル社会を生き抜いていくうえで大変重要であることが分かります。

WONDERBOXの口コミ・評判

コロナによる休校期間中にシンクシンクをはじめて、その流れでワンダーボックスのことを知りました。思考力や創造性など、親が教えてあげられないようなこと、学校でも教えてくれないような内容が入っていて、やらせてみたいな、と思っていました。

WONDERBOX公式サイト

WONDERBOXの口コミ・評判をみると「親が教えられない事が学べる!」と次世代型の教材の魅力を感じている方の声が多かったです。

これからどんどん注目を集めていく教材であると言えるでしょう。

自宅学習教材「天神」幼児版

天神幼児版のロゴ

画像出典:天神公式サイト

インターネット環境不要でタブレット学習ができる「天神」です。

項目 内容
対象年齢 0歳~6歳
料金 講座ごとに値段が異なる
学習スタイル タブレットかパソコン
学習内容 知識・数量・言葉・記憶・思考

自宅学習教材「天神」の評価項目

天神の幼児版は0歳から受講可能となっています。

天神では他のオンライン学習のサービスと違って、毎月の学習範囲が決められているのではなく、0歳から6歳までの内容が学び放題となっています。

年齢に関係なく、お子様の発達の速さや興味・関心に合わせて学習していくことができるのが魅力的です。

天神は月額サービスではなく、講座を購入するシステムになっています。

どういった内容で自分の子供が取り組むかによって講座を購入する内容も変わるため、他の受講者との値段が異なります。

受講料金に関しては資料請求を行って確認することをおすすめします。

講座を購入した後にご兄弟で使用することが可能で、3人まで名前を登録することが可できます。

モンテッソーリ教育とは、子どもの才能や個性に合わせて学習し、子どもの自主性を伸ばしていくことなどを目的とした学習法の一つです。

  • 知識
  • 数量
  • 言葉
  • 記憶
  • 思考

の5項目がバランスよく収録されています。

これ以外にも英語のコース・FIRST ENGLISHもあります。

幼児期に小中学生につながる英語力を育んでいくことができます。

天神は自前のタブレットを使用することができず、天神オリジナルのタブレットを購入する必要があります。

天神のタブレットはインターネット接続が不要であるため、帰省先やおでかけ先などでも手軽に学習することができます。

また、天神専用のタブレットであるため、子どもが他のアプリを使って遊ぶというような心配をせずに取り組むことができます。

  • デジタル機器が苦手
  • 購入を迷っている

などの悩みを相談できるサポートセンターを天神では設けられていて、平日では仕事の後にも相談できるように21:00まで電話受付をされています。

サポートセンターの対応満足度は98.5%と非常に高い評価を受けています。

購入を検討している人はぜひご相談してみてください。

自宅学習教材「天神」の口コミ・評判

天神をするようになって、 「それぞれ一人で集中する時間」「一番上の姉が弟妹に教えてあげる時間」「姉弟で楽しむ時間」「親子でコミニケーションを取るツールとしての時間」色々な時間が生まれて、喧嘩が減り、私もたまに一人の時間が出来て子育てに時間も心も、余裕が出来ました。

天神公式サイトより

天神の利用者の評判・口コミでは、「年齢別に最適な学習ができる」という声が多くみられました。

また、上記の口コミのように「親子のコミュニケーションの機会が増えた」などの効果もあるようです。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじのロゴ

画像出典:こどもちゃれんじ公式サイト

こどもちゃれんじは0歳から受講することが可能であり、お子様の月齢に合わせて0歳からでも1歳からでも学習できるように工夫されています。

0歳の取り組みとして、音を楽しみながら好奇心をくすぐるような取り組みを行い、将来的にも好奇心豊かになるための学習を展開しています。

すまいるぜみの月額料金が3,960円、こどもちゃれんじは月額料金2,379円と、すまいるぜみと比較するとこどもちゃれんじがお得となっています。

こどもちゃれんじの取り組みは基本として紙教材を使用して学習していきますが、デジタル教材も活用して理解度を深めていきます

こどもちゃれんじの実績は以下の通りです。

  • イードアワード2020「幼児」子どもが好きな通信教育 最優秀賞受賞(2012年から9年連続受賞)

独自調査において

  • 81.8%の人が年長3月までにはひらがなが全てかける状態になる
  • 91.3%の人が数の足し算引き算ができるようになる

と回答しています。

長年培われた実績と効果は確かであるため、初めてオンライン学習を始められるという方は、料金もお得な点も含めて大変おすすめの教材です。

\資料請求で体験教材プレゼント!/

アフレル

アフレルのロゴ

画像出典:アフレル公式サイト

アフレルは世界90ヶ国で採用されている、レゴブロックを使用したプログラミングのオンライン学習です。

プログラミング教材として20年の実績を誇り、5歳から取り組むことが可能です。

レゴブロックという子供が親しみやすい玩具を用いて想像力・論理的思考力・問題解決力を育んでいきます。

料金は35,970円(税込)となっており、レゴブロックをセットで購入する形となっています。

プロスタキッズ

プロスタキッズのロゴ

画像出典:プロスタキッズ公式サイト

プロスタキッズは、プログラミングの新指導要領に沿って行われる授業を実施しています。

対象年齢は5歳となっており、コースは以下の通りです。



Make codeプログラミングコース
シミュレーションゲームとしても楽しまれているゲーム・マインクラフトを使用したビジュアルプログラミングコースです。

新学習指導要領対応STEMコース
学校でも用いられるScratchmicro:bitなどのプログラミングソフトを使用して取り組むコースです。

その他にも花火プログラミング体験ができるなどのイベントも行われています。

料金は10,978円/月~(税込)となっています。

オンラインインターナショナルスクールGlobal Step Academy

オンラインインターナショナルスクールGlobal Step Academyのロゴ

画像出典:オンラインインターナショナルスクールGlobal Step Academy公式サイト

オンラインインターナショナルスクールGlobal Step Academyは、ネイティブレベルの英語を目指すオンライン家庭教師です。

英語を通じて算数に取り組んだりプログラミングを行うなど、生徒さんの興味やスキルに合わせた多様なコースが用意されています。

その中でリスニング・ライティング・スピーキング・リーディングの4技能すべてを学習していきます。

小中学生の準備として取り組んでいくだけでなく、ネイティブレベルの英語を目指している点が大変魅力的です。

GLOBAL CROWN

GLOBAL CROWNのロゴ

画像出典:GLOBAL CROWN公式サイト

GLOBAL CROWNは、入会される方の9割以上が継続するオンライン英語学習です。

自前のタブレットで学習することができ、オンラインで取り組む際の先生は全員バイリンガルと、日本語でのサポートも大変充実している点が特徴です。

AIによる発音チェックもあり、英単語やフレーズの発音を高精度な人工知能で確認してくれるほか、ゲーム感覚で楽しめるようにも工夫されています。

新学習指導要領に準拠しているために安心して英語学習に取り組めます。

週1回9,800円/月(税込)から取り組むことができます。

FreeTime Unlimited

FreeTime Unlimitedのロゴ

画像出典:FreeTime Unlimited公式サイト

FreeTime Unlimitedは、アマゾンが提供する子ども向け学習コンテンツです。

使用対象は3歳からとなっており、たくさんの絵本などの書籍が収録されていたり、ビデオやアプリも使える豊富なコンテンツが魅力的です。

月額980円で使用可能ですが、アマゾンのプライム会員であれば月額480円と大変安価となっています。

また、キッズモデルのタブレットも用意されており、ディズニーやハリーポッターの本から英語の知育コンテンツまで幅広く活用できます。

Hour of Code

Hour of Codeのロゴ

画像出典:Hour of Code公式サイト

Hour of Codeは初心者向けのプログラミングのオンライン学習です。

アナと雪の女王やマインクラフトといった子供にも人気の高いキャラクターを使用したプログラミングの学習もあります。

世界の180ヶ国以上の国で延べ7億人以上が使用していると言われており、インターネット接続ができれば無料で取り組むことができます。

Osmo

Osmoのロゴ

画像出典:Osmo公式サイト

Osmo(オズモ)はアメリカで開発された、タブレットと付属のパーツを用いて学習するコンテンツです。

タブレットにOsmo専用の土台とカメラを設置し、アプリを起動して付属のパーツとともに学習していきます。

学習する内容は算数や理科、英単語を学んでいくジーニアススターターキット、プログラミングを学ぶコーディングスターターキット、ピザ屋さんになったつもりで経営感覚を学ぶピザカンパニーがあり、それぞれ料金が異なります。

一人で取り組むだけでなく、家族や友だちとも一緒に取り組むことができるのが大変魅力的です。

リップルキッズパーク

リップルキッズパークとZ会のロゴ

画像出典:Z会公式サイト

リップルキッズパークは、ABCから教えてくれる子供専門の英語オンライン学習です。

3歳から受講が可能で、初心者でも受講しやすい内容となっています。

週1回3,122円/月(税込) から受講することができ、1回の受講が25分で3歳の子供でも飽きないような工夫がたくさん組み込まれています。

プログラミングの学習も取り入れながら、ゲームや歌、パペットを使用して英語を学んでいきます。

また、Z会を受講している方もしくはZ会と併用受講を検討している方であればリップルキッズパークをお得に受講する事ができますので、興味のある方はぜひZ会との併用を考えてみるのが良いでしょう。

幼児向けおすすめタブレット教材・オンライン学習比較表

教材 料金 対象年齢 対応科目 学習スタイル
すまいるぜみ 3,276円/月~ 年少後期~ 国語・算数・英語・生活・知恵 タブレットのみ
チャレンジタッチ 3,680円/月~ 年長~ 国語・算数・英語・プログラミング タブレットのみ
RISUきっず 2,728円/月~ 年中後半~年長 算数 タブレットのみ
りすぴこ 2,178円/月~ スターターセット5,500円 3歳~6歳 英語 タブレットのみ
WONDERBOX 4,200円/月 4歳~10歳 感性、思考力、想像力など タブレット・スマホ
天神 講座ごとに値段が異なる 0歳~6歳 知識・数量・言葉・記憶・思考 タブレットかパソコン

こちらがおすすめの幼児向けタブレット厳選6社を比較した表になります。

それぞれ対象学年や値段、学べる内容に違いがあるので、ご家庭の教育方針にあったものを選ぶようにしましょう。

この中でも特に「すまいるぜみ」は、各科目がバランスよく学べる上に「タブレットの品質が良い」「年少から使える」などあらゆる項目で優れているので、全国のママさんから絶大な支持を集めています。

もしどのタブレット教材にするかでお迷いであれば、ぜひ一度大人気の「すまいるぜみ」を試してみてはいかがでしょうか。

\全額返金制度で無料体験!/

幼児がタブレット学習をする際のメリット・デメリット

ここでは、幼児がタブレット学習を行う際のメリットやデメリットをわかりやすく解説していきます。

幼児がタブレット学習を行う際のデメリット

幼児のお子様がタブレット学習を行う際には、懸念すべき点がいくつかあります。

  • 文字を書く経験ができない
    全ての教材がタブレットに完結する場合、ノートなどに文字を書く機会が減ってしまう可能性が高くなります。

  • 机に座る習慣を身に付けることができない可能性
    タブレットを使った学習を行っていると、机といすがない環境であっても学習することができるため、幼児期の頃から机の前に座って勉強する習慣づけを付けたいと思っている方にはデメリットになる可能性があります。

  • 視力が低下する可能性がある
    タブレットの画面設定にブルーライトカット対応のものがあったりしますが、ない場合にはご自身でブルーライト対策グッズを購入するなど、対策を行う必要があります。

  • タブレットに依存してしまう可能性がある
    タブレットに触れるのはとても楽しいと感じることが多いため、時間を決めて使用するなどで対応していく必要があります。

幼児がタブレット学習を行う際のメリット

上記デメリットをしっかりと把握した上でタブレット学習によるメリットについてここではお伝えしていきます。

  • 親のサポートなしで学習が可能
    テキストで行う場合、採点をする際に親が丸付けを行う必要がありますが、タブレットの教材では自動で採点を行ったり、文字を音声で読み上げる機能が付いていることもあり、親のサポートなしで学習が可能なものもあります。

  • 短時間の学習で継続しやすい
    タブレット学習の場合、15分から25分といった短時間で取り組む内容になっていることが多いです。
    また、短時間であることから幼児であっても飽きずに継続しやすくなっています。

  • 繰り返しの学習が可能であること
    テキストに直接書き込むと、もう一度同じ問題を復習することが困難になりますが、タブレットであれば同じ問題を何度も繰り返して取り組むことができます。
    復習を行うことで学習の定着を図ることもできます。

  • ゲーム感覚で勉強ができる
    テキストで取り組むのとは明らかに異なる点が、この 「遊び感覚」 で勉強に取り組むことができるという点です。
    遊び感覚で学習できるため、その後の勉強に対しても興味を持ちやすくなります。

以上がタブレット学習の最大の魅力と言えます。

幼児向けタブレット教材・オンライン学習を選ぶ際のポイント

幼児向けタブレット教材の選び方の画像

ここでは、幼児向けのタブレット教材やオンライン学習を選ぶ際のポイントについて解説していきます。

適性開始年齢の確認

これまでご紹介してきたオンライン学習にはそれぞれに適正年齢があります。

公益社団法人日本小児科医会では、2歳までは視力の発達に大切な時期だとしてスマホ、タブレットを含めたメディアへの接触は控えるよう提言されています。

この点からもスマホやタブレットを使用したオンライン学習は2歳以下を扱っていないことがほとんどです。

受講される際にはお子様の年齢に適したものを選ぶようにしましょう。

料金の確認

料金は月額費用の他にも入会金やタブレット代、その他の教材費などが追加料金として請求されることもあります。

入会手続きを行う前に、月額の基本料金以外の費用などを確認しておきましょう。

ホームページに書いてあることもありますが、事前にお問い合わせをして料金の確認を行っておくことをおすすめします。

何を学ばせたいのかを明確に

オンライン学習はさまざまな形で展開されています。

  • 小学生の先取りを行っていく学習

  • 生きていく中で必要とされる思考力や想像力などの人間性を身に付ける学習

  • リスニング・スピーニングを身に付けてグローバル社会で生き抜くための英語力を身に付ける学習

  • 今後重要な取り組みが行われるであろうプログラミング学習

  • 上記の内容に興味を示していくための幼児向けオンライン学習

小学校から学んでいく勉強の他にも、生きていくために必要な力や英会話など、親のニーズに合わせた学習があらゆる形で取り組まれています。

お子様に何を学ばせたいかを明確にしたうえで探すと、きっと良い講座が見つかります。

必要機材・使用教材の確認

お子様に学習を行わせる際に、紙ベースのテキスト学習かタブレット学習か、どちらも使用するかなどを確認しておきましょう。

また、タブレットは自前のものか教材会社専用のタブレットを使用するのかも合わせて確認しておきましょう。

何を学ばせたいかでタブレット学習が合っているかどうかも変わる可能性があります。

字を書いていく練習をするには紙ベースのテキストが良かったり、興味を持たせたりやる気を出させたりするにはタブレットが良かったりするこなど、目的に合わせて教材の確認をしていくことをおすすめします。

実績の確認

初めてオンライン学習を利用してみようと検討されている方は、料金や対応科目で探していくうちに、似たような教材が多数出てきてどれが良いのか悩んでしまう可能性があります。

そのようなときには各教材の実績や口コミ、評判を参考にしてみましょう。

口コミや評判は実際に利用された方のリアルな感想が書かれています。

実績に関しては、教材会社ではない会社がリサーチされたデータであり、各教材のサービスに対して数値で比較されたものであるために信ぴょう性が高いです。

幼児向けタブレット学習についてまとめ

幼児向けタブレット学習についてまとめ

  • すまいるぜみ
  • チャレンジタッチ
  • RISUきっず
  • りすぴこ
  • WONDERBOX
  • 自宅学習教材「天神」幼児版

幼児期からでもたくさん学んでいくことができる取り組みがタブレット学習で行われており、コロナ禍で塾通いも難しいことから、自宅で取り組めるタブレット学習は注目を集めています。

学校の勉強だけでなく、生きていくために必要なSTEM学習やプログラミング学習、英会話に必要なリスニングやスピーニングの学習も自宅で取り組むことができるようになっています。

さまざまな内容の学習がある中、将来を考えたうえでお子様にあった学習法を取り入れたタブレット学習を選択できるようにしっかりと事前に確認しておきましょう。